注目のスタートアップ

クラウド受付システム運営の「RECEPTIONIST」が資金調達

company

2021年7月19日、株式会社RECEPTIONISTは、資金調達を実施したことを発表しました。

引受先は、グローバル・ブレイン株式会社です。

クラウド受付システム「RECEPTIONIST」や、日程調整ツール「調整アポ」、会議室管理システム「RECEPTIONIST For Space」を開発・運営しています。

「RECEPTIONIST」は、事前に発行したQRコードを受付にあるiPadにかざすことで、自動で受付が完了する受付システムです。

来客は、メール・SMS・電話だけでなく、Slackなどのビジネスチャットに通知することもできます。

「調整アポ」・「RECEPTIONIST For Space」と連携しているため、合わせて利用することで、日程調整-会議室予約-来客受付-会議室管理を一括管理し効率化することができます。

今回の資金は、サービス拡大を加速させるための採用・開発の強化に充当されます。

感染症対策のため、非接触・無人化・自動化などを実現する受付システムを導入する企業が非常に増加しています。

また、受付システムは受付業務を効率化し、仕事に集中できる環境を構築するためにも重要なシステムのひとつです。

受付システムは会社にやってきた人が一番最初に触れるものとなりますので、ここで混乱が起きてしまっては企業に対するイメージが下がってしまいます。

そのため受付システムには使いやすさ・親切さが重要です。いくつもの受付システムを比較検討し、導入するとよいでしょう。

受付システム以外にも企業の生産性を向上してくれるシステムがあります。「冊子版創業手帳」では、社内システムの整備のノウハウについて詳しく解説しています

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ RECEPTIONIST クラウド 一括管理 会議 効率化 受付システム 日程調整 株式会社 管理 自動 資金調達
関連記事はこちら

受付一筋11年の経験から生まれた無人受付システム「RECEPTIONIST(レセプショニスト)」。ディライテッドCEO橋本 真里子インタビュー(前編)

資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
企業組合とは?設立方法とメリット・デメリットを紹介
【2025年最新】東京都の創業・起業者支援「創業助成金(創業助成事業)」について解説
NPO法人設立サムネイル
【2025年最新】NPO法人の設立ガイド|費用・条件・手順を徹底解説
小規模企業共済サムネイル
小規模企業共済とは?危ない?潰れる?加入手続きから解約方法、メリット・デメリットまで徹底解説!
起業するには何から始める?ゼロからできる起業のやり方【5ステップ解説】
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

ゲーム開発事業を展開する「ネコノメ」が資金調達
2024年8月31日、株式会社ネコノメは、資金調達を実施したことを発表しました。 ネコノメは、ゲームアプリ開発、Webゲーム開発、ゲーム関連サービスの提供を行っています。 代表作に、スマートフォン向け…
月極駐車場管理SaaS「Park Direct」を運営する「ニーリー」が16億円調達
2023年5月31日、株式会社ニーリーは、総額16億円の資金調達を実施したことを発表しました。 ニーリーは、月極駐車場管理SaaS「Park Direct」、法人車両用駐車場管理システム「Park D…
女性のための金融コミュニティを運営する「きんゆう女子」が資本提携・出資受け入れ
2022年9月1日、株式会社きんゆう女子は、個人投資家の田沼豪氏、ベンチャー投資を行うAI・テクノロジー・イノベーション・ファンド有限責任事業組合、株式会社KIJと資本提携及び出資を受けたことを発表し…
天然木のスマートホームコントローラー「muiボード」などを展開する「mui Lab」が資金調達
2025年8月7日、mui Lab株式会社は、資金調達を発表しました。 mui Labは、カームテクノロジー(穏やかな情報技術)をスマートホーム分野で提供しています。 主要プロダクトには、スマートホー…
【3/27締切】「ものづくり補助金」第18次公募が開始
「ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金(ものづくり補助金)」の第18次公募が開始されました。 中小企業・小規模事業者などが今後複数年にわたり相次いで直面する制度変更(働き方改革や被用者保険の…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集