創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2020年11月30日植物の大型栽培装置開発・提供の「プランテックス」が資金調達 大規模マザー工場建設へ

2020年11月30日、株式会社プランテックスは、資金調達を実施したことを発表しました。
引受先は、株式会社クボタです。
プランテックスは、植物工場向けの大型栽培装置の開発・提供や、小型栽培装置を用いた高付加価値植物の栽培に関する研究開発を行っています。
プランテックスの栽培装置は、栽培棚ごとに独立した密閉方式となっており、装置内部に空調・養液循環システムを組み込んでいます。これにより各棚の栽培環境を高精度に制御することが可能となっています。
2019年から東京都中央区京橋に密閉方式の大型栽培装置を設置し、葉物野菜を生産しています。
今回の資金は、マザー工場を建設・運営に充当されます。
また、クボタとは連携を強化し、植物工場の企画・建設事業を国内外で推進していきます。
矢野経済研究所の調査によると、2019年度の完全人工光型植物工場の運営市場規模は、工場野菜生産者出荷金額ベースで84億9,000万円(前年度比142.2%)となっています。
また、2020年度の市場規模は、129億2,000万円(前年度比152.2%)に伸長するとの見通しです。また植物工場の普及により、2024年度には360億円に成長すると予測されています。
日本では高齢化・後継者不足による農業人口の減少は大きな課題となっています。そのため、大規模経営による省力・低コスト生産体型の確立や、ICT・ロボット・センサー技術などの先端技術の活用が必要です。
中でも植物工場は、季節や天候に左右されることなく安定生産を実現できるため、製造業などの異業種からの新規参入も増えています。
医療や農業など、様々な社会課題が喫緊の問題として迫ってきていますが、AIなどの最新技術の台頭や、スマートフォンなどの普及により、アイデア次第で社会課題をスマートに解決できる状況となっています。「冊子版創業手帳」では、社会課題をビジネスで解決することを目指している起業家のインタビューを掲載しています。先人の思考や手法を知ることは、新たなビジネスの創造に役立つでしょう。
| カテゴリ | 有望企業 |
|---|---|
| 関連タグ | クボタ プランテックス 株式会社 栽培装置 植物 植物工場 研究開発 資金調達 農業 野菜 |
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2023年6月30日、ジャフコグループ株式会社は、管理・運営するファンド(ジャフコBO7投資事業有限責任組合及びジャフコSV7-S投資事業有限責任組合)を通じ、GC株式会社に対し戦略的パートナーとして…
2025年10月27日、UMAMI UNITED株式会社は、総額3億1000万円の資金調達を発表しました。 UMAMI UNITEDは、植物性代替卵の研究開発に取り組んでいます。 加熱凝固性、気泡性、…
2023年8月1日、株式会社dataisは、資金調達を実施したことを発表しました。 dataisは、BtoB営業向けMarket Discovery Platform「datais」シリーズを開発・提…
2020年8月7日、株式会社Sanuは、総額1億円の資金調達を実施したことを発表しました。 ホテル&レジデンス・ブランド「SANU」を展開しています。 第1弾のサービスとして、「SANU 2nd Ho…
2024年10月4日、株式会社クォンタムフラワーズ&フーズは、 総額3億円の資金調達を実施したことを発表しました。 クォンタムフラワーズ&フーズは、中性子線による放射線育種サービスを展開しています。 …
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…

