「welp」が企業の雇用維持を目的とした出向支援サービス「Ainote」を発表

tips

welp株式会社は、「Ainote(アイノテ)」事業を開始することを発表しました。

「Ainote」は、雇用調整と人材調達の両立を”労働者の在籍出向”により実現するサービスです。

このサービスを利用することで、企業間の垣根を越えた人材によるワーク・シェアリングが可能となります。

出向人材の完全移籍もサポートしているため、従業員・出向元企業と出向先企業のニーズや雇用情勢に応じて従業員の人件費を最適化することもできます。

また、労働者向けには、希望の業種・業態や、身につけたいスキルなどの観点から候補先企業を探せる機能や、出向先企業からの人事評価を蓄積することで、出向元企業に在籍しながら自身のスキルアップや市場価値の向上を目指すことができる仕組みを提供します。

正式リリースは、2020年内を予定しています。また、サービスの最終調整を行うため、先行登録企業を募集しています。先行登録企業には、導入サポートやコンサルティング・サービスを無料で提供します。

welpはほかに、スポット・アルバイト・マッチング・アプリ「ウェルプ」を提供しています。

働き方改革の推進で、副業・兼業を支援するサービスや、テレワーク人材や外国人に特化したマッチング・サービスなどが誕生しています。

また、新型コロナウイルス感染症の流行により、様々な業界が打撃を受けました。新型コロナが収束すれば事業回復が見込めるものの、現時点では雇用を維持することが難しくなり、人材を手放さざるを得ない企業も出てきています。

在籍出向は、リストラの回避のための措置として行われることもあり、事業が大変であることを社内外に知らしめてしまうので、ネガティブな印象がありました。

しかし、新型コロナウイルス感染症などの非常事態では、人材の流出を抑えるために活用できる制度でもあります。

また、企業の成長にはオープン・イノベーションや人材のスキル・アップなどが必要ですが、在籍出向を活用して人材の流動化を図ることで実現することも可能でしょう。

企業の成長には人材の採用が欠かせません。しかし創業期はどのように採用活動を行えばよいのかわからない場合があるでしょう。「冊子版創業手帳」では、創業期の人材採用ノウハウについて詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ トレンド
関連タグ Ainote welp アイノテ サービス ワーク・シェアリング 人材 働き方改革 在籍出向 支援 株式会社 雇用
創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット
酒類販売業免許とは?お酒の販売には免許が必要!飲食店開業のための酒販免許取得を専門家が解説
【初心者向け】事業計画書の書き方18ステップ|起業・融資対応テンプレート付
持続化給付金の申請開始!最大200万円給付で事業を下支えー概要やポイントは?
【起業準備】会社設立前に絶対にやるべき10のアクションリスト
法人の印鑑証明書の取り方 | 手数料は?どこで?郵送は可能?

トレンドの創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

工場向けIIoT(インダストリアルIoT)サービスを開発・提供する「MAZIN」が4億円調達
2022年7月6日、株式会社MAZINは、総額4億円の資金調達を実施したことを発表しました。 MAZINは、工場向けIIoT(インダストリアルIoT)サービスを開発・提供しています。 具体的には、切削…
「DX人材育成ナビ」在籍型出向を通じて実践的なDXプロジェクト経験を提供
「DX人材育成ナビ」のご案内です。 株式会社Professional Bankが厚生労働省の受託により実施する、企業のDX人材育成を支援する事業です。 企業内のDX推進を担うコア人材を対象に、在籍型出…
金属の特注部品受発注プラットフォーム「Mitsuri」運営の「Catallaxy」が3.25億円調達
2020年3月17日、株式会社Catallaxyは、総額約3億2,500万円の資金調達を実施したことを発表しました。 金属加工の商取引プラットフォーム「Mitsuri」を運営しています。 金属部品を発…
調剤薬局向け次世代電子薬歴システム提供の「カケハシ」が資金調達
2019年12月18日、株式会社カケハシは、資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、PHC株式会社です。 調剤薬局向けの次世代電子薬歴システム「Musubi」を提供する、医療系スタートアップ…
iPS細胞を利用した水疱性角膜症に対する再生医療等製品開発の「セルージョン」が11億円調達
2022年1月7日、株式会社セルージョンは、総額11億円の資金調達を実施したことを発表しました。 「増殖性に優れるiPS細胞から角膜内皮代替細胞を効率的に作り出す技術」と「簡便な手技で属人的技術を不要…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集