注目のスタートアップ

店舗向け仕入れプラットフォーム「PORTUS」がリリース 運営元が3,000万円調達

2019年10月8日、park&port株式会社は、総額約3,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。

また、店舗向け仕入れプラットフォーム「PORTUS(ポルタス)」をリリースすることを発表しました。

セレクト・ショップや、喫茶店、美容院、インフルエンサーなどが、店舗で販売する商品を簡単に仕入れることができるプラットフォームです。

独自のバイイング・サポート・システムにより、店舗画像や、取扱いブランド、売上構成比などから特徴量を抽出し、レコメンドやサクセス・チームからのコミュニケーションにより提案が受けられます。

park&portに出資したのは、独立系ベンチャー・キャピタルのインキュベイトファンド株式会社などです。

インキュベイトファンドは、park&portなど支援先のスタートアップが参加するコミュニティ「IF Talent Network」を運営しています。

park&port株式会社 CEO 櫟山 敦彦氏のコメント

今回のニュースにつきまして、park&port株式会社 CEO 櫟山 敦彦氏よりコメントが届きました!

櫟山 敦彦
新卒で繊維専門商社に入社後、ブランドセールス、ブランドバイイング、ディストリビューターなどの業務を経て独立、ブランド事業およびコンサルティング事業を行う。2017年に株式会社エアークローゼットに入社、ファッションレンタルでの最適なMDプランの作成を行う。複数の新規事業に携わったのちに2019年2月に同社を退社。park&port株式会社を創業、9月に小売のアップデートを目指しB2Bプラットフォーム「PORTUS(ポルタス)」をリリース。
ーこの事業を始めた経緯について教えてください。

櫟山:代表である私が洋服や雑貨などの買い物が大好きで、色々なお店で買い物をしてきましたが、そのお店がどんどん減っていること、お店で取り扱っている商品バリエーションが減っていると感じています。昔自分が楽しんだ買い物をいまの若い人も含めて体感できるといいな、と思ったのがスタートで、この思いに共感した3人の創業メンバーとともに事業をはじめました。

ー今回の資金調達・新サービスについて、どのような反響がありましたか?

櫟山:多くのメーカー・ブランド様、お店様からお問い合わせをいただいており、「仕入れ」に対するペインが大きいことの裏付けになっていると考えています。またVC様、銀行様からも問い合わせを複数いただいており、この小売領域に対する興味関心も高まったのではないかと思います。

ー今後どのような事業展開をしていきたいと考えているか、教えてください。

櫟山:現在取り組んでいる仕入れ領域をもっと簡単に自由にする機能開発、特に卸売物流領域は今後ペインが顕在化すると考えており、そういった分野の開発を行います。またお店をもっと開きやすく、もっとお客さんと接しやすくするための機能をご参画いただいたお店さまの声を元に開発していきたいと考えています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ park&port株式会社 PORTUS ポルタス 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
起業するには何から始める?ゼロからできる起業のやり方【5ステップ解説】
【2025年最新】起業・開業の強い味方!補助金・助成金おすすめ15選
【初心者向け】事業計画書の書き方18ステップ|起業・融資対応テンプレート付
【2025年最新】東京都の創業・起業者支援「創業助成金(創業助成事業)」について解説
家族を従業員にする4つのメリットと注意するべきポイント
酒類販売業免許とは?お酒の販売には免許が必要!飲食店開業のための酒販免許取得を専門家が解説

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

循環に欠かせない回収・選別・再流通の仕組みの構築・データ化・トレーサビリティをワンストップで提供する「ECOMMIT」が「日本郵政キャピタル」から資金調達
2023年4月17日、株式会社ECOMMITは、資金調達を実施したことを発表しました。 ECOMMITは、循環型社会の実現に必要となる回収・選別・再流通の仕組みの構築・データ化・トレーサビリティをワン…
スマートSCM(サプライチェーンマネジメント)SaaS「RECERQA」シリーズを開発する「リチェルカ」が3,000万円調達
2023年8月9日、株式会社リチェルカは、総額3,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 リチェルカは、仕入・在庫・販売管理をマニュアルレスで実現するスマートSCM SaaS「RECERQ…
光量子コンピューターの早期実現を目指す「OptQC」が6.5億円調達
2025年1月23日、OptQC株式会社は、総額6億5000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 OptQCは、東京大学大学院工学系研究科・古澤研究室の研究成果をもとに設立されたスタートアップ…
資源循環プラットフォーム「POOL」を提供する「レコテック」が資金調達
2022年11月25日、レコテック株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、三井住友信託銀行株式会社です。 レコテックは、資源循環プラットフォーム「POOL」を提供しています。 静…
自動交渉AIを活用したドローン運航管理システム(UTM)を開発する「Intent Exchange」が資金調達
2023年8月23日、Intent Exchange株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 Intent Exchangeは、自動交渉AIを活用したドローン運航管理システム(UTM)を開発…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集