注目のスタートアップ

ペットシッターのシェアリング・アプリ「ぱうわん」運営の「ぱうれんつ」が資金調達

2019年8月30日、株式会社ぱうれんつは、資金調達を実施したことを発表しました。

ペットシッターのシェアリング・アプリ「ぱうわん」を運営しています。

アプリから、100%有資格のペット・シッターに、必要な時の必要なだけを依頼することができるサービスです。

アプリにはGPS機能があり、シッターとペットの位置をリアル・タイムで確認することができます。

今回の資金は、「ぱうわん」上での獣医往診サービス提供に向けたシステム開発に充当されます。

株式会社 ぱうれんつ 代表 前田 葵氏のコメント

今回のニュースにつきまして、株式会社 ぱうれんつ 代表 前田 葵氏よりコメントが届きました!

前田 葵
・慶應義塾大学法学部卒業
・日米バイリンガル
・新卒で米国クラウドコンピューティング会社勤務後、帰国後セールスフォース・ドットコムにてデジタルマーケティング部門のプロジェクトマネジャーを経験後、LINE株式会社で広告開発業務に従事した後、起業。
ーこの事業を始めた経緯について教えてください。

前田:主な経緯は、私自身がフルタイムで仕事をしながら犬を飼って、まだ日本には忙しい飼い主に寄り添うサービスが無いなと感じたことがきっかけです。(例えば急な外泊で一時預かりしたい際でも、事前に電話で予約して店舗まで来店してワクチン接種を預ける前に証明をしないといけなかったり。)

また動物シェルターでボランティアした際に、しつけや人馴れができている犬が多く、過去に愛されていた犬たちが捨てられる背景には、飼い主の責任ももちろんあるものの、家庭の中でお世話が大変な時に誰かにもっと気軽に頼れる社会であるべきだと思ったためです。

ー今回の資金調達について、どのような反響がありましたか?

前田:今回業界で著名な藤野獣医師に株主として参画いただいたことで、獣医師からの問い合わせが複数ありました。このコネクションはしっかり活かし、獣医往診においては唯一無二のアプリサービスにしていきたいと思います。

ー今後どのような事業展開をしていきたいと考えているか、教えてください。

前田:近年動物の健康寿命が伸び、今飼育されているペットの過半数はシニア犬、シニア猫と言われています。そのため動物病院に行く機会も何かと多くなりがちですが、その中で自宅に獣医がきてくれる往診診療は飼い主にもペットにも負担をかけづらいため、強いニーズがあります。「ぱうわん」アプリでは今後都内全域をサービス対象の目標に、往診医療を依頼できるプラットフォームとして開発を進めています。また東京だけでなく、関西や九州へのエリア展開や近隣アジアへの進出も視野に入れています。

カテゴリ 有望企業
関連タグ ぱうれんつ ぱうわん ペット ペットシッター マッチング 獣医往診サービス 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
キャッシュフロー計算書のサムネイル
キャッシュフローとは?計算書(C/F)の見方や作り方などをわかりやすく解説!
クラウド会計ソフト「freee(フリー)会計」を実際に使ってみた
【2025年最新】東京都の創業・起業者支援「創業助成金(創業助成事業)」について解説
小規模企業共済サムネイル
小規模企業共済とは?危ない?潰れる?加入手続きから解約方法、メリット・デメリットまで徹底解説!
【起業準備】会社設立前に絶対にやるべき10のアクションリスト
法人の印鑑証明書の取り方 | 手数料は?どこで?郵送は可能?

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

設計施工会社マッチング「SHELFY」の運営元が1億円調達!
平成29年9月1日、シェルフィー株式会社は、総額1億円の資金調達を実施しました。 店舗内装専門マッチングサービスの「SHELFY」を運営しています。 「予算」「業種」「地域」「期間」「時期」を登録する…
オフライン広告プラットフォーム展開の「ビズパ」が5,000万円調達
2020年4月24日、株式会社ビズパは、総額5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 オフライン広告のプラットフォーム「Bizpa」を展開しています。 全国の広告商品の検索から発注までを…
高齢者の転倒による骨折を減らす転んだ際に柔らかくなるマット「ころやわ」提供の「Magic Shilds」が1.4億円調達
2021年11月5日、株式会社Magic Shieldsは、総額1億4,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 歩いているときの硬さと、転んだときの衝撃吸収性を両立した置き床である「ころや…
スキンケア・コスメティックのD2Cブランド展開の「リバースラボ」が2億円調達
2022年2月10日、リバースラボ株式会社は、総額約2億円の資金調達を実施したことを発表しました。 スキンケアD2Cブランド「sirobari」と、コスメティックD2Cブランド「sirocos」を展開…
AR技術とAIチャットによるカスタマーサポート・プラットフォーム提供の「Unscene」が資金調達
2020年4月7日、株式会社Unsceneは、資金調達を実施したことを発表しました。 AR技術とAIチャットを用いたコミュニケーション・ツール「Unscene Support(アンシーンサポート)」を…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集