イベント特化型SNS「EventHub」運営がSalesforce Venturesから資金調達を実施

画像は株式会社EventHubのホームページより引用

2019年4月15日、株式会社EventHubはセールスフォース・ドットコムの投資部門であるSalesforce Venturesを引受先とする資金調達を実施したことを発表しました。
また、セールスフォース・ドットコムと協業し、データ連携を開始する予定です。

株式会社EventHubは、カンファレンスや展示会に導入することにより来場者・出展社間のビジネスネットワーキングや商談の機会を増やすサービスである「EventHub」を展開しています。

株式会社EventHub 代表取締役 山本理恵さんよりコメント

今回のニュースについて、株式会社EventHub 代表取締役 山本理恵さんよりコメントが届きました!

山本 理恵(やまもと りえ)
1988年英国生まれ。ブラウン大学経済学部・国際関係学部卒業後、マッキンゼー・アンド・カンパニー サンフランシスコ支社入社。マッキンゼー在籍中に認定特定非営利活動法人Teach For Japanへ出向する。2016年に株式会社EventHubを設立し、イベントのビジネスマッチングを加速するマッチングサービス「EventHub」を提供。
ーサービスを作った理由を教えてください。

山本:米国で16年過ごし日本に帰国後、ベンチャー企業のコンサルティングや海外マーケティングなどをしていた際に、日本と海外のビジネスパーソンをつなぐ”橋渡し”をする機会が多くありました。

その頃、よく海外で展示会に出展したり、カンファレンスに参加していたのですが、海外ではイベント・カンファレンスでマッチング、ネットワーキングツール等のテクノロジーが活用されているのが当たり前でした。新しいマーケットに参入するときも効率的にリードが獲得できるなど、利用者として価値を感じました。

このようなツールは州境・国境を超えてビジネスをする必要があり、またMA/SFA/CRMが普及していてイベントROIのデータ化が進んでいればいるほど、導入されている傾向がありました。日本でも今後ニーズは増えると思い、事業スタートに至りました。

ー今までVC調達に慎重だった理由は?

山本:理由は2つあります。

1つ目は、B2Bサービスの場合、本当にニーズがある課題・領域であれば、最初はコンサルティングやベータ版のサービスからでも最低限資金は得られる、と考えていたからです。外部から資金調達する前に、対価をきちんと得られるかどうかの検証に時間を使いたかったのです。

2つ目は、融資や補助金など、VC以外にも様々な調達方法があったからです。資金コストの面から考えると、最初に融資などを検討するべきだと思っていました。

ーなぜ出資で調達したのですか?

山本:今後の展開・サービス強化はもちろん、適切なタイミングでシナジーが高いパートナーとのご縁があったためです。

ー今後の展開を教えてください

山本:以前から提供しているマッチング機能に加え、ビジネスのシーズ・ニーズのレコメンド機能や、イベント登壇者に対するQ&A・ポーリング機能など、イベント参加者のエンゲージメントを高めた上で適切なビジネス交流を促す機能を実装していきます。

また、セールスフォース・ドットコムと協業することにより、イベントに参加する企業がイベント内で獲得した情報を自動的に記録する仕組みや、自社の取引データベースを参照し既存の取引先や親和性が高い企業がイベント会場にいる際に、両社を結びつける仕組みを提供して参ります。

EventHubのホームページはこちら

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 便利なサービス
関連タグ マッチング 起業家向けイベント
創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
キャッシュフロー計算書のサムネイル
キャッシュフローとは?計算書(C/F)の見方や作り方などをわかりやすく解説!
【2025年版】補助金・助成金を活用しよう!起業・創業・開業に役立つ15選の制度
起業の仕方サムネイル
起業の6ステップ。素人でも失敗しない起業の仕方を大解剖。起業の専門家が体験とデータで解説。
一般社団法人設立サムネイル
「一般社団法人」設立ガイド|手続きの流れ・必要書類・メリット・費用など
持続化給付金の申請開始!最大200万円給付で事業を下支えー概要やポイントは?
【2025年最新】クラウドファンディングのやり方とは?仕組み・種類・始め方の手順ガイド

便利なサービスの創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

テナントと店舗物件をマッチングする「テナンタ」が6,000万円調達
2019年11月13日、株式会社テナンタは、総額6,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 店舗物件を探しているテナントと物件をマッチングするプラットフォーム「テナンタ」を運営しています。…
【東京都】「CVCと中小企業・スタートアップのマッチング支援事業」参加事業者(CVC)決定 マッチング希望者募集開始
2024年8月8日、東京都は、「CVCと中小企業・スタートアップのマッチング支援事業」における参加事業者(CVC)を決定し、マッチングを希望する中小企業・スタートアップの募集と説明会の開催について発表…
パッケージ印刷プラットフォーム「canal」運営の「re」が5,600万円調達
2020年12月8日、株式会社reは、総額約5,600万円の資金調達を実施したことを発表しました。 パッケージ印刷プラットフォーム「canal(カナル)」を運営しています。 全国に提携印刷会社を有して…
スマホからセラピストを呼べるリラクゼーションマッチングアプリ提供の「HOGUGUテクノロジーズ」が資金調達
2021年12月20日、株式会社HOGUGUテクノロジーズは資金調達を実施したことを発表しました。 訪問型リラクゼーションサービス「HOGUGU(ホググ)」を運営しています。 自宅・滞在中のホテル・オ…
製薬企業と患者をつなぐ治験情報インフラを展開する「Buzzreach」が2億円調達
株式会社Buzzreachは、総額約2億円の資金調達を実施したことを発表しました。 治験情報発信プラットフォーム「puzz(パズ)」や、治験情報マッチング・プラットフォーム「smt(エス・エム・ティ)…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集