「bitFlyer」が仮想通貨実現利益計算サービス運営の「クリプタクト」と業務提携

tips

平成30年2月8日、株式会社bitFlyerは、株式会社クリプタクトと業務提携を行うことを発表しました。

クリプタクトは、仮想通貨損益計算サービス「tax@cryptact」を開発・運営しています。

15つの取引所と、1,680種類の仮想通貨における実現損益計算に対応しています。

bitFlyerは、ビットコイン取引所「bitFlyer」の運営などを展開しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ トレンド
関連タグ 仮想通貨 提携
創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
法人の印鑑証明書の取り方 | 手数料は?どこで?郵送は可能?
【2025年最新】クラウドファンディングのやり方とは?仕組み・種類・始め方の手順ガイド
キャッシュフロー計算書のサムネイル
キャッシュフローとは?計算書(C/F)の見方や作り方などをわかりやすく解説!
持続化給付金の申請開始!最大200万円給付で事業を下支えー概要やポイントは?
合同会社とは?メリット・デメリット、株式会社との違いをわかりやすく解説
事業計画書の書き方とは?18ステップごとにわかりやすく解説!

トレンドの創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

Tik Tokユーザーネットワーク運営の「WAVES」と「VAZ」が業務提携
平成30年6月20日、株式会社WAVESは、株式会社VAZと業務提携契約を締結したことを発表しました。 WAVESは、動画ソーシャルアプリの「Tik Tok」のユーザーネットワーク「Tik Toker…
Bitcoin投資アルゴリズムの開発・販売プラットフォーム「QuantX forBitcoin」が発表
平成29年12月18日、株式会社Smart Tradeは、「QuantX Factory for Bitcoin」のα版利用登録の開始を発表しました。 「QuantX Factory for Bitc…
ライブコマース「PinQul」の運営元がアパレルの「TOKYO BASE」の新ブランドと連携
株式会社Flattは、株式会社TOKYO BASEと連携することを発表しました。 Flattは、ライブコマースアプリ「PinQul」を運営しています。 TOKYO BASEは、セレクトショップ「STU…
透明マウスピース型遠隔歯科矯正サービス「DPEARL」などを手がける「フィルダクト」が3億円調達
2024年10月2日、株式会社フィルダクトは、総額約3億円の資金調達を実施したことを発表しました。 フィルダクトは、透明マウスピース型遠隔歯科矯正サービス・ブランド「DPEARL(ディパール)」や、歯…
猫IoTトイレ開発の「ハチたま」が「ACプラザ苅谷動物病院」と保護猫カフェの「ネコリパブリック」と提携
株式会社ハチたまは、株式会社ACプラザ苅谷動物病院 葛西橋通り病院と、株式会社ネコリパブリックと提携したことを発表しました。 ハチたまは、世界初の猫IoTトイレ「TOLETTA(トレッタ)」を開発して…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集