オープンイノベーションの「Creww」がコワーキングスペース事業に参入

tips

平成29年9月20日、Creww 株式会社は、コワーキングスペース事業に参入すると発表しました。

大手ディベロッパー・不動産会社などとの協業により、2018年4月までに東京都内5拠点に開設する予定です。

コワーキングスペース事業は「docks」という名前で展開されます。

第一弾として、平成29年10月30日に「dock-Toranomon」をオープンします。

場所は、神谷町・城山トラストタワーで、スタートアップや個人事業主のみならず、一般企業の入居も予定されています。

カテゴリ トレンド
関連タグ イノベーション
創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
一般社団法人設立サムネイル
一般社団法人の設立方法を徹底解説|手続きの流れ・必要書類・費用・メリットなど
【2025年最新版】合同会社と株式会社の違いを徹底比較!メリット・デメリットや選び方をわかりやすく解説
小規模企業共済サムネイル
小規模企業共済とは?危ない?潰れる?加入手続きから解約方法、メリット・デメリットまで徹底解説!
合同会社の設立方法を徹底解説|費用・手続き・必要書類まで分かりやすく解説!
起業するには何から始める?ゼロからできる起業のやり方【5ステップ解説】
あなたの会社に合った補助金・助成金がすぐわかる!自動マッチングツールを導入しよう

トレンドの創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

【東京都】「スタートアップ社会実装促進事業 (PoC Ground Tokyo)」実証実験を行うスタートアップを募集
2023年9月6日、東京都は「スタートアップ社会実装促進事業 (PoC Ground Tokyo)」について発表しました。 東京都は、イノベーションを生み出し、社会変革を促すスタートアップの実証実験を…
「SusHi Tech Tokyo 2026」ピッチコンテスト参加者およびブース出展者の募集が開始
「SusHi Tech Tokyo 2026」のピッチコンテスト参加者およびブース出展者の募集が開始されました。 2026年4月、アジア最大級のイノベーションカンファレンス「SusHi Tech To…
株式会社スクリエ 岡本孝博|口腔領域DXの事業展開が注目の企業
独自の特許を活かした口腔領域DXの事業展開で注目なのが、岡本孝博さんが2018年に創業した株式会社スクリエです。 人生100年時代がいよいよ到来し、それと同時に「健康寿命」というキーワードが飛び交うよ…
セミナー「スタートアップによる大規模技術実証を支援する補助金について」
一般財団法人バイオインダストリー協会は、セミナー「スタートアップによる大規模技術実証を支援する補助金について」の開催を発表しました。 スタートアップ等によるイノベーション創出をするためのSBIR(Sm…
宇和島地域で社会実装型の地域イノベーション事業を展開する「空庵」が資金調達
2025年10月10日、株式会社空庵は、資金調達を発表しました。 空庵は、宇和島地域を拠点に、デジタルとリアルの両面から地域課題に取り組み、地方創生を推進しています。 観光関連事業をデジタル技術と事業…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集