【続編】まだ疲弊してるの?大手を早期退職からブルーベリー農園起業・自由に年収2000万・畔柳茂樹
「悩めるサラリーマンを救いたい」希望のないサラリーマン人生を卒業し、好きなことで起業して成功する戦略
年に60日稼働するだけで年収2,000万円稼ぐ夢のような働き方を実現させているのが、ブルーベリーファームおかざきの畔柳茂樹氏です。「ブルーベリー観光農園」という革新的な業態でビジネスを展開し、収穫期の夏場には多くの観光客が農園に訪れます。
今では各種メディアにも引っ張りだこで「成功者」のイメージが強い畔柳氏にも、大企業に勤めていたサラリーマン時代には、悩み苦しんでいた時期もあったそう。同氏は、「かつての私のように悩んでいるサラリーマンに夢と希望を伝えたい」とも述べます。
好きなことを仕事にして、必要以上には働かない。その上、高収入を確保する。そんな夢のような生き方を実現させている畔柳氏に、悩めるサラリーマンはどうすればいいのか、創業手帳の大久保が聞きました。
創業手帳では、ブルーベリー観光農園を始めて年収2000万円稼ぐようになった「ブルーベリーファームおかざき」の代表畔柳さんと一緒に制作した「ブルーベリーガイド」を無料で配布しています。ブルーベリー観光農園ではなくとも、農業に関する様々な知識を伝授。ぜひお申し込みください。
株式会社ブルーベリーファームおかざき 代表取締役 農業起業家
早稲田大学政経学部卒。自動車部品最大手のデンソーに入社。40歳で事業企画課長に就任したが、ハードワークの日々に疑問を持つようになり、農業への転身を決意。2007年45歳で独立し、ブルーベリー農園を開設。
起業後は、デンソー時代に培ったスキルを生かし、ブルーベリー観光農園を開設。わずか60日余りの営業日で、会社員時代を大きく超える年収を実現。
2017年に初の著書「最強の農起業!」を出版。国内だけでなく、台湾やタイからも問い合わせが絶えない。
オンライン講座「成幸するブルーベリー農園講座」は参加者が延べ1427人受講、ブルーベリー観光農園が全国に83か所誕生。メディア取材・報道は140回超え。メインメッセージは「好きな仕事があなたの人生を変える」。
創業手帳 株式会社 代表取締役
大手ITベンチャー役員で、多くの起業家を見た中で「創業後に困ることが共通している」ことに気づき会社のガイドブック「創業手帳」を考案。現:創業手帳を創業。ユニークなビジネスモデルを成功させた。印刷版は累計250万部、月間のWEB訪問数は起業分野では日本一の100万人を超え、“起業コンシェルジェ“創業手帳アプリの開発や起業無料相談や、内閣府会社設立ワンストップ検討会の常任委員や大学での授業も行っている。毎日創業Tシャツの人としても話題に。 創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら
※この記事を書いている「創業手帳」ではさらに充実した情報を分厚い「創業手帳・印刷版」でも解説しています。無料でもらえるので取り寄せしてみてください
この記事の目次
好きなことを仕事にして幸せに生きよう
大久保:前回はブルーベリー農園で起業する方法についてお伺いしました。今回はよりテーマを広くして、キャリアについてざっくばらんにお話しできればと思います。本日もよろしくお願いします。
畔柳:よろしくお願いします。
大久保:畔柳さんは某大企業でお勤めだった時代もありますよね。それに比べて今はどうですか。
畔柳:最高ですね。自分にとっては辞めて正解でした。好きな仕事をやりたい分だけやって、休みたいときは休む。そんな働き方を始めたら、生産性が上がって仕事時間も減るし、給料も上がったし、自由時間が増えてやりたいこともできるようになった。
大久保:畔柳さんはたまたま上手くいったという見方もあると思いますが、今サラリーマンで苦しんでいる方にも畔柳さんのような生き方をおすすめしますか。
畔柳:はい。おすすめしたいですね。かつての私のような悩めるサラリーマンの方々に夢と希望を与えたいです。
「好きなことを仕事にしましょう」なんてことを言ったら、批判されることはわかっています。でもそれは覚悟の上です。
そもそも、多くの男性は人生の大半の時間を仕事に費やします。好きでもない仕事をやり続けるということは、人生のかなりの時間を苦痛に感じながら過ごす、ということになるじゃないですか。それでは男性の人生は充実しないし、幸せにはなれませんよね。
幸せな人生を過ごすためには、好きな仕事をしなければなりません。嫌な仕事をして幸せになんかなれないですからね。
確かに「家族と過ごす時間が何より大切」という方も多いでしょう。でも、仕事が好きだったらもっと楽しいじゃないですか。
大久保:おっしゃる通りですね。
畔柳:雇われている立場ではどうしても嫌な仕事をしなければならない場面が出てきます。もちろん起業してもそういう場面はありますが、起業すれば自分で仕事を選ぶことが可能になります。
だから私は、好きな仕事をして幸せに生きてもらうために、今苦しんでいるサラリーマンの方々には起業をおすすめしています。
大企業サラリーマンの苦悩
大久保:畔柳さんもサラリーマン時代は苦労されていたんですか。
畔柳:えぇ、もう大変でした。精神的に壊れそうなところまで追い込まれていた時期もありましたね。サラリーマン時代の辛かった話をセミナーですると、「よくわかる」と言ってサラリーマンの方に共感してもらえることも多いです。なかには泣き出す方もいますよ(笑)
大久保:具体的には、どんなところが辛かったんですか。
畔柳:自分が勤めていた某大企業では10万人以上社員がいて、私はそのなかのちっぽけな一人でしょう。小さな歯車の一つに過ぎないんです。B to Bの会社だからお客さまと触れ合うこともないので、お客さまが本当に喜んでくれているかわからないんですよね。
だから、「俺はなんのために仕事をしているんだろう」と悩んでしまうことが結構あって。当時は割と長時間働いていたこともあって、余計悩んでしまったんでしょうね。現在は労働環境も改善してきているとは思いますが。
大久保:モチベーションが低くても働き続ける方も多いですよね。
畔柳:そうですね。だからどんどん上も詰まっていきますし、出世もしにくくなっていく、というのが「大企業あるある」じゃないでしょうか。
競争に敗れた男が成功した
大久保:畔柳さんにもそんな過去があったんですね。会社をお辞めになったのはおいくつのときですか。
畔柳:45歳のときですね。
大久保:当時は、45歳で辞める方はほとんどいなかったんじゃないですか。
畔柳:そうですね。でも今の時代だったらもっと早く辞めていたかもしれません。当時はみんな「考えられない」という感じの反応でしたね。
「皆さんより一足早く会社を卒業します」と言って辞めたんですが、羨ましそうな反応をされている方もいました。
しかも「辞めて農業をやります」とまで言ったので、余計衝撃を受けていた感じでした。まさか私が成功するとまでは思っていなかったでしょうけども。
大久保:複雑な思いがあるでしょうね。
畔柳:そうかもしれません。まして、社内の出世競争に敗れた男が成功するなんて、当時は誰も思わなかったでしょうね。
45歳定年制大歓迎!
大久保:今年、サントリーの新浪社長が45歳定年制を話題にしたら、一時期ネットで大炎上し、大騒ぎになりました。ちょうど45歳でお辞めになった畔柳さんは、この件についてどう思われますか。
畔柳:大歓迎ですね。大企業で働いていると、「こんなに頭がいい人がいるんだ」っていうレベルの方がうじゃうじゃいる。大体学校ではクラスで一番勉強ができたような方々ですよ。
でもそういう方がたくさんいるから、出世できずに腐っていく。実態のない役職を与えられたりしてね。そういう光景を見てきましたから、大企業に入れるような優秀な方々は、出世レースに敗れる40歳〜45歳くらいのタイミングで放り出されても大丈夫じゃないですか。きっとなんとかなりますよ。
大久保:大企業を出て、独立して成功したり、ベンチャー業界で活躍されている方も多いですよね。
畔柳:やっぱり優秀な方々はどこに行っても優秀ですからね。45歳定年制が導入されれば、日本経済はもっともっと活性化されると思います。
ベンチャーだと人があまりいないから出世しやすい、というのもありそうですね。
大久保:そんなに優秀なのに、何で皆さん独立しないんですかね。
畔柳:私もそれが不思議でしょうがない(笑)。独立したらいいと思います。
起業ってそんなに難しくないんじゃないの?
大久保:畔柳さんは多くの方々に起業をおすすめされていますが、とはいえ「起業は難しい」というイメージもありますよね。その点については、どう思われますか。
畔柳:起業してから「やるべきことはすべてやり尽くしたけど失敗した」という方にお会いしたことがありません。「起業したけど失敗した」という方は、まだ色々な手があるのに、やり尽くしていないんですよね。
大久保:確かに、そういう面もあるかもしれません。
畔柳:だから私は「起業ってそんなに難しくない」と本気で思っています。もちろん頑張らないと軌道に乗せることは難しいですが、色々な方法をやり尽くせば、どこかで成功するタイミングが来ると思います。
キャリアの選択肢は一つではないので、色々と試してみてください。
会社で培ったノウハウを横展開せよ
大久保:畔柳さんが起業されるときは、「起業って難しそうだな」と思っていましたか。
畔柳:それが違うんですよ(笑)。私は会社員時代では企画系の仕事をしていたので、頭の中で常にお金の計算をしていたんです。事業計画書を作ったりしていましたのでね。
「ブルーベリー観光農園」の事業計画書を作っていたら、どう転んでも80%の利益率になることがわかって仰天しました。「やるしかない」と思いましたね。だから難しいとは思いませんでした。
大久保:そうだったんですね(笑)
畔柳:農業の分野では事業計画書を作成するスキルがある方はあまりいないので、私はその強みを生かして切り込んでいった感じですね。
農作物は自分で価格を決められないので、事業計画書を作れない、というのもありますが。私は「ブルーベリー観光農園」という業態で価格を決められたのでね。
おかげさまで計画通りに利益が出て、年収2,000万円を達成できました。
大久保:私自身も同じような体験があります。私がかつてアフラックで勤務していたときにマーケティングを体系的に学んだんですね。その後IT業界に移ったのですが、当時のIT業界ではマーケティングのPDCAの回し方とかが全然未整備だったんです。そこでアフラック時代に学んだマーケティングのノウハウを展開したら、事業がすごく伸びたことがありました。
畔柳:なるほど。
大久保:そういった意味では、大企業で学んだことを違う業界で横展開するだけでも成功できるのかもしれませんね。
畔柳:それは確実にあると思います。
私は、農業に「数字」と「計画」を持ち込みましたが、そのおかげで、今では集客面で不安になることがほとんどありません。観光農園の集客はロジカルに組み立てられています。そういうことを本気でやっている農家さんはごくわずかですけどね。
大久保:それは強いですね。
新卒で起業するか就職するか
大久保:畔柳さんは新卒ですぐに起業することについてはどう思われますか。
畔柳:あまりおすすめはしませんね。私自身、サラリーマン時代に学んだ「生産性」の概念・ノウハウを農業に持ち込んだから成功できたと思っていますので。やっぱり最初はどこかの企業に勤めてみるのがいいと思います。
大久保:最近、学生から就職の相談をされることがあったんです。でもその学生の志望企業は斜陽産業の企業ばかりでした。昔からそうですが、何で斜陽産業の企業に学生は就職したがるんですかね。
畔柳:私たちの時代でも、優秀な学生がこぞって就職した日本興業銀行や日本長期信用銀行は軒並み潰れましたからね(笑)
大久保:それらの銀行出身者がベンチャー企業で活躍している話はよく聞きますね。
畔柳:やっぱり大企業で働いていた経験が生きているのだと思います。腐っても大企業なので、やはり何かしらの強みはありますからね。まずはどこかに勤めて会社の強みの部分を学ぶのがいいと思います。
儲かる業界・儲からない業界
大久保:業界の話が出ました。著名なアメリカの投資家であるジム・ロジャーズが日本で今後伸びる産業は「農業」・「観光業」・「教育事業」の3つである、とかつて述べたことがあります。畔柳さんの「ブルーベリー観光農園」は農業・観光業の両方に該当しますよね。
畔柳:きっとコロナ後の世界は今まで自粛していた分観光の需要が一気に伸びていきますよね。でも、農業の供給者はどんどん減ってきている。
私はいつも「需要が増えていくか、供給が減っていくビジネスにチャンスがある」と言っています。それでいうと、「ブルーベリー観光農園」は両方に当てはまる。儲からないわけがないですよね。
大久保:なるほど。
お客様のダイレクトな反応がやりがい
大久保:畔柳さんはInstagramにも写真をいっぱいアップされていますよね。かなりの数の写真をアップされていますが、なかなか大変ではないですか。
畔柳:それが大変じゃないんですよ。集客につながることを知っているので、むしろやりがいを持ってやれています。「これだけアップしたら、これだけお客様が増えそうだな」とわかっているので。
大久保:なるほど。それは自分で事業を経営しているからこそですね。
畔柳:おっしゃる通りです。私はデータを集めてロジカルに集客しているので、「数字につながる」ことがわかることは全部やりがいを持ってできます。
大久保:創業手帳でも、アンケートを取ったときに感謝の声をいただくと、モチベーションになりますね。
畔柳:私もセミナーの受講生から受講後に手紙をもらえたりするとやる気が出ます。ダイレクトにお客様の反応を見れるのも、起業のやりがいの一つですね。大企業ではできないかもしれません。
農業で成功するためのコツ
大久保:畔柳さんが考える農業で成功するためのポイントを教えてください。
畔柳:農業をやる方って、7割の時間を「いかにいい作物を作るか」ということを考えることに使って、「いかに売るか」に充てる時間は残りの3割、という方が多いんです。
でも、本来ならばこれは逆じゃないといけないんです。
つまり、3割の時間をいい作物を作ることに充てて、残りの7割を作物を売る仕組みを考えたり作ったりする時間に充てなければいけない。
農業をやる方には「とりあえず作物だけ作ってしまってから、後で売り方を考えよう」というパターンが多いんです。「プロダクトアウト」の考え方ですね。
でも、本来ならば、「マーケットイン」の発想で考えなければいけない。売れるとわかっている作物を、売れるやり方で作って販売する、ということです。
私が尊敬する農業界のプレイヤーは全員、売り方について尋常でないレベルで考え込んでいます。
農業で人間らしく生きる
大久保:農業はこれから有望な業界でもあり、儲かる業界でもあるということでしょうか。
畔柳:そうですね。以前若者に農業のイメージについてアンケートを取ったことがあるんです。結果は「儲からない」、「きつい」、「モテない」、「地味」など、散々な書かれようでした。
でも、「農業はやりがいがある仕事だと思いますか」という質問には、87%が「はい」と回答したんですね。だから本当は皆さん、農業自体は好きなんですよ。儲からないからやりたくないだけで。
私はこの国の農業を儲かるようにして、農業の再生に一役買いたいと思っていますけどね。
大久保:本日は年間60日稼働だけで年収2,000万円を稼ぐ畔柳さんに、キャリアや農業の話など貴重なお話をたくさん伺いました。畔柳さん、ありがとうございました。
最強の農起業! かんき出版
年間60日営業するだけで年収2,000万円を稼ぐ農起業のやり方・ノウハウが詳述されている本書は、「起業したいけど何をしたらいいかわからない」という起業志望の方や、「サラリーマンとして今後生きていくビジョンが見えない」という人生にお悩みの方などにおすすめです。
また、創業手帳では、ブルーベリー観光農園を始めて年収2000万円稼ぐようになった「ブルーベリーファームおかざき」の代表畔柳さんと一緒に制作した「ブルーベリーガイド」を無料で配布しています。ブルーベリー観光農園ではなくとも、農業に関する様々な知識を伝授。ぜひお申し込みください。
(取材協力:
株式会社ブルーベリーファームおかざき 代表取締役/農業起業家 畔柳 茂樹)
(編集: 創業手帳編集部)