電脳交通がJR西と資本提携!創業手帳が背景を解説

地方のIT企業がなぜ大手と組めるのか

徳島を本拠地としたベンチャー・電脳交通が、JR西日本と資本業務提携を開始しました。同社はほかにもNTTドコモ、Japantaxiなどと資本業務提携を結んでいます。地方のベンチャーがなぜ大手と組めるのか、創業手帳がさくっと解説します。

大手による積極的なオープンイノベーションが進んでいる

電脳交通のプロダクトは、中小のタクシー会社でも使えるタクシー会社向けのクラウド型コールセンターのサービスです。タクシー会社は配車などで、電話やコールセンターが不可欠であると同時に、効率的にタクシーが動いているかなど動態管理も必要になります。同社はそうしたタクシー会社向けのソリューションを展開しています。
代表の近藤洋祐氏は、アメリカ留学からのUターンで地元の小さなタクシー会社に勤務し、そこで培ったサービス、技術をベースにサービスを作り上げました。
同社が大手企業と次々と資本業務ができている背景について、出資元と該当企業に分けて分析してみましょう。

まず出資側の土壌として、大手企業がオープンイノベーションに取り組んでいる背景があります。例えばJRは東、西、九州などでオープンイノベーションを盛んに行っています。JR西日本でもecbo cloak(エクボクローク)を始めとするスタートアップとの協業が進んでいます。
Japantaxiも、川鍋一朗会長率いる大手の日本交通系のタクシーアプリであり、UBERの日本進出に対して善戦しています。投資に積極的な会社のオープンイノベーション、出資の土壌にスタートアップが上手くハマった例と言えるでしょう。

電脳交通は、もともと徳島の小さいタクシー会社を救うためにスタートしたプロダクトというところにも面白さを感じます。小さな一地方の会社なのに、という見方もある一方で、地方の小さな会社で成功すれば他でも成功する可能性が高いというモデルケースという見方もできるでしょう。
また、実際のニーズから作られた実用性の高さも強みと言えます。高額で高度なソリューションは地方の中小企業にはオーバースペックで使いこなせないケースがありますが、同社は、地方の現場から生まれたサービスであるがゆえの強さを持っています。

クラウドサービスも、現場に近いところを握っているサービスは時流に流されない強さがあります。

同社のアプリケーションの進化と、資本提携した、JR西・ドコモ・Japantaxi(及び日本交通)が地方中小のタクシー会社に商機を見い出しているということで、そこの戦略も気になるところです。

大手の地方への出資のモデルケースとしても注目の投資と言えそうです。

(編集:創業手帳編集部)

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 便利なサービス
関連タグ Uターン クラウドサービス 地方創生 提携
創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
クラウド会計ソフト「freee(フリー)会計」を実際に使ってみた
【初心者向け】事業計画書の書き方18ステップ|起業・融資対応テンプレート付
一般社団法人設立サムネイル
「一般社団法人」設立ガイド|手続きの流れ・必要書類・メリット・費用など
法人成りとは?個人事業主が「法人化」をするメリット・デメリットや手続きなどを解説!
【起業準備】会社設立前に絶対にやるべき10のアクションリスト
酒類販売業免許とは?お酒の販売には免許が必要!飲食店開業のための酒販免許取得を専門家が解説

便利なサービスの創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

ビジネスにおけるキャッシュレスを推進する「コンカー」がタクシー配車の「DiDi」など3社とサービス提携
2019年9月9日、株式会社コンカーは、DiDiモビリティジャパン株式会社、ディーエルジービー株式会社、株式会社エムティーアイの3社と連携することを発表しました。 これに伴い、経費精算・管理のキャッシ…
不動産開発を中心としたまちづくりを手がける「NEWLOCAL」が3,000万円調達
2023年9月21日、株式会社NEWLOCALは、総額約3,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、自然電力株式会社、株式会社ゼブラアンドカンパニーなどです。 NEWLOCALは…
CO2排出量可視化・削減・報告クラウドサービス「ASUENE」を提供する「アスエネ」が資金調達
2024年6月14日、アスエネ株式会社は、シリーズCラウンドの1stクローズとして、42億円の資金調達を実行することを発表しました。 今後の2ndクローズを合わせて50億円の調達を予定しています。シリ…
養豚経営支援システムの「Eco-Pork」と「伊藤忠飼料」が業務提携
株式会社Eco-Porkは、伊藤忠飼料株式会社と業務提携したことを発表しました。 Eco-Porkは、養豚経営支援システム「Porker」を開発・提供しています。 今回の提携は、「Porker」の販売…
クラウドファンディングの「CAMPFIRE」がクラウドソーシングの「クラウドワークス」と提携
平成29年12月22日、株式会社CAMPFIREは、株式会社クラウドワークスと業務提携を行うことを発表しました。 CAMPFIREは、クラウドファンディングプラットフォーム「CAMPFIRE」を運営し…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集