創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2025年11月7日AI契約書レビューサービス「LeCHECK」などを提供する「リセ」が10億円調達

2025年11月7日、株式会社リセは、総額10億円の資金調達を発表しました。
リセは、AI契約書レビューサービス「LeCHECK」、翻訳機能サービス「LeTRANSLATE」、契約書のAI自動管理サービス「LeFILING」を提供しています。
「LeCHECK」は和文・英文の契約書レビューを支援するAIサービスです。AIが不利な条項や抜けている条項を検出し、立場に応じた代替案を即座に提示します。自社雛形を登録しておくと、レビュー対象の契約書と類似する自社雛形条文を自動検索して代替案として利用できます。
今回調達した資金は、生成AIなどを活用した機能拡張やサービス品質向上、対応領域の多角化、人材採用の強化に活用する予定です。
契約書は、企業間取引において合意事項を明確にし、紛争を未然に防ぐ重要な役割を担います。近年はガバナンスやコンプライアンスの重要性が高まり、スタートアップや中小企業でも契約書の適切な作成・確認が不可欠です。しかし専門家への依頼や法務人材の採用はコスト負担が重く、とくに創業期企業では対応が遅れがちです。
こうした課題に対する解決策として、AIを活用した契約書レビューサービスが注目を集めています。契約書をアップロードするだけで自動的にリーガルチェックが行われ、リスク箇所の指摘や修正案を提示します。企業は、こうした契約書レビューサービスを活用することで、専門家不在、あるいは一人法務であっても、実務的な法務体制を整備することができます。
ビジネスでは様々な法律が関わってきます。近年はガバナンス・コンプライアンスを重視する時代となってきていますので、スタートアップであってもきちんと法律を把握しておくことが肝心です。「冊子版創業手帳」では、創業期における気をつけておくべき法律について詳しく解説しています。また、無料で弁護士などの専門家も紹介していますので、ぜひご活用ください。
また、しっかりとした組織を構築するには資金調達も必要となるでしょう。「資金調達手帳」では、資金調達に関するノウハウを詳しく解説しています。
| カテゴリ | 有望企業 |
|---|---|
| 関連タグ | AI DX LeCHECK LeFILING LeTRANSLATE SaaS サービス バックオフィス リーガルテック リセ 契約書 契約書レビュー 株式会社 業務効率化 法務 生成AI 資金調達 |
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2023年5月9日、エレファンテック株式会社は、総額約9億円の資金調達を実施したことを発表しました。 エレファンテックは、2014年から、既存製法に比べてCO2排出を75%、水消費を95%削減できるイ…
2021年10月20日、株式会社Papillonは、総額1,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 eスポーツの大会開催支援ツール「e-players」を開発・提供しています。 スマートフ…
9月2日のニュースの中から、起業家がチェックしておきたいニュースをまとめました。 外国人留学生の経営管理ビザ切り替え容易に 国家戦略特区で起業促す 政府は、国家戦略特区内に限って、外国人留学生が保有す…
2024年2月13日、ミラーフィット株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。創業から累計調達額は9.25億円です。 ミラーフィットは、次世代型スマートミラー「MIRROR FIT.」や、必要…
2022年1月20日、AP TECH株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 Apple Watchを活用した遠隔モニタリングサービス「Hachi」を展開しています。 Apple Watch…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…

