創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2025年10月14日外国人材のライフイベント支援サービスを展開する「Linc」が2億円調達

2025年10月14日、株式会社Lincは、総額2億円の資金調達を発表しました。
今回の資金調達により、シリーズBの累計調達額は5億円となります。
Lincは、外国人材に特化したAI採用管理プラットフォーム「Linc Global Hub(グロハブ)」を運営しています。
外国人材を採用したい企業の求人情報と、国内外の人材紹介会社が持つ求職者情報を集約し、AIが最適なマッチングを支援するプラットフォームです。また、求人作成、面接調整、ビザ管理といった採用プロセスの一元管理を実現し、外国人材にまつわる採用業務の効率化をサポートしています。
今後、採用・育成・定着における一連の課題解決のため、業界特化型採用ソリューションの提供、業界標準教育プログラムの開発、安心して働ける環境の構築といった包括的なソリューションを提供していく計画です。
今回の資金調達を契機に、「Linc Global Hub(グロハブ)」を中心として、建設・物流業界における外国人材の活躍支援を強化していきます。
少子高齢化の影響で全国的に労働力の減少が課題です。とくに地方では若年層の流出も相まって人手不足が深刻化しています。そこで足りない労働力を補うため外国人材の活用が注目されています。
一方で、採用のミスマッチは外国人材の活用を進める上で大きな障壁となっています。言語や文化の差、雇用条件に対する期待の相違、採用情報の不足、入社後の支援体制の不備といった構造的要因が定着や戦力化を妨げています。
このような背景のもと、Lincは外国人材に特化したAI採用プラットフォーム「Linc Global Hub」を提供しています。AIによる適性把握とマッチングでミスマッチを低減し、定着率の向上に寄与するとともに、採用プロセスの一元管理により採用業務の効率化にも貢献しています。
人材の採用は、企業の成長に直結する重要な業務です。しかし創業期は人材採用のノウハウがなく、さらに大きな投資となることが想定されることから、しっかりと準備をすることが重要です。「冊子版創業手帳」では、創業期における人材採用のノウハウを詳しく解説しています。
また、こちらも無料でお送りしている「資金調達手帳」では、資金調達に関する情報も提供しています。企業の成長にとっては人材も資金もどちらも重要です。最適な施策を打つには、しっかりと情報を入手することが重要です。
カテゴリ | 有望企業 |
---|---|
関連タグ | AI AI採用プラットフォーム BtoB HR Linc Linc Global Hub LINEヤフー グロハブ プラットフォーム マッチング 一元管理 人事 人材紹介会社 効率化 外国人材 採用 採用業務 支援 株式会社 求職者 資金調達 |
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2022年12月1日、GOGEN株式会社は、3億円の資金調達を実施したことを発表しました。 GOGENは、不動産売買に特化した電子契約サービス「Release(レリーズ)」や、手付金が不要となる住宅購…
2022年2月24日、HiLung株式会社は、ヒトiPS細胞由来の肺細胞を用いた感染症モデル(含 新型コロナウイルス感染モデル)による試験受託を開始したことを発表しました。 ヒトiPS細胞分化・加工技…
2022年11月15日、株式会社Geoloniaは、資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、DRONE FUND株式会社が運営する「DRONE FUND3 号投資事業有限責任組合(3号ファン…
2022年8月17日、株式会社ACESは、パーソルプロセス&テクノロジー株式会社と、業務提携契約を締結したことを発表しました。 ACESは、ヒトの認識・解析を行うヒューマンセンシング技術などの画像・映…
2022年6月14日、株式会社日商保は、株式会社WARCと、業務提携契約を締結したことを発表しました。 日商保は、オフィスや店舗を借りる際の敷金減額サービス「敷金半額くん」を提供しています。 テナント…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…