創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2025年9月19日スタートアップピッチイベント「第51回 UPGRADE with TOKYO」テーマ:水難救助活動における要救助者の迅速な発見・救助

「第51回 UPGRADE with TOKYO」のご案内です。
都政課題の解決を目指すスタートアップピッチイベントです。
審査の結果、優勝となったスタートアップは、事業の協働等に向けて優先的な交渉を進めることができます。
第49回イベント概要(予定)
日時
2025年10月31日(金)14時00分~16時45分(予定)
場所
TOKYO UPGRADE SQUARE (新宿区西新宿二丁目6番1号 新宿住友ビル25階)
主な内容
1 スタートアップによるピッチ(5社を予定)
2 結果発表及び審査委員講評
3 フォトセッション
応募テーマ
「水難救助活動における要救助者の迅速な発見・救助」(東京消防庁)
ピッチへの参加方法
募集期間
2025年9月11日(木)~2025年10月1日(水)18時00分(予定)
主な応募対象
・概ね創業後10年未満又は第二創業後10年未満であること
・応募テーマに合致した製品・サービスを有し、最新バージョンをリリースしてから5年以内であること
・公序良俗に反する事業を行うなど、東京都が支援することが適さないと判断した企業等ではないこと
警察庁の資料によれば、2024年の水難発生件数は、1535件(前年比143件増)で、水難者は1753人(前年比86人増)です。このうち死者・行方不明者は816人(前年比73人増)であり、水難に遭った人のおよそ半数が死者・行方不明者となっていることがわかります。
また、水難事故は増加傾向が続いており、消防機関や自治体の救助体制に大きな負荷がかかっています。
このような背景のもと、東京消防局は、要救助者の迅速な発見・救助のため、さまざまなテクノロジーの導入を検討しています。今回のピッチイベントでは、「水難救助活動における要救助者の迅速な発見・救助」をテーマとし、水難救助活動における迅速な要救助者の発見・救助に活用できる製品・サービスを募集しています。
創業手帳では起業を目指す方などを対象に無料で専門家の紹介を行っています。起業にあたって不安や相談したいことなどがある起業家の方はぜひご活用ください。また、起業家や専門家の生の声をもとに記事化した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」も無料で発行しております。ぜひご活用ください。
また、資金調達のノウハウを集めた「資金調達手帳」も無料でお送りしています。ぜひご活用ください。
| カテゴリ | 公募 | 
|---|---|
| 関連タグ | UPGRADE with TOKYO スタートアップ ピッチイベント レスキュー 事故 救急 水難 水難事故 水難救助活動における要救助者の迅速な発見・救助 消防局 都政課題 | 
公募の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
第5回「アトツギ甲子園」のご案内です。 「アトツギ甲子園」は、経済産業省が主催するピッチイベントです。 早期の事業承継の促進、地域経済の担い手の育成の観点から後継者が既存の経営資源を活かした事業アイデ…
2025年3月28日、株式会社ゼロワンは、資金調達を発表しました。 ゼロワンは、デジタルツインIoTソリューションシステム「no-miz(ノウミツ)」や、3Dスキャン事業を展開しています。 「no-m…
2020年3月11日、フォースタートアップス株式会社は「国内スタートアップ資金調達額ランキング(2020年1月〜2月)」を発表しました。 フォースタートアップスは、成⻑産業領域に特化した情報プラットフ…
「Japan Fintech Week 2024」および「FIN/SUM2024」のご案内です。 金融庁は、日本のフィンテックの魅力を世界に発信し、フィンテックの更なる発展に向けたビジネス機会を創出す…
東京都は、「DX社会実装プロジェクト DX Startup Pitch」ピッチイベントへの登壇を希望するスタートアップを募集しています。 スタートアップが持つDX製品・サービス等の民間企業への導入やア…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
                        
