注目のスタートアップ

循環型社会に向けた不要品の回収・選別・再流通の資源循環インフラを構築する「ECOMMIT」が資金調達

company

2025年9月1日、株式会社ECOMMITは、資金調達を発表しました。

また、株式会社メルカリとは資本業務提携を締結しています。

ECOMMITは、循環型社会に向けた不要品の回収・選別・再流通の資源循環インフラを構築しています。

循環に特化したサーキュラーセンターや物流拠点を全国8か所に有しており、不要になったものを回収・選別・再流通させています。

また、資源循環サービス「PASSTO(パスト)」の運営を通じ、郵便局や商業施設、レジデンスなど生活に身近な場所で資源を回収し、再流通につなげています。

今回調達した資金は、「PASSTO」の拠点拡大、サーキュラーセンターのDXなどに活用します。

メルカリとは、不要品の回収および再流通の拡大・最適化に関する取り組みや一次流通事業者や自治体との連携に関する取り組み、リアル×デジタルを連携した利用体験の向上に関する取り組みを進めます。


資源問題の解決には、効率よく資源を活用し環境負荷を軽減する循環型社会の構築が肝心です。とりわけ現代産業で広く利用される石油由来プラスチックは、燃焼時の温室効果ガス排出、資源枯渇リスク、海洋プラスチック汚染など多面的な課題を抱えています。したがってリデュース、リユース、リサイクルの3Rを徹底し、限られた資源を繰り返し活用する仕組みづくりが急務です。

日本では2000年代以降、リサイクル関連法の整備が進み、廃棄物の分別や選別、再利用体制の拡充が図られてきました。しかし現場では依然として分別徹底の難しさや選別工程の効率化不足、回収から再生品流通までを一貫して支えるインフラの弱さが課題となっています。

こうした状況を受け、ECOMMITは回収・選別・再流通のインフラをビジネスとして構築することを目指しています。たとえば資源循環サービス「PASSTO」は、マンションや郵便局、商業施設など生活者に身近な場所を回収拠点とし、不用品を回収後に最適な再利用先やリサイクル先へと選別し、回収から再流通までの流れを設計することで、使われなくなった物品を新たな価値として循環させています。

事業の拡大には戦略的な資金調達や、シナジーの見込める企業との提携が重要です。シリーズ累計発行部数250万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど、資金調達に関する情報を掲載しています。

カテゴリ 有望企業
関連タグ BtoB ecommit PASSTO インフラ サーキュラーエコノミー データ トレーサビリティ パスト リサイクル リユース ワンストップ 再流通 回収 循環 循環型社会 株式会社 資金調達 選別
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
クラウド会計ソフト「freee(フリー)会計」を実際に使ってみた
有限会社とは?なぜもう設立できないのか?
【2025年最新】起業・開業の強い味方!補助金・助成金おすすめ15選
【起業準備】会社設立前に絶対にやるべき10のアクションリスト
キャッシュフロー計算書のサムネイル
キャッシュフローとは?計算書(C/F)の見方や作り方などをわかりやすく解説!
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

「コムニコ」がTwitter特化型のインフルエンサーキャスティングサービス「ツイビト」を提供開始
2022年7月25日、株式会社コムニコは、新サービス「ツイビト」の提供を開始することを発表しました。 「ツイビト」は、Twitterに特化したインフルエンサーキャスティングサービスです。 訴求したい商…
「バルテス」がコレクションマネジメントプラットフォーム「COLLET」を展開する「between the arts」に出資
2023年3月10日、バルテス株式会社は、グループ会社であるバルテス・モバイルテクノロジー株式会社が、株式会社between the artsに出資したことを発表しました。 between the a…
「グリーンカルチャー」の植物肉「Green Meat」が使用された料理が羊肉料理の「味坊集団」で提供開始
2021年8月12日、グリーンカルチャー株式会社は、2021年8月12日(木)から、「Green Meat」を使用したメニューが株式会社L&Lが運営する「味坊」・「羊香味坊」で提供されたことを発表しま…
ニュースアプリ「SmartNews」を運営する「スマートニュース」が「三井住友銀行」からベンチャーデットとして100億円を資金調達
2024年1月9日、スマートニュース株式会社は、株式会社三井住友銀行から、ベンチャーデットとして100億円の資金調達を実施したことを発表しました。 スマートニュースは、ニュースアプリ「SmartNew…
新規siRNA創薬の実現に取り組む「ANRis」に「早稲田大学ベンチャーズ」が2億円の投資を実行
2023年11月28日、早稲田大学ベンチャーズ株式会社は、WUV1号投資事業有限責任組合(WUV1号ファンド)の新規案件として、株式会社ANRisに、2億円の投資を行ったことを発表しました。 ANRi…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集