注目のスタートアップ

天然木のスマートホームコントローラー「muiボード」などを展開する「mui Lab」が資金調達

company

2025年8月7日、mui Lab株式会社は、資金調達を発表しました。

mui Labは、カームテクノロジー(穏やかな情報技術)をスマートホーム分野で提供しています。

主要プロダクトには、スマートホームコントローラー「muiボード」、IoTプラットフォーム「mui くらしのOS」、スマートホームアプリ「くらしアプリ」があります。

「muiボード」は、木の表面に触れると情報を表示でき、タッチ操作によって照明などの家電の操作やメッセージの送信が可能なスマートホームコントローラーです。

今回の資金調達と各パートナー企業との協業により、2025年中にスマートホームプラットフォームの機能拡充と全国展開を本格化させます。


スマートフォンやコンピューターなどの情報通信機器および情報通信技術(ICT)の発展は、コミュニケーション様式の変化から、経済構造の再編、文化・政治領域への波及まで、多岐にわたる影響をもたらしています。

このように社会において、情報通信機器や技術は中心的な存在となりつつあります。しかし、スマートフォンなどのデジタル機器は、情報の高度な取り扱いを実現する一方で、通知やコンテンツデザインによって人間の注意資源を分散させ、深い集中を妨げるという課題があります。

カームテクノロジーは、1996年にユビキタスコンピューティングの祖として知られるマーク・ワイザーが提唱した設計思想です。この思想は、ユーザーの注意を奪うのではなく、必要なときに静かに存在感を示し、周辺視野から中心視野へとスムーズに情報を移行させることを目指しています。

mui Labは、情報技術が人と自然に調和している状態を実現するため、このカームテクノロジーの設計思想と日本的な美意識を融合させ、デジタルテクノロジーの在り方を設計・実装しています。

スマートホームプラットフォームの全国展開の加速だけでなく、エネルギー・住宅領域における事業パートナーとの協業を通じ、スマートホーム市場におけるデファクトスタンダードの確立を目指しています。

事業の成長には、戦略的な資金調達やシナジーが見込める企業との連携などが重要です。シリーズ累計発行部数250万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど詳しく解説しています。

カテゴリ 有望企業
関連タグ IoT mui Lab mui くらしのOS muiボード カーム・テクノロジー カームテクノロジー くらしアプリ スマートホーム テクノロジー 情報技術 株式会社 生活 設計思想 調和 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
【2025年最新】東京都の創業・起業者支援「創業助成金(創業助成事業)」について解説
一般社団法人設立サムネイル
「一般社団法人」の設立方法完全ガイド|流れ・費用・必要書類など解説
合同会社の設立方法を徹底解説|費用・手続き・必要書類まで分かりやすく解説!
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット
法人成りとは?個人事業主が「法人化」をするメリット・デメリットや手続きなどを解説!
クラウド会計ソフト「freee(フリー)会計」を実際に使ってみた

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

現地観光ツアー特化エンターテインメント事業「Fun」展開の「Fun Group」が12.6億円調達
令和2年4月20日、株式会社Fun Groupは、総額約12億6,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 現地観光ツアーに特化したエンターテインメント事業「Fun」を運営しています。 地域…
アパレルの定額制・組み合わせ自由の購入体験型サービス「WAGOON」が台湾で本格始動
2020年9月23日、株式会社WAGOONは、「WAGOON」のWebサービスを本格ローンチしたことを発表しました。 「WAGOON」は、台湾台北市で展開されている、アパレルの定額制・組み合わせ自由の…
混雑状況をリアルタイムに可視化する「バカン」が8億円調達
2023年2月21日、株式会社バカンは、総額8億円の資金調達を実施したことを発表しました。 バカンは、IoT・AIを活用してレストラン街・カフェ・トイレ・観光地・避難所・投票所など、あらゆる場所の空き…
「中小企業省力化投資補助金」の業種の定義が更新&製造事業者向け製品申請サポート窓口が開設
2024年11月15日、「中小企業省力化投資補助金」における「省力化投資事業における業種「定義」」と、「製造事業者向け製品申請サポート窓口が開設について」が更新されました。 「業種」の定義 省力化投資…
クラウド型メールサービス「yaritori」提供の「Onebox」が4,000万円調達
2022年4月21日、Onebox株式会社は、総額4,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 Oneboxは、クラウド型のメールサービス「yaritori」を運営しています。 メールのみ対…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集