創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2025年7月17日日本企業のアメリカ市場進出をサポートする「Japan Together」が資金調達

2025年7月16日、Japan Together株式会社は、資金調達を発表しました。
Japan Togetherは、日本の中小企業のアメリカ市場進出を支援する事業を展開しています。
言語の壁、人材不足、ノウハウなど、海外進出特有の課題に対し、具体的な解決策と伴走型サポートを提供しています。
また、進出支援のほか、展示会運営、ローカライズ支援、物流代行なども展開しています。
今回調達した資金は、海外展開サポート事業や、米国でのリアルマーケティング・物流体制の構築、アメリカを中心としたグローバル展開を加速させるために活用します。
日本国内は人口減少によって市場が縮小傾向にあります。そのため、事業のさらなる成長を目指し、人口増加が続く海外市場への参入が注目されています。
なかでもアメリカ市場は、海外展開を目指す企業にとって魅力的かつ挑戦的なマーケットのひとつです。
アメリカ市場は世界最大の消費市場であり、BtoC、BtoBのいずれにおいてもチャンスが豊富にあります。
また近年は、日本への観光客の増加、SNSを通じた文化の発信、海外における日本アニメ・漫画市場の拡大などにより、日本の文化に興味を持つ層が拡大しています。
こうした背景から、国内企業にとってのチャンスはますます広がっており、アメリカ市場への参入を検討する企業が増えています。
一方で、海外展開には言語の壁、マーケティング、法律・規制など特有の課題もあります。したがって、経験やノウハウを持つ事業者による海外展開支援のニーズが高まっています。
このような背景のもと、Japan Togetherは、代表が10年以上にわたりアメリカで培った実体験と事業経験にもとづき、日本の中小企業のアメリカ市場進出を実践者としてサポートしています。
企業・事業の成長には戦略的な資金調達やシナジーのある企業との提携が重要です。シリーズ累計発行部数250万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど詳しく解説しています。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | 有望企業 |
---|---|
関連タグ | BtoB Japan Together アメリカ サポート マーケティング ローカライズ 中小企業 企業 展示会 市場 支援 日本 株式会社 海外展開 海外進出 物流代行 米国 資金調達 進出 |
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
中小企業庁は、2023年版「中小企業白書」「小規模企業白書」の概要案を発表しました。 総論 足下の新型コロナや物価高騰、深刻な人手不足など、中小企業・小規模事業者は、引き続き厳しい状況にあります。 こ…
2022年11月16日、株式会社ソーシャルインテリアは、総額約6億円の資金調達を実施したことを発表しました。 また直近では、2022年9月15日に総額約13億3,000万円の資金調達を発表しています。…
2019年10月1日、アットハース株式会社は、総額4,100万円の資金調達を実施したことを発表しました。 また、「AtHearth」を開始することも併せて発表しました。 「AtHearth」は、多言語…
2023年3月23日、Ms.Engineer株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 Ms.Engineerは、女性のためのコーディングブートキャンプ「Ms.Engineer(ミズエンジニア…
2024年12月20日、中小企業庁は、「成長加速マッチングサービス」の事業者先行登録を開始したことを発表しました。 「成長加速マッチングサービス」は、中小企業と支援機関(金融機関、投資機関、認定支援機…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…