創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2025年4月18日【大賞300万円】都内中小企業が有する先端技術を活用したソリューションやコンテンツを表彰「Tokyo Social Innovation Tech Award 2025」【6/13締切】

東京都は、令和7年度先端技術を活用した社会課題解決促進事業「Tokyo Social Innovation Tech Award 2025」の募集を開始しました。
都内中小企業等が有するAI/XR/メタバース等に代表されるデジタル技術に関する先端技術を活用したソリューションやコンテンツを表彰します。
事業内容
次の(1)~(3)をすべて満たすものとします。
(1)AI/XR/メタバース等のデジタル技術に関する先端技術を活用したソリューション・コンテンツ等(ソリューション等)
(2)都の抱える社会課題の解決に資するソリューション等
(3)開発が終了し、申請受付までに日本国内において自社名義で販売又は提供を開始している若しくは令和8年3月末までに販売又は提供開始を予定しているソリューション等
主な申請要件
・都内中小企業者、個人事業主、又はそれらによるグループ
・申請ソリューション等について、主として企画・制作を行っており、知的財産権の全て又は一部を有し、ビジネス展開に必要な決定権を有しているもの
受賞者への支援
・受賞したソリューション等の普及等支援(専門家派遣・ビジネスマッチング支援等)
・「TOKYO DIGICONX(第3回TOKYO XR・メタバース&コンテンツビジネスワールド)」へ無料出展
・事業ホームページ等での広報支援 など
各賞
大賞:300万円(1企業)
優秀賞:150万円(2企業程度)
奨励賞:50万円(6企業程度)
技術特別賞:50万円(2企業程度)
募集期間
2025年4月16日(水)~2025年6月13日(金)
近年はSDGsの推進を背景に、社会課題の解決に向けた取り組みが世界的に加速しています。こうした課題の多くは複雑かつ根深く、政府や自治体、NPOだけでは対応しきれないことから、企業の力に大きな期待が寄せられています。
なかでもスタートアップは、独自のアイデアや革新的な技術を通じて、社会に埋もれた課題を新たな視点から解決できる可能性を秘めています。
さらに、近年急速に進化を遂げる先端技術も、社会課題の解決を後押しする重要な要素として注目されています。
こうした状況のもと、東京都では「Tokyo Social Innovation Tech Award」を実施し、都内中小企業が持つ先端技術を活用したソリューションやコンテンツを表彰しています。この取り組みにより、中小企業による社会課題解決を後押しする支援が行われています。
起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「補助金ガイド」では、専門家に監修してもらいながら、創業手帳が実際に補助金申請を行った経験をもとに補助金・助成金のノウハウを解説しています。
また、日々更新される補助金・助成金の情報を、個人に最適化してメールでお知らせする「補助金AI」も運営しています。こちらもご活用ください。
ほかにも、資金調達のノウハウを集めた「資金調達手帳」も無料でお送りしています。ぜひご活用ください。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | 公募 |
---|---|
関連タグ | Tokyo Social Innovation Tech Award Tokyo Social Innovation Tech Award 2025 コンテンツ ソリューション 中小企業 先端技術 東京都 活用 社会課題 表彰 |
公募の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2021年10月15日、ジェトロ・スタートアップ支援課は、「X-HUB TOKYO OUTBOUND PROGRAM 2021 シリコンバレーコース」のエントリーを開始したことを発表しました。 「X-…
2023年7月3日、カルチュア・エンタテインメント株式会社は、株式会社学研ホールディングスと資本業務提携契約を締結したことを発表しました。 カルチュア・エンタテインメントは、カルチュア・コンビニエンス…
2024年7月9日、ロボットバンク株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 ロボットバンクは、ファブレス企業として海外大手のロボットメーカーや、国内外のパートナー企業と連携したロボットプラッ…
2023年6月6日、FairyDevices株式会社は、総額約21億円の資金調達を実施したことを発表しました。 FairyDevicesは、現場業務のDXを支援する「Connected Worker …
公益財団法人東京都中小企業振興公社は、「BCP実践促進助成金」について発表しました。 中小企業者等が、策定したBCPを実践するために必要となる基本的な物品・設備等の導入に要する経費の一部を助成すること…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…