創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2025年1月10日ハイブリッドロケットエンジンや宇宙用コンポーネントの大量生産を目指す「MJOLNIR SPACEWORKS」が3.1億円調達

2025年1月10日、株式会社MJOLNIR SPACEWORKSは、総額約3億1000万円の資金調達を実施したことを発表しました。
MJOLNIR SPACEWORKSは、ハイブリッドロケットエンジンや宇宙用コンポーネントの大量生産を目指しています。
今回の資金調達により、安全で安価なハイブリッドロケットエンジンシステムと宇宙用無溶接タンクの開発・販売をさらに加速させます。
2010年に約27兆円規模だった世界の宇宙ビジネス市場は、2023年には約54兆円に拡大し、2040年には140兆円を超えると予測されています。この成長の要因として、超小型衛星技術の進化や、それに伴う打ち上げコストの大幅な低下が挙げられます。この技術革新により、スタートアップ企業が宇宙ビジネス市場に参入する機会が拡大しています。
ロケットや人工衛星の打ち上げ数も急増しており、2014年には221機だった小型人工衛星の打ち上げ数が、2023年には2860機に達しました。このような動きは、宇宙ビジネスの成長が加速していることを示しています。
しかしながら、ロケットの打ち上げ需要が大幅に増加する一方で、ロケットの供給が不足しているというのが世界的な課題となっています。
とくにロケット製造では、液体ロケットエンジンの開発・製造費用が高額であり、また製造に時間がかかるという課題を抱えています。
MJOLNIR SPACEWORKSはこの課題に対処するため、構造がシンプルで、量産・低コスト化が可能なハイブリッドロケットエンジンを手がけています。
ハイブリッドロケットエンジンでは困難とされていた40kN級プロトタイプエンジンの地上燃焼試験に成功しています。
ビジネスの大きな成長のためには戦略的な資金調達が必要です。起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるための方法など、資金調達のノウハウについて詳しく解説しています。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | 有望企業 |
---|---|
関連タグ | MJOLNIR SPACEWORKS エンジン ハイブリッド ロケット 宇宙 宇宙ビジネス 株式会社 資金調達 |
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2021年2月1日、株式会社ランプは、総額約1億円の資金調達を実施したことを発表しました。 飲食店向けテイクアウトの予約・決済サービス「TakeEats(テイクイーツ)」を運営しています。 初期費用・…
2022年5月19日、H.I.F.株式会社は、AI定性与信審査技術を活用した敷金保証事業を開始することを発表しました。 今回発表した、AI定性与信審査技術を活用した敷金保証事業は、H.I.F.が敷金を…
2022年12月7日、アシオット株式会社は、総額1億8,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 アシオットは、現場をアタッチメント方式でIoT化する、エッジAI型の自動検針サービス「A S…
2019年12月19日、株式会社日本法務システム研究所は、総額約8,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 多言語法律文書向けクラウド型編集・管理システム「LAWGUE(ローグ)」や、業務…
2022年7月27日、Yae Labs株式会社は、総額2,300万円の資金調達を実施したことを発表しました。 Web3×アニメ×メタバースのスタートアップとして、2022年5月25日に設立した企業です…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…