注目のスタートアップ

運転代行配車プラットフォームやドライバー提供プラットフォームを展開する「Alpaca.Lab」が3億円調達

company

2024年11月28日、株式会社Alpaca.Labは、総額約3億円の資金調達を実施したことを発表しました。

今回の資金調達により、累計調達額は約8億円となりました。

Alpaca.Labは、運転代行配車プラットフォーム「AIRCLE(エアクル)」と、ドライバー提供プラットフォーム「AIRCLE ONE(エアクルワン)」を展開しています。

「AIRCLE」は、アプリを通じてユーザーと運転代行業者をつなぎ、効率的なアルゴリズムと運用により、効率的な配車を実現する運転代行配車プラットフォームです。

「AIRCLE ONE」は、折りたたみ自転車を活用することで、ドライバー1名のみで運転請負サービスの提供を可能とするプラットフォームです。

今回の資金は、「エアクル」の地域展開と「エアクルワン」のサービス拡大の推進、保険や新機能を備えたドライバー提供サービスの拡充などに充当します。


運転代行ビジネスは、飲酒後や体調不良などで運転できなくなった際に、自家用車とその搭乗者を目的地まで安全に運ぶサービスです。とくに沖縄のように車が生活必需品となっている地域では、その利用頻度が高く、欠かせない存在となっています。

しかし、個人事業主が多いこの業界は、効率的な配車が困難で、運転手の移動コストや顧客の待ち時間が課題となっています。この非効率性は、事業の採算性を圧迫し、顧客満足度の低下にもつながるため、解決が急務とされています。

Alpaca.Labはこの課題を解決するため、運転代行配車プラットフォーム「AIRCLE」を展開しています。

また、2024年から、ドライバー提供プラットフォーム「AIRCLE ONE」の提供も開始しています。

通常の運転代行サービスは、ドライバーをユーザーのもとにまで届け、運転後の目的地から回収するため、随伴車による移動と2名のドライバーが必要となっていました。

「AIRCLE ONE」は、折りたたみ自転車(あるいは折りたたみミニバイク)を活用し、ドライバーが自転車でユーザーのもとまで行き、目的地まで送迎することで、1名のドライバーで運転請負を実現するサービスです。

またこのモデルは、運転代行ではなく運転請負業というサービスになるため、運転代行業とは異なり普通免許(第一種運転免許)でよく、また警察による営業許可も不要であるという特徴を有しています。

企業・事業の成長には戦略的な資金調達や、シナジーのある企業との提携が重要です。シリーズ累計発行部数250万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ AIRCLE AIRCLE ONE BtoB エアクル エアクルワン シェアリング ドライバー プラットフォーム 交通 提供 株式会社 移動 自動車 資金調達 運転代行 運転請負 配車
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
持続化給付金の申請開始!最大200万円給付で事業を下支えー概要やポイントは?
【2025年最新】起業・開業の強い味方!補助金・助成金おすすめ15選
【2025年版】会社設立のやること・流れ・費用をチェックリストで完全解説
一般社団法人設立サムネイル
「一般社団法人」設立ガイド|手続きの流れ・必要書類・メリット・費用など
【初心者向け】事業計画書の書き方18ステップ|起業・融資対応テンプレート付
有限会社とは?なぜもう設立できないのか?

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

小売業DXの「フェズ」とマーケティング支援の「インテージ」が店頭棚画像の解析領域において連携
2022年7月6日、株式会社フェズは、株式会社インテージと、小売店舗の店頭棚画像の解析領域において連携を開始することを発表しました。 フェズは、逆算型OMOプラットフォーム「Urumo OMO」、小売…
微生物群「コムハム」を用いたバイオマスリサイクルシステムを構築する「komham」が「KOBASHI HOLDINGS」と資本業務提携
2024年2月27日、株式会社komhamは、KOBASHI HOLDINGS株式会社と資本提携に合意したことを発表しました。 KOBASHI HOLDINGSとはすでにものづくりにおける包括的な業務…
インフルエンサーマーケティングツール「Astream」などを展開する「A」が6億円調達
2023年6月20日、株式会社A(エース)は、デットファイナンスにより総額6億円の資金調達を実施したことを発表しました。 Aは、インフルエンサーマーケティングツール「Astream」や、SNSマーケテ…
クリエイターがクリエイターを育てるコラボプラットフォームを開発する「mate」が3,000万円調達
2024年5月21日、mate株式会社は、3,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 mateは、クリエイターがクリエイターを育てるコラボプラットフォーム「mate」を開発しています。 才…
スマート水産養殖の「ウミトロン」が12.2億円調達
2022年6月7日、UMITRON PTE. LTD. (所在地: シンガポール)とウミトロン株式会社は、総額12億2,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 ウミトロンは、水産養殖にAI…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集