創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2024年10月4日デジタルマーケティング支援を展開する「ULTRA SOCIAL」が1.3億円調達

2024年10月1日、ULTRA SOCIAL株式会社は、1億3000万円の資金調達を実施したことを発表しました。
引受先は、SBIインベストメント株式会社です。
ULTRA SOCIALは、TikTokの立ち上げ期を経験したメンバーを中心に設立されたマーケティング企業です。
マーケティング支援事業、クリエイタープロダクション「Cue’s」の運営、TikTok LIVE ライバープロダクション「DADA」の運営などを手がけています。
また、ブランド向けに、興味喚起型ECモデル「インタレストコマース」を提供しています。TikTok上の広告のほか、独自で育成したクリエイターにより商品紹介に特化したライブコマース中心のメディアをTikTok上で運営し、商品購買へとつなげるソリューションです。
さらに、2024年8月に、デジタルヒューマンソリューション「Spaike」の提供を開始しました。24時間365日、SNSや店舗で稼働し、マーケティングの革新や業務効率化を実現します。
今回の資金調達により、「Spaike」の販売加速、「インタレストコマース」の領域におけるTikTok Shopの日本展開に向けたアセット構築などを進めます。
デジタルヒューマン(バーチャルヒューマン)は、フォトリアルな3DCGや生成AIを活用して作られた人間そっくりのデジタルキャラクターです。人工知能、音声合成、動画生成、音声・画像認識、自然言語処理などの技術が組み合わされ、人間のような言動を実現し、多様な分野で人間の役割を代替することが期待されています。
たとえば、エンターテインメントや広告業界ではモデルや俳優の代わりに、また小売店やECサイトでは接客スタッフとしての活用が見込まれています。デジタルヒューマンを導入するメリットには、人件費の削減、精神的負担の大きい業務の代替、理想的なキャラクターの採用、人間特有のトラブル防止などが挙げられます。
近年、デジタルマーケティングの領域では、動画やライブ配信を活用したマーケティングが注目されています。とくにECの領域では、インフルエンサーを起用したマーケティング・プロモーションが効果的とされています。
ULTRA SOCIALは、この動画やライブ配信を活用したマーケティングにおいてデジタルヒューマンを活用し、次世代マーケティングのリーディングカンパニーとして成長することを目指しています。
企業・事業の大きな成長には戦略的な資金調達や提携が重要です。シリーズ累計発行部数250万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど詳しく解説しています。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | 有望企業 |
---|---|
関連タグ | BtoB EC SNS TikTok クリエイター ソーシャルマーケティング ソリューション デジタル デジタルヒューマン デジタルマーケティング ブランド プロダクション マーケティング マーケティング支援 メディア モデル ライブコマース ライブ配信 動画 株式会社 資金調達 購買 |
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2021年9月8日、株式会社オルトプラスは、NHNテコラス株式会社と共同で、「ゲーム運営コスト最適化サービス」を2021年9月から提供することを発表しました。 オルトプラスは、『ヒプノシスマイク』など…
2023年8月9日、株式会社ツナググループ・ホールディングスは、株式会社Helteと資本業務提携を行うことを発表しました。 Helteは、外国人と日本人を結び付けるオンラインコミュニケーションサービス…
2024年12月10日、株式会社MESONは、資金調達を実施したことを発表しました。 MESONは、空間コンピューティング技術を用いたサービス・プロダクトを企画・デザイン・開発しています。 Apple…
2021年12月10日、Tinderbox株式会社は、「TinderBox」のオープンβ版をリリースしたことを発表しました。 「TinderBox」は、大容量の食品・日用品をお得にまとめ買いできるアプ…
2020年3月16日、株式会社PASUは、資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、権田修一氏(ポルティモネンセSC所属)、安西幸輝氏(ポルティモネンセSC所属)、国内リーグ所属サッカー選手2…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…