注目のスタートアップ

空中発射方式による軌道投入ロケットを開発する「AstroX」が4億円調達

company

2024年9月5日、AstroX株式会社は、総額4億円の資金調達を実施したことを発表しました。

AstroXは、空中発射方式による衛星軌道投入ロケットを開発しています。

2023年12月に、サブオービタルロケット「FOX」の空中発射時の姿勢制御装置の統合試験に成功しています。

今回の資金調達により、2025年度中の宇宙空間到達を目指し、ロケット開発投資と人材採用を強化します。


世界の宇宙ビジネス市場は、2010年に約27兆円だったものが、2023年には約54兆円にまで成長しました。さらに、2040年には140兆円を超えると予測されています。

この急速な成長の要因として、超小型衛星の技術進化とそれに伴う打ち上げコストの低下が挙げられます。これにより、スタートアップを含む多様な企業が宇宙産業に参入するようになりました。

宇宙ビジネス市場で成長が著しいのが衛星サービスです。この分野では、打ち上げた人工衛星から得られるデータを活用するさまざまなビジネスが展開されています。

人工衛星の打ち上げ数も急増しており、経済産業省によれば、2011年には129機だった世界の人工衛星の打ち上げ数が、2022年には2,368機にまで増加しました。

一方、国内では衛星打ち上げ用の小型ロケットが不足しており、海外のサービスに依存しているという現状があります。

こうした背景から、国内で安価な打ち上げを実現できる国産の小型ロケットとその打ち上げサービスが求められているのです。

AstroXは、空中発射方式(ロックーン方式)での衛星軌道投入を行うサービスを開発しています。この空中発射方式は、気球で成層圏までロケットを運び、そこからロケットの空中発射を行うというものです。発射場に依存することなく、低コストかつ高頻度のロケット打ち上げを可能にするという特徴を有しています。

ビジネスの大きな成長のためには戦略的な資金調達が必要です。起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるための方法など、資金調達のノウハウについて詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ BtoB サブオービタル ロケット ロケット開発 ロックーン方式 人工衛星 宇宙 宇宙ビジネス 株式会社 気球 空中発射方式 資金調達 軌道
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
小規模企業共済サムネイル
小規模企業共済とは?危ない?潰れる?加入手続きから解約方法、メリット・デメリットまで徹底解説!
【2025年最新】東京都の創業・起業者支援「創業助成金(創業助成事業)」について解説
【初心者向け】事業計画書の書き方18ステップ|起業・融資対応テンプレート付
一般社団法人設立サムネイル
「一般社団法人」設立ガイド|手続きの流れ・必要書類・メリット・費用など
酒類販売業免許とは?お酒の販売には免許が必要!飲食店開業のための酒販免許取得を専門家が解説
起業するには何から始める?ゼロからできる起業のやり方【5ステップ解説】

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

クラウドサービスの導入・運用やDXコンサルティング事業を展開する「ウフル」と「電通国際情報サービス(ISID)」が資本・業務提携
2022年11月25日、株式会社ウフルは、株式会社電通国際情報サービスと、資本・業務提携契約を締結したことを発表しました。 ウフルは、自社サービス群「CUBE 01」を活用しながら、各地の観光分野のD…
空間音響技術「Re:Sense」を提供する「クレプシードラ」が1.5億円調達
2024年4月19日、クレプシードラ株式会社は、総額1億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 クレプシードラは、空間音響技術「Re:Sense(リセンス)」や、音声プラットフォーム「…
有翼式再使用型ロケットを開発する「SPACE WALKER」が7.13億円調達
2023年8月10日、株式会社SPACE WALKERは、総額7億1,300万円の資金調達を実施したことを発表しました。 SPACE WALKERは、サブオービタルスペースプレーン(有翼式再使用型ロケ…
医療機関データベースと電子紹介状によりスムーズな医療機関間連携の実現を目指す「M-INT」が6,000万円調達
2022年8月1日、株式会社M-INTは、6,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 M-INTは、医療機関データベース「M-INT」と、医師資格証カードを用いた電子紹介状システムを開発し…
独自の発酵・蒸留技術によりサステナブル原料を開発・製造する「ファーメンステーション」が2億円調達
2021年3月15日、株式会社ファーメンステーションは、総額2億円の資金調達を実施したことを発表しました。 独自の発酵・蒸留技術を用いてエタノールやサステナブルな化粧品原料を開発・製造しています。 原…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集