注目のスタートアップ

医療介護現場向けコンディションケア面談サービスを開発・運営する「きゃりこん.com」が5,000万円

company

2023年12月20日、株式会社きゃりこん.comは、5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。

きゃりこん.comは、医療介護現場向けコンディションケア面談サービスを開発・運営しています。

オンライン面談を通じた従業員のコンディションケアサービスです。

慢性的な定着課題、不調の増加、従業員ケアに悩む医療介護現場を対象に、従業員のコンディション可視化、キャリアコンサルタントによるオンラインケア面談を全従業員にワンストップで提供しています。

また、面談時の言葉の傾向や、診断結果の全体の傾向を、個人に結びかない形で経営層に組織傾向・組織課題としてフィードバックし、職場環境改善のためのデータとして提供することも行います。

今回の資金調達と神奈川県での実証事業を通じて、サービス改善、面談員へのさらなる教育促進、組織体制の強化に取り組みます。


以前の産業界では、従業員の健康は個人の責任であると捉えることが多く、企業が介入するケースはあまりありませんでした。

しかし劣悪な職場環境やパワハラなどによって従業員の自殺が増加して社会問題となったことで、企業の社会的責任について問われるようになり、状況は変化しました。

こうした中、近年は従業員の健康・体調が生産性に大きな影響を与えていることが明らかになり、生産性向上のために従業員の健康管理に戦略的に取り組む健康経営を取り入れる企業が増加しています。

とくに人材の定着率が低い職場や不調が多い職場などは職場環境が従業員の健康に影響を与えていることが多く、この改善に取り組むことが前述の課題解決に資するものとして重要となっています。

きゃりこん.comは、オンライン面談を通じた従業員のコンディションケアサービスの開発・提供を通じ、人材定着などの課題を抱える医療介護現場に貢献しています。

従業員の健康状態、とくにこころの状態を把握する取り組みのひとつにストレスチェックがあります。ストレスチェックは労働者が常時50名以上の事業場において実施義務がありますが、ウェルビーイングの実現のためにも重要となっています。起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「オフィス移転手帳」では、社労士によるストレスチェック対応について詳しく解説しています。

カテゴリ 有望企業
関連タグ BtoB キャリアコンサルタント ケア コンディション ストレス ヘルスケア 介護 体調 健康経営 医療 可視化 従業員 株式会社 現場 職場 職場環境 資金調達 面談
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
家族を従業員にする4つのメリットと注意するべきポイント
合同会社とは?メリット・デメリット、株式会社との違いをわかりやすく解説
有限会社とは?なぜもう設立できないのか?
法人成りとは?個人事業主が「法人化」をするメリット・デメリットや手続きなどを解説!
企業組合とは?設立方法とメリット・デメリットを紹介
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

「vivola」が3,000万円調達 不妊治療データ検索アプリ「cocoromi」を正式リリース
2021年4月22日、vivola株式会社は、総額3,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 また、不妊治療データ検索サービス「cocoromi(ココロミ)」のスマートフォン・アプリの提供…
遠隔接客サービス「RURA」を提供する「タイムリープ」が「グローリー」と資本業務提携
2024年7月10日、タイムリープ株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、通貨処理機・セルフサービス機器の開発・製造・販売・保守などを手がけるグローリー株式会社です。また、グロー…
台湾を中心にチャットマーケティング「ChiChat」を展開する「人々」が資金調達
2023年2月3日、株式会社人々は、資金調達を実施したことを発表しました。 人々は、台湾を中心にチャットマーケティング「ChiChat」を展開しています。 「ChiChat」は、サイトからの離脱ユーザ…
EC売上最大化を実現するECプラットフォーム事業などを展開する「ACROVE」が11.4億円調達
2023年10月11日、株式会社ACROVEは、総額11億4,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 ACROVEは、EC売上最大化を実現するECプラットフォーム事業と、M&Aを通してブラ…
「大阪大学ベンチャーキャピタル」が体内埋込型BMI(ブレインマシンインターフェース)を開発する「JiMED」に出資
2023年2月28日、大阪大学ベンチャーキャピタル株式会社は、「OUVC 2号投資事業有限責任組合(OUVC 2号ファンド)」を通じて、株式会社JiMEDに対し、1億5,000万円の投資を実行したこと…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集