「バーチャル・エンジニアリング補助金(船舶産業製造工程最適化推進事業費補助金)」

subsidy

2023年12月18日、国土交通省は、「バーチャル・エンジニアリング補助金(船舶産業製造工程最適化推進事業費補助金)」の募集について発表しました。

船舶・舶用機器の製造等の抜本的な効率化を目的として、バーチャル空間に蓄積されたデジタルデータを有効に活用して業務の刷新を図る技術(バーチャル・エンジニアリング技術)の開発・実証を行う事業を募集します。応募された事業について、有識者からなる評価委員会にて評価を行った上で、採択された事業に対して費用の一部を補助します。

概要

補助対象事業者:造船事業者、または舶用工業事業者
予算額:9,000万円
補助率:事業経費の1/2以内
補助上限額:2,000万円(1事業あたり)
事業期間:2024年度末まで

募集期間

2023年12月18日(月)~2024年2月9日(金)


日本は四方を海に囲まれている島国ですが、近年は水産業に従事する者の減少、内航船の船員不足、離島を結ぶ定期船の減便、密漁の増加など、海・水上にまつわる産業は大きな課題を抱えています。

こうした中で、船舶産業の省人化・効率化を目的としたデジタル化やDXが急速に進められています。

日本の造船・船舶産業は、船主の多様なニーズに応じた良質な船舶を安定的に提供することにより、地域経済・雇用に貢献している非常に重要な産業です。

しかし、近年は公的支援を受ける中国・韓国との厳しい競争にさらされているほか、コロナ禍による発注減少、商談の停滞などによって厳しい状況に陥りました。

こうした中で、さらに人手不足が侵攻することが想定されており、船舶産業ではテクノロジーを活用した効率化・省人化のニーズが高まっています。

「バーチャル・エンジニアリング補助金(船舶産業製造工程最適化推進事業費補助金)」は、船舶・舶用機器の製造等の抜本的な効率化を目的として、バーチャル空間に蓄積されたデジタルデータを有効に活用して業務の刷新を図る技術の開発・実証を支援する補助金制度です。

起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「補助金ガイド」では、専門家に監修してもらいながら、創業手帳が実際に補助金申請を行った経験をもとに補助金・助成金のノウハウを解説しています。

また、日々更新される補助金・助成金の情報を、個人に最適化してメールでお知らせする「補助金AI」も運営しています。こちらもご活用ください。

ほかにも、資金調達のノウハウを集めた「資金調達手帳」も無料でお送りしています。ぜひご活用ください。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 公募
関連タグ DX エンジニアリング デジタル デジタルデータ バーチャル バーチャル・エンジニアリング バーチャル空間 ものづくり 助成金 国土交通省 工程 最適化 船舶 船舶産業 補助金 製造 製造業
詳細はこちら

デジタルデータを活用して船舶産業の省人化・効率化を図る事業を募集します~国が技術開発・実証費用の1/2を補助~

補助金ガイド
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
起業の仕方サムネイル
起業の6ステップ。素人でも失敗しない起業の仕方を大解剖。起業の専門家が体験とデータで解説。
企業組合とは?設立方法とメリット・デメリットを紹介
酒類販売業免許とは?お酒の販売には免許が必要!飲食店開業のための酒販免許取得を専門家が解説
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット
クラウド会計ソフト「freee(フリー)会計」を実際に使ってみた
合同会社設立マニュアル|流れの6ステップや費用、必要書類などを解説!

公募の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

2024年度「ヤマト福祉財団助成金(障がい者福祉助成事業)」
公益財団法人ヤマト福祉財団は、2024年度「ヤマト福祉財団助成金」を実施しています。 福祉施設・団体へのサポートとして、障害を抱える人びとの給料を増額するための新規事業の立上げや生産性向上に必要な設備…
「中小企業省力化投資補助金」第2回公募 中小企業の省力化につながる汎用製品の導入を支援
「中小企業省力化投資補助事業」第2回公募のご案内です。 IoTやロボットなどの付加価値額向上や生産性向上に効果的な汎用製品を「製品カタログ」から選択・導入することで、中小企業等の付加価値や生産性の向上…
【3/26締切】「事業再構築補助金」第13回公募
2025年1月10日、中小企業庁は、「事業再構築補助金」の第13回公募を開始することを発表しました。 新市場進出、事業・業種転換、事業再編、国内回帰、地域サプライチェーン維持・強靱化又はこれらの取組を…
荷主向けサプライチェーンDXツール「ニューイット」を提供する「knewit」が資金調達
2024年8月8日、株式会社knewitは、資金調達を実施したことを発表しました。 knewitは、荷主向けサプライチェーンDXツール「ニューイット」を開発・提供しています。 サプライチェーンにおける…
「納骨堂化アプリ」や「オンライン参拝アプリ」などを手がける「goenn」が「ビューティ花壇」と資本業務提携
2023年7月20日、株式会社goennは、株式会社ビューティ花壇と資本業務提携したことを発表しました。 goennは、葬儀後の故人と関係のある人びとをつなぐ新たな参拝サービスなどについてインターネッ…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集