創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2023年12月15日2024年の中小企業の景況見通し
日本政策金融公庫は、2024年の中小企業の景況見通し(「中小企業景況調査」(2023年11月)の付帯調査結果)について発表しました。
業況判断
2023年の業況判断DI(「改善」-「悪化」、実績)は8.2と、2022年(6.3)に比べて上昇しました。
2024年は12.7と、2023年に比べて上昇する見通しです。
2024年の業況判断DIを需要分野別にみると、2023年実績に比べ、建設関連、設備投資関連、電機・電子関連で上昇する見通しです。乗用車関連、食生活関連、衣生活関連は低下する見通しです。
経営上の不安要素
2024年の経営上の不安要素は、「原材料価格、燃料コストの高騰」が69.0%と、前年と同じくもっとも高い割合を占めています。
また、「国内の消費低迷、販売不振」(61.7%)、「人材不足、育成難」(59.9%)と高い割合にあります。
期待要素
2024年に期待する要素は、「原油価格の下落によるコスト低下」が23.9%と、もっとも高い割合を占めています。
また、次いで、「円高による輸入製品等の価格低下」(16.1%)、「株高や所得の増加による消費マインドの改善」(13.4%)となっています。
業況は、各業種別や企業規模別などで判断する、ある時期の景気状況を表すものです。また、将来の景気状況を判断するのにも活用されています。
2023年の業況判断DI(実績)は、前年から1.9ポイント上昇しており、着実にコロナ禍から脱却し、経済回復に向かっていることがわかります。
一方で、エネルギー価格高騰・物価上昇は事業活動に大きな影響を与えており、今後の不安要素としてあげている事業者も多くなっています。
注力する要素としては、「人材の確保・育成」がもっとも高い割合にあり、企業では人手不足が大きな課題となっているほか、人材の力が期待されていることがわかります。
近年はSDGsの推進による価値観の変化やコロナ禍による環境の変化により、市場の動向も目まぐるしく変わっています。ビジネスではこうした市場を正確に捉えることが重要です。「冊子版創業手帳」では、事業を分析するためのフレームワークを掲載しています。自社の強みや市場の機会を明らかにすることで、ブルーオーシャンを見つけだすことができるはずです。
また、新たな事業に取り組むには資金調達も必要となるでしょう。「資金調達手帳」では、資金調達に関するノウハウを詳しく解説しています。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | トレンド |
---|---|
関連タグ | 中小企業景況調査 日本政策金融公庫 業況 |
トレンドの創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
日本政策金融公庫は、「女性起業家向けステージアップセミナー」の開催を発表しました。 創業後概ね5年以内または創業を考えている女性を対象としたセミナーです。 第1部セミナー ゲストスピーカー:株式会社ラ…
株式会社日本政策金融公庫は、日本公庫・研究フォーラム2022「持続可能性の世紀を切り拓くベンチャー起業家~不確実な21世紀の創業環境を乗り越えて~」の開催を発表しました。 持続可能性という観点から今後…
2024年1月11日、激甚災害に対処するための特別の財政援助等に関する法律に基づき、令和6年能登半島地震による災害により被害を受けた災害救助法適用地域の中小企業者等に対し、中小企業信用保険の特例措置…
日本政策金融公庫が主催する「女性×若者向け創業相談ウィーク」が、10月29日より都内9ヶ所の会場で開催されます。 「女性×若者向け創業相談ウィーク」とは、創業支援に積極的に取り組む日本政策金融公庫が開…
2020年2月7日、独立行政法人中小企業基盤整備機構は、株式会社日本政策金融公庫国民生活事業本部と、業務連携に関する合意書を締結したことを発表しました。 この連携は、中小企業・小規模事業者に係る重要な…
大久保の視点
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
2024年10月9日、虎ノ門ヒルズフォーラムにて、「JX Live! 2024」が新経済連盟主催で行われました。 「JX Live!」は、「JX(Japan…
2024年10月4日、世界最大級のビジネスピッチコンテスト「スタートアップワールドカップ(SWC)2024」の世界決勝戦が、米国・シリコンバレーで開催されま…