注目のスタートアップ

スマートゴミ箱「SmaGO」を手がける「フォーステック」と「ゼンリンデータコム」「名古屋テレビ」が資本業務提携

company

2023年11月6日、株式会社フォーステックは、株式会社ゼンリンデータコム、名古屋テレビ・ベンチャーズ合同会社と業務提携を締結したことを発表しました。

またこれに先立ち、2023年9月15日に第三者割当増資の引き受け、資本提携を行っています。

フォーステックは、米・BigBelly Solar社が開発したスマートゴミ箱を活用したソリューション「SmaGO(スマゴ)」を手がけています。

IoT化されたスマートゴミ箱の街中や施設への設置を通じ、ゴミ回収の効率化、費用削減を実現し、街の美化を促進しています。

ソーラーで発電し、溜まったゴミは自動圧縮することで、ゴミが溢れないゴミ箱を実現しています。また、4G通信によってゴミの堆積を管理し、ゴミ回収のマネジメント・効率化を実現します。

さらに、「SmaGO」を広告メディアとしてラッピングし、企業のCSR活動につながるモデルとしても展開しています。

今回の提携により、ゼンリンデータコム、名古屋テレビ放送グループの強みと、フォーステックが提供するIoTスマートゴミ箱「SmaGO」の強みを活かした戦略的共創により、ゴミ回収の効率化などの社会課題解決に向けた新たな事業を創出していきます。


日本では1995年の地下鉄サリン事件以降、駅や街中のゴミ箱の設置が減少・撤去され、これにより外で発生したゴミを持ち帰って捨てる習慣が浸透してきました。結果として、ポイ捨てやゴミの散乱が減少し、街の美観が改善されました。

一方、訪日観光客を対象に行われたアンケートでは、ゴミ箱の不足が困り事の1位として挙げられており、ゴミ箱の少なさが観光客の利便性に影響を与えているという課題があります。

この課題に対処するものとして、スマートゴミ箱が導入されています。

スマートゴミ箱は、IoT技術を活用してゴミ回収を効率化するソリューションです。

たとえば、スペインのバルセロナでは、大型トラックが道路を塞ぐ問題や、ゴミ箱の配置に関連する課題を解決するためにスマートゴミ箱が導入され、ゴミが溜まったタイミングで回収されるようになり、効率向上を実現しています。

フォーステックの「SmaGO」は、スマートゴミ箱の一例であり、ゴミのモニタリングやゴミの自動圧縮などの機能を提供しています。

また、太陽光発電を利用し、環境にやさしい運用が可能であるほか、ゴミ箱を広告メディアとしても活用し、企業のイメージ向上などにも貢献しています。

このシステムはすでに世界中の都市や大学で導入され、効果が証明されています。日本でも、2020年10月から表参道・原宿エリアに設置され、全国の自治体や商業施設にも導入が進められています。

ビジネスの大きな成長のためには戦略的な資金調達や、シナジーの見込める企業との提携が必要です。起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるための方法など、資金調達のノウハウについて詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ BigBelly Solar BtoB CSR IoT SmaGO ゴミ ゴミ箱 スマートゴミ箱 スマゴ ゼンリン ゼンリンデータコム フォーステック マネジメント 効率化 合同会社 名古屋テレビ 名古屋テレビ・ベンチャーズ 回収 広告 株式会社 業務提携 環境 社会課題 管理 美化 自動 資本提携 資本業務提携 通信
創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
法人の印鑑証明書の取り方 | 手数料は?どこで?郵送は可能?
クラウド会計ソフト「freee(フリー)会計」を実際に使ってみた
法人成りとは?個人事業主が「法人化」をするメリット・デメリットや手続きなどを解説!
合同会社設立マニュアル|流れの6ステップや費用、必要書類などを解説!
普通の人が起業するには?成功する5ステップを創業手帳・代表の大久保が解説!
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

SaaSのプリセールス・オンボーディングを支援するツール「Arch by HiCustomer」を提供する「HiCustomer」が資金調達
2022年12月21日、HiCustomer株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 HiCustomerは、SaaSのプリセールス・オンボーディングを支援するツール「Arch by HiC…
経済産業省「挑戦する中小企業応援パッケージ」を策定
2023年8月30日、経済産業省は、「挑戦する中小企業応援パッケージ」を策定したことを発表しました。 「挑戦する中小企業応援パッケージ」は、中小企業の持続的成長を支援するべく、金融庁・財務省と連携して…
かんたんシフト管理SaaS「らくしふ」提供の「クロスビット」が「Salesforce Ventures」と資本提携
2020年12月17日、株式会社クロスビットは、米国salesforce.com, Inc.の戦略投資部門である、Salesforce Venturesと資本提携を結び、資金調達を実施したことを発表し…
メディア・プラットフォームの「note」がECプラットフォームの「BASE」と資本業務提携
2021年1月12日、note株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 また、BASE株式会社と資本業務提携契約を締結したことも併せて発表しました。 noteは、メディア・プラットフォーム「…
住宅情報プラットフォームの「SOUSEI Technology」が3億円調達 建設コンサルの「ナック」と資本業務提携
2019年9月5日、株式会社SOUSEI Technologyは、約3億円の資金調達を実施したことを発表しました。 引受先である株式会社ナックとは、資本業務提携契約を締結したことも併せて発表しました。…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集