ベビーシッター・病児保育・産後ケア・保育園など子育て支援事業を展開する「ル・アンジェ」が「SDGs推進私募債」を発行

tips

2023年6月14日、ル・アンジェ株式会社は、りそな銀行を引受先とする第1回無担保社債「SDGs推進私募債」を発行したことを発表しました。また、選定寄付先は「公益財団法人 日本ユニセフ協会」に決定しています。

また、資本規模の充実を図ることを目的に、2023年5月29日開催の定時株主総会において、資本金を1億円に増額することを決議しています。

ル・アンジェは、ベビーシッターサービス、病児保育サービス、産後ケアサービス、居宅訪問型保育事業、保育園事業、放課後等デイサービス事業、法人向け保育サービス、イベント保育サービスなど、子育て支援事業を展開しています。


日本は、少子高齢化が深刻な社会問題となっています。

内閣府の「令和4年版 少子化社会対策白書」では、少子化の具体的なデータを得ることができます。

これによると、世界全域の年少(0歳~14歳)人口割合は25.4%なのですが、日本の総人口に占める年少人口割合は11.9%と世界的に見てかなり小さい割合となっています。

また、出生数については、第1次ベビーブーム期には約270万人、第2次ベビーブーム期の1973年には約210万人でした。1984年には150万人を割り込み、それ以降緩やかな減少傾向となり、2020年の出生数は約84万人となっています。

少子化の原因は、結婚タイミングの晩婚化、未婚率の上昇、仕事と子育てを両立できる環境の未整備、教育費の上昇、所得の低迷などさまざまです。

少子化が社会に与える影響としては、経済規模の縮小、それに伴う労働者全体の手取り所得の減少、税収低下に伴う公的サービスや行政機能の低下などが挙げられます。これらは非常に深刻な課題となるため、なんとしても少子化を食い止める必要があります。

少子化対策のため国・自治体はさまざまな取り組みを実施しているほか、子育て支援事業に取り組むスタートアップの登場などにより、ビジネス面でも少子化の課題解決を目指す動きが出てきています。

社会課題の解決を目指すビジネスに大きな注目が集まっています。「冊子版創業手帳」では、起業家のインタビューを多数掲載しています。先人の思考を知ることは、新たなビジネスを生み出すことに役立つでしょう。

また社会課題を解決するビジネスには投資家からの注目も集まっています。「資金調達手帳」では、VCなどの投資家から出資を受けるためのノウハウなどを詳しく解説しています。

カテゴリ トレンド
関連タグ ベビーシッター りそな銀行 保育 保育園 子ども 子供 子育て 子育て支援 放課後等デイサービス 株式会社 産後ケア 病児保育 社債 私募債
創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
企業組合とは?設立方法とメリット・デメリットを紹介
一般社団法人設立サムネイル
一般社団法人の設立方法を徹底解説|手続きの流れ・必要書類・費用・メリットなど
クラウド会計ソフト「freee(フリー)会計」を実際に使ってみた
キャッシュフロー計算書のサムネイル
キャッシュフローとは?計算書(C/F)の見方や作り方などをわかりやすく解説!
持続化給付金の申請開始!最大200万円給付で事業を下支えー概要やポイントは?
【2025年最新】クラウドファンディングのやり方とは?仕組み・種類・始め方の手順ガイド

トレンドの創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

AIを活用したワークフロー自動化サービス「Promptflow」を開発する「Carnot」が8,500万円調達
2023年7月12日、株式会社Carnotは、総額8,500万円の資金調達を実施したことを発表しました。 Carnotは、AIを活用したワークフロー自動化サービス「Promptflow」を開発していま…
固定翼系の小型無人航空機システムを開発する「武蔵スカイプラス」が2億円調達
2025年6月6日、武蔵スカイプラス株式会社は、総額2億円の資金調達を発表しました。 武蔵スカイプラスは、固定翼系の小型無人航空機システムを開発する、国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構(JAXA)発…
浄水炭サブスク「SUMITCH」が環境アクションプラットフォーム「change」と提携
2022年2月22日、株式会社クジラテラスは、株式会社チェンジ・ザ・ワールドが提供するサービス「change」と提携したことを発表しました。 クジラテラスは、浄水炭サブスクリプションサービス「SUMI…
「Shopify Plus」を中心としたOMOの立ち上げを実現するパッケージサービス「Next Plus」が提供開始
2022年6月22日、株式会社フラクタは、国内環境に適合したShopifyアプリを提供する企業アライアンス「App Unity」(株式会社フィードフォース)と共に、パッケージサービス「Next Plu…
ベトナムでフードデリバリーサービスを運営する「Capichi」が4,000万円調達
2021年12月12日、株式会社Capichiは、総額4,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 ベトナムのハノイとホーチミンを拠点に、フードデリバリーサービス・飲食店動画検索・予約アプリ…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集