注目のスタートアップ

iPS細胞由来の細胞移植による角膜内皮再生医療の事業化を目指す「セルージョン」が28.3億円調達

company

2023年6月7日、株式会社セルージョンは、総額28億3,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。

セルージョンは、iPS細胞から角膜内皮代替細胞を効率的に作り出す独自技術をもとに、水疱性角膜症に対する治療用再生医療等製品(CLS001)の開発を行っています。

2022年9月にはFosun Pharma子会社Celregen社と中華圏におけるライセンス契約を締結し海外展開を進めています。

また、2023年3月には、共同研究先の榛村重人教授(藤田医科大学教授、慶應義塾大学特任教授)がCLS001を患者に初めて移植したこと(First In Human、FIH試験)を発表しています。

FIH試験は、動物試験で安全性・有効性が確認された後、ヒトに初めて投与する段階の臨床研究や第I相臨床試験のことです。

今回の資金は、研究開発などの組織体制のさらなる強化、CLS001の企業治験開始に向けた準備、グローバルでの治験準備、後続パイプラインの研究開発に充当します。


水疱性角膜症とは、角膜が水分を排出できなくなり、むくんで混濁してしまう病気です。

角膜内の水分量を調節している細胞である角膜内皮細胞の機能不全によって起こり、その機能不全の原因としては、加齢による減少、コンタクトレンズの長期装着、外傷、白内障手術などの内眼手術の合併症があります。

症状としては視力の低下、角膜上皮の剥離による激しい目の痛みなどを引き起こします。

角膜内皮細胞は眼内では再生されないため、根本的な治療法としては角膜移植手術しかありません。

国内では年間約3,000件の角膜移植が行われていますが、ドナー不足や時間経過による角膜内皮細胞の減少などの課題を抱えています。

セルージョンは、iPS細胞から角膜内皮細胞と同等の機能を持つ角膜内皮代替細胞をつくり、その細胞を眼内に注射器で注射するという再生医療の実現により、水疱性角膜症の課題解決を目指しています。

研究開発には豊富な資金を集めるための戦略的な資金調達が重要です。起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなどを詳しく解説しています。

カテゴリ 有望企業
関連タグ iPS細胞 セルージョン 再生医療 医療 株式会社 水疱性角膜症 治療 研究開発 移植 細胞 角膜移植 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
法人の印鑑証明書の取り方 | 手数料は?どこで?郵送は可能?
【2025年最新】クラウドファンディングのやり方とは?仕組み・種類・始め方の手順ガイド
小規模企業共済サムネイル
小規模企業共済とは?危ない?潰れる?加入手続きから解約方法、メリット・デメリットまで徹底解説!
【2025年最新】起業・開業の強い味方!補助金・助成金おすすめ15選
あなたの会社に合った補助金・助成金がすぐわかる!自動マッチングツールを導入しよう
【2025年最新】東京都の創業・起業者支援「創業助成金(創業助成事業)」について解説

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

創造的プログラミングアプリ「Springin’」開発の「しくみデザイン」が3億円調達
2021年7月30日、株式会社しくみデザインは、総額3億円の資金調達を実施したことを発表しました。 創造的プログラミングアプリ「Springin’(スプリンギン)」を開発しています。 文字を使うことな…
建設業界の職人と工事会社のマッチングサービスなどを手がける「助太刀」が「パナソニックホールディングス」から資金調達
2024年7月26日、株式会社助太刀は、パナソニック ホールディングス株式会社から資金調達を実施したことを発表しました。 また、パナソニックHD傘下で、住宅設備・建材の製造・販売を担うパナソニック ハ…
AIを活用した次世代電話カスタマーサポートツールを開発する「StyleAI」が2,000万円調達
2023年10月27日、StyleAI株式会社は、総額2,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 StyleAIは、AIを活用した次世代の電話カスタマーサポートツール「CSNext」を開発…
次世代型不動産エージェントファーム「TERASS」が10億円調達
2022年7月27日、株式会社TERASSは、総額10億円の資金調達を実施したことを発表しました。 次世代型不動産エージェントファーム「Terass」、エージェント提案型家探しサイト「Terass O…
セキュリティ・トークン・オファリング(STO)事業展開の「スタンダードキャピタル」が3.3億円調達
2019年12月2日、スタンダードキャピタル株式会社は、総額約3億2,890万円の資金調達を実施したことを発表しました。 ベンチャー・キャピタル事業や、セキュリティ・トークン・オファリング(STO)事…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集