注目のスタートアップ

iPS細胞由来の細胞移植による角膜内皮再生医療の事業化を目指す「セルージョン」が28.3億円調達

company

2023年6月7日、株式会社セルージョンは、総額28億3,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。

セルージョンは、iPS細胞から角膜内皮代替細胞を効率的に作り出す独自技術をもとに、水疱性角膜症に対する治療用再生医療等製品(CLS001)の開発を行っています。

2022年9月にはFosun Pharma子会社Celregen社と中華圏におけるライセンス契約を締結し海外展開を進めています。

また、2023年3月には、共同研究先の榛村重人教授(藤田医科大学教授、慶應義塾大学特任教授)がCLS001を患者に初めて移植したこと(First In Human、FIH試験)を発表しています。

FIH試験は、動物試験で安全性・有効性が確認された後、ヒトに初めて投与する段階の臨床研究や第I相臨床試験のことです。

今回の資金は、研究開発などの組織体制のさらなる強化、CLS001の企業治験開始に向けた準備、グローバルでの治験準備、後続パイプラインの研究開発に充当します。


水疱性角膜症とは、角膜が水分を排出できなくなり、むくんで混濁してしまう病気です。

角膜内の水分量を調節している細胞である角膜内皮細胞の機能不全によって起こり、その機能不全の原因としては、加齢による減少、コンタクトレンズの長期装着、外傷、白内障手術などの内眼手術の合併症があります。

症状としては視力の低下、角膜上皮の剥離による激しい目の痛みなどを引き起こします。

角膜内皮細胞は眼内では再生されないため、根本的な治療法としては角膜移植手術しかありません。

国内では年間約3,000件の角膜移植が行われていますが、ドナー不足や時間経過による角膜内皮細胞の減少などの課題を抱えています。

セルージョンは、iPS細胞から角膜内皮細胞と同等の機能を持つ角膜内皮代替細胞をつくり、その細胞を眼内に注射器で注射するという再生医療の実現により、水疱性角膜症の課題解決を目指しています。

研究開発には豊富な資金を集めるための戦略的な資金調達が重要です。起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなどを詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ iPS細胞 セルージョン 再生医療 医療 株式会社 水疱性角膜症 治療 研究開発 移植 細胞 角膜移植 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
合同会社設立マニュアル|流れの6ステップや費用、必要書類などを解説!
合同会社とは?メリット・デメリット、株式会社との違いをわかりやすく解説
企業組合とは?設立方法とメリット・デメリットを紹介
【2025年最新】東京都の創業・起業者支援「創業助成金(創業助成事業)」について解説
キャッシュフロー計算書のサムネイル
キャッシュフローとは?計算書(C/F)の見方や作り方などをわかりやすく解説!
NPO法人設立サムネイル
【保存版】NPO法人の設立は難しい?メリットや設立費用、条件など徹底解説

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

介護事業所向けリハビリ支援ソフト「リハプラン」を提供する「Rehab for JAPAN」が11.3億円調達
2023年2月1日、株式会社Rehab for JAPANは、総額11億3,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 Rehab for JAPANは、介護事業所向けリハビリ支援ソフト「リハ…
自動車への広告出稿・効果測定可能な広告プラットフォーム「WithDrive」提供の「Essen」が資金調達
2022年5月31日、株式会社Essenは、資金調達を実施したことを発表しました。 Essenは、車両広告プラットフォーム「WithDrive」を提供しています。 自動車のリアガラスに広告を掲載して収…
海外取引の課題を解決するグローバルマルチ決済プラットフォームを提供する「RemitAid」が1.5億円調達
2024年8月20日、株式会社RemitAidは、総額1億5000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 RemitAidは、海外企業との取引を簡単にするグローバルマルチ決済プラットフォーム「R…
LGBTsライフプランニングや住まい探しをサポートする「IRIS」が4,000万円調達
2022年3月25日、株式会社IRISは、4,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 IRISは、ライフプランニングや住まい探しをサポートする事業を展開しています。 スタッフはLGBTs当…
IoTオーケストレーション・サービス「enebular」運営の「ウフル」が資金調達
2020年1月28日、株式会社ウフルは、資金調達を実施したことを発表しました。 IoTオーケストレーション・サービス「enebular(エネブラー)」を運営しています。 IoT製品・サービスづくりを包…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集