注目のスタートアップ

観光事業者向けDXプラットフォーム「Nutmeg」を提供する「NutmegLabs Japan」が4億円調達

company

2023年5月17日、NutmegLabs Japan株式会社は、親会社であるNutmegLabs, Inc.(CEO:中口 貴志、本社:サンフランシスコ)が総額約4億円の資金調達を実施したことを発表しました。

調達した資金は日本法人であるNutmegLabs Japanに提供されます。

NytmegLabsは、​旅行・レジャーにおける現地体験事業者向けに観光DXプラットフォーム「Nutmeg(ナツメグ)」を提供しています。

予約・決済から、現場レベルの業務まで一気通貫でデジタル化を実現するサービスです。

今回の資金は、「Nutmeg」の開発、営業体制の強化に充当する予定です。


コロナ禍では外出自粛が要請され、観光・レジャー業界は大きなダメージを受けました。

また、非対面でのサービス提供が求められ、これまでチケットの販売など窓口対応が多かった観光・文化施設は、電子チケット化やオンライン予約などのデジタル化が推進されました。

チケットの電子化は、利用者にとっては窓口に並ばなくてもチケットを買うことができ、スムーズに施設などに入場・利用できるといったメリットが、事業者にとっては窓口業務が効率化されるというメリットがあります。

また、オンライン予約についても、予約に関する業務が効率化され、顧客にはスムーズな予約体験を提供することができ、さまざまな事業者での導入が進んでいます。

「Nutmeg」は、こうした観光事業者のさまざまな業務をデジタル化するサービスです。

自社オンライン予約サイトの開設といった機能から、マーケティング、OTA・旅行会社への販売機能(B2Bマーケットプレイス)、当日のガイド・インストラクター向けに顧客リストを表示する機能、送迎管理などを備え、観光事業者のデジタル化・業務効率化を支援しています。

コロナ禍が落ち着きある現在、観光業は以前のような需要を取り戻しつつあります。一方で、コロナ禍によって人手を失った事業者も多いことから、デジタル化による効率化は観光業にとって非常に重要な取り組みとなっています。

テクノロジーが大きく発展した時代において企業を成長させるためには、デジタル化やDXの推進が欠かせません。「冊子版創業手帳」では、創業期の社内システムの整備ノウハウを詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ DX Nutmeg NutmegLabs NutmegLabs Japan デジタル化 ナツメグ 予約 株式会社 業務効率化 決済 観光
創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
クラウド会計ソフト「freee(フリー)会計」を実際に使ってみた
起業するには何から始める?ゼロからできる起業のやり方【5ステップ解説】
企業組合とは?設立方法とメリット・デメリットを紹介
あなたの会社に合った補助金・助成金がすぐわかる!自動マッチングツールを導入しよう
持続化給付金の申請開始!最大200万円給付で事業を下支えー概要やポイントは?
酒類販売業免許とは?お酒の販売には免許が必要!飲食店開業のための酒販免許取得を専門家が解説

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

介護事業所向けリハビリ支援ソフト「リハプラン」を提供する「Rehab for JAPAN」が11.3億円調達
2023年2月1日、株式会社Rehab for JAPANは、総額11億3,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 Rehab for JAPANは、介護事業所向けリハビリ支援ソフト「リハ…
不動産の企画・開発「Unito」が7,000万円調達 サブスク住居「unito」をリリース
2020年2月25日、株式会社Unitoは、総額約7,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 また、外泊したら家賃が安くなる住居「unito(ウニット)」のサービス・サイトをオープンしたこ…
ヘアカラー専門店「fufu」を運営する「Fast Beauty」が11.3億円調達
2023年4月20日、株式会社Fast Beautyは、総額11億3,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 ヘアカラー専門店「fufu」を運営しています。 ヘアカラーに特化することで効率…
オンラインセミナー「電子帳簿保存法への対応と業務効率化〜自社と取引先を守る税務とIT〜」
東京商工会議所は「電子帳簿保存法への対応と業務効率化〜自社と取引先を守る税務とIT〜」の開催を発表しました。 内容 ・改正後の電子帳簿保存法の概要(宥恕・緩和・猶予の正確な理解) ・エビデンスの電子保…
都市型レジャー予約アプリ「FunNow」運営の「ファン・ナウ・ジャパン」と飲食店向け予約管理システム「ebica」運営の「エビソル」が業務提携
2020年10月5日、株式会社ファン・ナウ・ジャパンは、株式会社エビソルと業務提携したことを発表しました。 ファン・ナウ・ジャパンは、台湾発東アジア最大級の都市型レジャーの即時予約アプ…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集