【東京】「東京都ベンチャー技術大賞」 エントリーは6/6締切

subsidy

2023年4月12日、東京都は、2023年度「東京都ベンチャー技術大賞」の募集開始を発表しました。

「東京都ベンチャー技術大賞」は、都内の中小企業がその技術力を活かして開発した、革新的で将来性のある製品・技術、サービスを表彰するものです。

募集内容

・革新的で将来性のある製品・技術、サービス
・申請受付迄までに日本国内において自社名義で販売または提供を開始している製品・技術、サービス
・商品化から5年未満(2018年5月1日以降)の製品・技術、サービス

主な申請要件

・都内で実質的に事業を営む中小企業、中小企業団体等、代表企業が都内で実質的に事業を営む中小企業グループまたは個人事業主
・申請する製品・技術、サービスについての技術上・製造上の責任を負うことができるもの
・その他、募集要項に定める諸要件を満たすこと

表彰

各賞に開発・販売等奨励金を交付します。

・大賞:300万円(1企業)
・優秀賞:150万円(3企業程度)
・奨励賞:100万円(3企業程度)
・特別賞:50万円(8企業程度)

受賞者への支援

・2023年度産業交流展への無料出展
・当事業ロゴマークの使用
・受賞企業パンフレットの発刊やその他情報発信・PR等の受賞製品の広報戦略支援
・東京都ベンチャー技術大賞事務局による販売促進支援

募集期間

2023年4月12日(水)~6月6日(火)(必着)


中小企業は、日本の経済や社会にとって重要な役割を果たしています。

しかし、中小企業の多くは、資金・人材・知名度などの面で大企業に比べて不利な状況に置かれています、そのため、中小企業は自身が持つ高い技術力や創造力を充分に発揮できないという課題を抱えているケースが多くなっています。

中小企業の技術力を活かした製品・サービスを表彰するコンテストは、中小企業の優れた取り組みを広く社会に知らせるとともに、中小企業のモチベーションや自信を高めることにつながるものとして重要な取り組みです。

中小企業としても、コンテストに参加することで中小企業同士の交流・協力により、新たなビジネスやイノベーションの創出につなげられる可能性があります。

近年は、AI、VRなどのxR技術、ロボット、IoTなど、さまざまな先端技術が社会実装されています。

中小企業は自身の技術力を活かし、こうした先端技術の領域でも独自の立ち位置を確保していくことが重要となっています。

コンテストなどに参加する場合は自社の分析が重要です。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」では、自社の強み・弱み、市場の機会・脅威を分析するフレームワークを掲載しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 公募
関連タグ コンテスト サービス ベンチャー 中小企業 大賞 技術 東京 東京都 東京都ベンチャー技術大賞 表彰 製品
詳細はこちら

大賞300万円!東京都ベンチャー技術大賞令和5年度募集を開始します。

創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
合同会社とは?メリット・デメリット、株式会社との違いをわかりやすく解説
あなたの会社に合った補助金・助成金がすぐわかる!自動マッチングツールを導入しよう
【2025年最新】起業・開業の強い味方!補助金・助成金おすすめ15選
起業の仕方サムネイル
起業の6ステップ。素人でも失敗しない起業の仕方を大解剖。起業の専門家が体験とデータで解説。
クラウド会計ソフト「freee(フリー)会計」を実際に使ってみた
【2025年版】会社設立の流れ・手順・やることリストをわかりやすく解説

公募の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

「CHILLNN」提供の宿泊券販売サービス「未来に泊まれる宿泊券」加盟数が開始1カ月で200施設を突破
2020年5月21日、株式会社CHILLNNは、「未来に泊まれる宿泊券」に加盟した施設数が200施設を突破したことを発表しました。 「未来に泊まれる宿泊券」は、2020年4月9日にスタートした、宿泊券…
【8/4締切】国内最大級のトレードショー「産業交流展2025」出展者募集中
「産業交流展2025」のご案内です。 「産業交流展」は、東京都と経済団体が主催する、首都圏の中小企業向けの大規模展示会です。 個性あふれる中小企業などの優れた技術や製品を一堂に展示し、販路拡大、企業間…
建築業マッチング・アプリ運営の「助太刀」と建設機械のオンライン取引所運営の「SORABITO」が協業 建設機械の買取サービスを開始
2020年10月26日、株式会社助太刀は、SORABITO株式会社と協業を開始することを発表しました。 助太刀は、建設現場で働くすべての⼈を⽀えるアプリ「助太⼑」を運営しています。 SORABITOは…
【東京都】「第3回中小企業特別高圧電力・工業用LPガス価格高騰緊急対策事業支援金」
公益財団法人東京都中小企業振興公社は、「第3回中小企業特別高圧電力・工業用LPガス価格高騰緊急対策事業支援金」について発表しました。 「特別高圧電力」及び「工業用LPガス」の価格高騰の影響を受ける中小…
「TOKYO STARTUP GATEWAY 2023」コンテスト部門決勝大会が11/26に開催
「TOKYO STARTUP GATEWAY 2023」コンテスト部門決勝大会開催のご案内です。 「TOKYO STARTUP GATEWAY」は、テクノロジー・ものづくり・ソーシャルイノベーション・…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集