創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2023年4月7日「宿泊施設バリアフリー化支援補助金」

公益財団法人東京観光財団は「宿泊施設バリアフリー化支援補助金」の公募について発表しました。
車椅子使用者や障害のある方など、あらゆる人が安全かつ快適に過ごすための環境整備としてバリアフリー化に取り組む宿泊事業者に対し、施設整備等に要する経費の一部を補助します。
「補助対象施設」
東京都内において旅館業法の許可を受けて「旅館・ホテル営業」「簡易宿所営業」を行っている施設。
「補助対象経費」
バリアフリー化を推進するための、施設整備、客室整備、備品購入、実施設計及びコンサルティングに要する経費。
「補助額」
補助対象経費 | 延床面積1,000㎡未満の施設 | 延床面積1,000㎡以上の施設 | ||
補助率 | 補助上限額 | 補助率 | 補助上限額 | |
(1)施設整備 | 4/5 |
3,000万円 (6,000万円) |
2/3 |
2,500万円 (5,000万円) |
(2)客室整備 | 3/4 |
4,000万円 (8,000万円) |
2/3 |
3,500万円 (7,000万円) |
4/5 |
4,200万円 (8,400万円) |
3/4 |
4,000万円 (8,000万円) |
|
9/10 |
4,800万円 (9,600万円) |
4/5 |
4,200万円 (8,400万円) |
|
(3)備品購入 | 4/5 | 320万円 | 2/3 | 270万円 |
(4)実施設計 | 4/5 | 100万円 | 2/3 | 90万円 |
(5)コンサルティング | 2/3 | 100万円 | 2/3 | 100万円 |
「募集期間」
2023年4月1日(土)から2024年3月31日(日)まで。
高齢化の進展、訪日観光客の増加、障害者差別解消法の施行などにより、宿泊施設においても一層のバリアフリー化が求められています。
たとえば、改正バリアフリー法の施行により、床面積2,000㎡以上かつ客室総数50室以上の宿泊施設においては、車いす使用者用の客室は、従来の1室以上から、建築する客室総数の1%以上となるといった法律の変更もありました。
また、東京都においては「建築物バリアフリー条例」を制定し、バリアフリー法で定められている対象建築物の拡大とバリアフリー化に関する整備基準を強化しています。
近年は、さまざまな予約サイトや地図アプリなどにユーザーからの口コミが掲載されるようになってきています。
宿泊施設においてはそのサービスの質が顧客満足度につながってきます。障害のある方への配慮がされていない場合、イメージダウンにつながる口コミなどが掲載されてしまう可能性もあるため、こうしたバリアフリー化は顧客満足度向上のために重要な取り組みとなっています。
起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「補助金ガイド」では、専門家に監修してもらいながら、創業手帳が実際に補助金申請を行った経験をもとに補助金・助成金申請のノウハウを解説しています。また、日々更新される補助金・助成金の情報を、それぞれ最適化してメールでお知らせをする「補助金AI」をリリースしました。こちらもご活用ください。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | 公募 |
---|---|
関連タグ | バリアフリー ホテル 公益財団法人 助成金 宿泊施設 旅館 東京観光財団 補助金 観光 |
公募の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
公益財団法人東京都中小企業振興公社は、第2回「中小企業特別高圧電力・工業用LPガス価格高騰緊急対策事業支援金」について発表しました。 特別高圧電力や工業用LPガスを使用する中小企業者等の負担軽減に向け…
2022年8月4日、X1Studio株式会社は、台湾のAiello Inc.と提携し、ホテル向けのスマートAIアシスタントの国内提供を開始したことを発表しました。 Aielloは、ホテル専用のスマート…
公益財団法人東京しごと財団は、「業界別人材確保強化事業」について発表しました。 東京都と連携し、業界の要望や状況に応じてカスタマイズでの支援を行うとともに、業界全体の自主的な取組に対して経費を助成する…
2023年8月23日、中小企業庁は、令和4年度補正予算「小規模事業者持続化補助金(第12回締切分)」の補助事業者を採択したことを発表しました。 「小規模事業者持続化補助金」は、持続的な経営に向けた経営…
2023年6月26日、中小企業庁は、令和4年度第2次補正予算「面的地域価値の向上・消費創出事業」の3次募集の開始を発表しました。 コロナ禍による来街者ニーズの多様化や、足元の円安メリットを活かしたイン…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…