注目のスタートアップ

「中国電力」が訪日外国人旅行者向け観光プラットフォームサービスを展開する「WAmazing」に出資

company

2023年4月5日、中国電力株式会社は、WAmazing株式会社に出資したことを発表しました。

WAmazingは、訪日外国人旅行者向け観光プラットフォームサービスを展開しています。

Web・アプリ・WeChatにおいて、日本観光における宿泊・観光体験・買い物・交通・飲食の一元的な予約手配サービス(OTA事業)や、地域観光DX事業、訪日マーケティングパートナー事業を展開しています。

OTA事業においては、国際線定期便就航がある日本国内の空港において無料で利用できるSIMの配布端末を設置し、アプリから集客を行っています。


コロナ以前の観光業はインバウンド需要により大きく成長しており、今後のさらなる成長が期待されていました。

たとえば、訪日観光客は、2010年前後には約850万人でしたが、2019年には約3,200万人と、10年で3倍以上に増加しています。

観光業はコロナ禍によって深刻なダメージを受けてしまいましたが、2022年10月11日から外国人の個人旅行が解禁され、訪日観光客が戻ってくることが期待されています。

すでに2022年12月時点で、コロナ前の2019年12月の半数以上に回復しており、今後のさらなる回復が予測されています。

こうしたなか、観光業ではより多くの訪日観光客を獲得できるような取り組みが重要となっています。

とくにコロナ以前のインバウンド市場では、訪日観光客の観光先が都心に偏っていることが課題となっており、地方観光では訪日観光客を取り込むための適切な情報発信や観光インフラの整備が重要です。

WAmazingは、訪日観光における5大消費(宿泊・観光体験・買い物・交通・飲食)の一元的な旅行予約手配サービスを展開し、さまざまな観光事業者を支援しています。

コロナ禍は多くの業界に打撃を与えましたが、落ち着いて状況を見つめ直すための機会を与えてくれました。それぞれの業界では特有の課題もあれば、共通して抱えている課題もあります。とくにデジタル化はほとんどの業界が抱えている課題でもあります。「冊子版創業手帳」では、創業期の社内システムの整備ノウハウを詳しく解説しています。また、ICTの専門家にインタビューを行い、創業期のシステム整備のメリットや注意点なども伺っていますので、こちらもご参考ください。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ OTA SIM WAmazing インバウンド プラットフォーム 中国電力 予約 交通 外国人 宿泊 旅行 株式会社 無料SIM 観光 訪日 訪日観光客 買い物 資金調達 飲食
飲食開業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
キャッシュフロー計算書のサムネイル
キャッシュフローとは?計算書(C/F)の見方や作り方などをわかりやすく解説!
合同会社とは?メリット・デメリット、株式会社との違いをわかりやすく解説
家族を従業員にする4つのメリットと注意するべきポイント
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット
クラウド会計ソフト「freee(フリー)会計」を実際に使ってみた
酒類販売業免許とは?お酒の販売には免許が必要!飲食店開業のための酒販免許取得を専門家が解説

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

パーソナル美容レッスン「Make Me」を運営する「palplat」が1.2億円調達
2023年12月26日、palplat株式会社は、総額1億2,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 palplatは、パーソナル美容レッスン「Make Me(メイクミー)」と、美容人材ク…
植物由来のセルロースファイバーを活用した次世代型素材を開発・提供する「エフピー化成工業」が資金調達
2025年3月3日、エフピー化成工業株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 エフピー化成工業は、難古紙などのセルロースとリサイクルプラスチックのブレンドを実現する独自のリサイクル技術を活用…
プロeスポーツチーム「Sengoku Gaming」を運営する「戦国」が総合広告代理店の「大広九州」と資本業務提携
2023年4月6日、株式会社戦国は、株式会社大広九州と資本業務提携を行ったことを発表しました。 戦国は、福岡天神「esports Challenger’s Park」をホームスタジアムとして活動するプ…
中性原子を用いた量子コンピューターハードウェアの研究・開発を行う「Yaqumo」が7億円調達
2025年8月22日、株式会社Yaqumoは、合計7億円の資金調達を発表しました。 Yaqumoは、量子コンピューターの有力方式のひとつである「中性原子方式」において、世界の研究開発をリードする京都大…
サブオービタルスペースプレーンを開発する「SPACE WALKER」と金融サービスを展開する「リアライズコーポレーション」が資本業務提携
2022年12月6日、株式会社SPACE WALKERは、株式会社リアライズコーポレーションと資本業務提携契約を締結したことを発表しました。 SPACE WALKERは、サブオービタルスペースプレーン…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集