創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2023年2月22日【4/11開催】セミナー「DX時代の中小企業がやるべきセキュリティ対策」

大阪中小企業投資育成株式会社が主催するセミナー「DX時代の中小企業がやるべきセキュリティ対策」が開催されます。
最新のセキュリティ動向をお伝えするとともに、中小企業でも取り組むことができるセキュリティ対策を紹介します。
プログラム
・セキュリティ事故が発生する背景
・これまでのセキュリティ対策とこれからのセキュリティ対策の違い
・日本企業の弱点とは
・セキュリティ事故が発生した場合の対処方法
概要
日時:2023年4月11日(火)14:00~15:30
会場:大阪中小企業投資育成株式会社 セミナールーム、Zoom
費用:無料
講師:ジーブレイン株式会社 代表取締役社長 小柴宏記氏
DX(デジタルトランスフォーメーション)やデジタル化を推進する企業が増え、企業・組織内でデジタルデータを取り扱うことやその量が急激に増大しています。
それに伴い、セキュリティインシデント(情報漏洩などの事故)や、サイバー攻撃の増加などのリスクが高まっています。
たとえば、「令和4年版情報通信白書」によると、2021年に観測されたサイバー攻撃関連通信数は、3年前と比較して3.7倍へと増加しています。
そのため、企業・組織内では適切な情報セキュリティ対策が必要となっています。
従来のセキュリティ対策は、社内ネットワークや社内に設置されたハードウェア内にある情報を中心に保護するという目的だったのですが、DX時代ではクラウドサービスやテレワークを行う従業員が持つ端末など、社外にもネットワークやデータが広がっているため、セキュリティ対策のノウハウをアップデートする必要があります。
企業経営ではさまざまな悪意にさらされることがあります。企業に損害を与える行為も多いため、被害を防ぐためにも対策を行わなくてはなりません。とくにセキュリティ関連は、顧客や社会にも大きな損害を与えてしまうため、創業期からきちんと対策する必要があります。「冊子版創業手帳」では、ICTの専門家にインタビューを行い、創業期に実施できるセキュリティ対策について詳しく伺っています。
| カテゴリ | イベント |
|---|---|
| 関連タグ | DX セキュリティ セキュリティ対策 セミナー デジタルトランスフォーメーション 中小企業 大阪中小企業投資育成 株式会社 |
イベントの創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2023年11月20日、ミニイク株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 ミニイクは、オールインワン動物病院運営システム「ミニイク」を提供しています。 オンライン予約、電子カルテシステム、勤…
2025年1月29日、株式会社トリビューは、総額6億円の資金調達を実施したことを発表しました。 シリーズCラウンドでの調達額は総額23億円となり、累計調達額は約40億円となります。 トリビューは、美容…
2022年7月5日、neuet株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、肥銀キャピタル株式会社と株式会社肥後銀行が共同設立した肥銀ベンチャー投資事業有限責任組合です。 neuetは…
2022年10月6日、株式会社SIRCは、ダイキン工業株式会社と、資本業務提携契約を締結したことを発表しました。 SIRCは、小型(5mm角)・軽量・低消費であり、センサー機能と乗算機能を持つセンサー…
2022年5月16日、株式会社すむたすは、総額12億円の資金調達を実施したことを発表しました。 すむたすは、AI査定を活用したマンションの買取・査定サービス「すむたす買取」、リノベーションマンションが…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
