創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2022年11月15日電子レシートサービス「{RECEIPT}ROLLER」を提供する「レシートローラー」が資金調達

2022年11月15日、株式会社レシートローラーは、資金調達を実施したことを発表しました。
レシートローラーは、電子レシート/レシートスキャンサービス「{RECEIPT}ROLLER」を開発・提供しています。
既存のPOSや決済システムとAPI連携することで、購入者のスマートフォンに電子レシートを発行するサービスです。
電子レシートに表示するロゴ表示、店舗・イベント情報・クーポンなどをカスタマイズすることもできます。
月1,000枚まで無料で発行でき、月1,001枚以上1万枚以下の場合は1万枚ごとに980円で電子レシートを発行できます。
さらに一般ユーザー向けには紙のレシート・領収書のスキャンサービスを提供しています。
スマートフォンでレシートなどの写真を撮って送ることで、OCRもしくは担当者によって電子化され、CSVファイルで受け取ることができます。
今回の資金は、電子レシートサービスの実用化と、さらなるサービス連携の加速に充当します。
—
レシート(領収書)とは、取引において代金が支払われる際に支払いの証明として発行される書類のことです。
国内では感熱紙などの印刷されるものをレシート、手書きで発行されるものを領収書と呼んで区別しています。
レシートは二重請求を防ぐほか、たしかに取引をしたという証拠となります。
また家計簿などをつける際にも活用している人も多いでしょう。
レシートは民法486条で「弁済したものは、弁済を受領した者に対して受取証書の発行を請求できる」と定められており、顧客にレシートの発行を請求された場合は必ず発行しなければなりません。そのためレシートを発行する仕組みをなくすことはできません。
一方近年は、さまざまな領域で環境負荷の低い方法への転換が進んでいます。
レシートを必要としていない人もいますが、多くの店舗ではオペレーションコストを削減するため、基本的にはレシートを発行するというオペレーションになっており、不必要なレシートが発行・廃棄されている現状があります。
この課題を解決するのが電子レシートです。
電子レシートは、電子化したレシートを顧客のスマートフォンなどを経由して発行する仕組みです。
個人としてはいずれは捨ててしまうことになるレシートをもらわなくて済むことや、データであるため家計簿などとの連携が容易であることがメリットです。
店舗側としては、レシート発行にかかる経費・資源を削減できること、顧客とアプリなどを介してつながり、データを取得できることがメリットです。
一方、スマートフォンに電子レシートアプリをインストールし、レジで提示する必要があることなど不便な点があり、現在はまだ導入している店舗は多くありません。
しかし将来的にはキャッシュレス決済サービスのさらなる利用率の増加と、電子レシートサービスとキャッシュレス決済サービスの連携により、決済と同時にスマートフォンにレシートが発行されるというような仕組みが構築されると考えられます。
デジタル化の推進やコロナ禍もあり、近年は新たなシステム・ツールを導入する機会が増えました。こうしたシステムは効率化にもつながるため、創業期は積極的に導入し、効率的な業務環境を構築することが重要です。シリーズ累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」では、社内システムの整備ノウハウを詳しく解説しています。また、ICTの専門家にインタビューを行い、創業期のシステム整備のメリットや注意点なども伺っていますので、こちらも参考にしてください。
| カテゴリ | 有望企業 |
|---|---|
| 関連タグ | {RECEIPT}ROLLE POS スキャン レジ レシートローラー 実店舗 店舗 株式会社 資金調達 電子レシート 領収書 |
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2022年6月30日、株式会社イクシスは、総額10億円の資金調達を実施したことを発表しました。 イクシスは、社会・産業インフラ向けロボット・特殊環境対応型ロボットなどの開発・販売や、AI・IoT・IC…
2023年7月21日、弁護士ドットコム株式会社は、株式会社リセと資本業務提携したことを発表しました。 また、提供する契約マネジメントプラットフォーム「クラウドサイン」を通じ、AIによる契約書の自動レビ…
2024年1月9日、スマートニュース株式会社は、株式会社三井住友銀行から、ベンチャーデットとして100億円の資金調達を実施したことを発表しました。 スマートニュースは、ニュースアプリ「SmartNew…
2025年8月1日、株式会社CrestLabは、資金調達を発表しました。 CrestLabは、AI技術を活用したアニメ制作支援基盤「ANICRA」を中心としたアニメ制作プロダクトを開発・提供しています…
2022年2月28日、エーテンラボ株式会社は、総額3億7,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 習慣化アプリ「みんチャレ」を開発・運営しています。 勉強・ダイエット・運動・糖尿病改善など…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…

