注目のスタートアップ

ロボット遠隔制御サービス「HATS」開発の「キビテク」が1.5億円調達

company

2022年2月16日、株式会社キビテクは、総額1億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。

ロボット遠隔制御サービス「HATS(Highly Autonomous Teleoperation Service)」の開発や、ロボットシステム受託開発事業を展開しています。

「HATS」は、ロボットに組み込むことで遠隔制御を実現する装置・サービスです。

自律ロボットが予想外のできごとで停止してしまうといった問題によってロボットの導入ができない現場や導入後の課題を抱える現場を支援することを目的としています。

今回の資金は、システムの開発推進や、エンジニア人材の採用強化、実証実験の推進に充当されます。

人手不足にある製造業では生産性の向上や省人化が求められており、デジタル化はその一助となるものとして導入が進んでいます。

特に大きな効率化につながるものとして自律ロボットが注目されています。

自律ロボットは、AIによって状況を判断し最適な行動を選ぶというものが主なのですが、AI技術はまだ発展途上であるため判断に限界があります。

そのため想定外のできごとに遭遇したとき、ロボットは停止してしまうことになります。

これによってむしろ生産性が低下してしまうといった現場も存在しており、自律ロボットの導入のためには、自律ロボットを前提とした環境の構築が必要となります。

しかし環境構築は大きな投資となるため、ロボット導入による生産性向上・効率化を実現できずにいる企業も多くあります。

キビテクは、こういった自律ロボット向けに、遠隔制御を可能にする後付けのシステム「HATS」を提供することでロボットの“半自動”を実現し、自律ロボットの導入や運用に課題を抱える現場を支援することを目指しています。

創業期は様々なリソースが足りないことが多いため、必要に応じたシステムを導入し効率化を図ることが重要です。「冊子版創業手帳」では、創業期の社内システムの整備ノウハウを詳しく解説しています。また、ICTの専門家にインタビューを行い、創業期のシステム整備のメリットや注意点なども伺っていますので、こちらもご参考ください。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ HATS Highly Autonomous Teleoperation Service キビテク ロボット 半自動 操作 株式会社 自律 資金調達 遠隔
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
家族を従業員にする4つのメリットと注意するべきポイント
【2025年版】会社設立の流れ・手順・やることリストをわかりやすく解説
【2025年最新】東京都の創業・起業者支援「創業助成金(創業助成事業)」について解説
起業の仕方サムネイル
起業の6ステップ。素人でも失敗しない起業の仕方を大解剖。起業の専門家が体験とデータで解説。
法人成りとは?個人事業主が「法人化」をするメリット・デメリットや手続きなどを解説!
合同会社とは?メリット・デメリット、株式会社との違いをわかりやすく解説

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

メタバースでメンタルを整える「MentaRest」が資金調達
2024年4月24日、株式会社MentaRestは、資金調達を実施したことを発表しました。 シードラウンド1stクローズとして累計約1億円の資⾦調達を完了しました。 MentaRestは、メタバースで…
有翼式再使用型ロケットを開発する「SPACE WALKER」とJALグループ商社「JALUX」が資本業務提携
2023年4月12日、株式会社SPACE WALKERは、株式会社JALUXと、資本業務提携を締結したことを発表しました。 SPACE WALKERは、サブオービタルスペースプレーン(有翼式再使用型ロ…
アスタチン(At-211)を用いた標的α線核医学治療を開発する「アルファフュージョン」が資金調達
2023年6月12日、アルファフュージョン株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、東芝エネルギーシステムズ株式会社です。 アルファフュージョンは、大阪大学と、科学技術振興機構(J…
金融包摂型FinTechベンチャーの「Global Mobility Service」が17億円調達
2019年9月2日、Global Mobility Service株式会社は、総額約17億円の資金調達を実施したことを発表しました。 IoTデバイスと管理プラットフォームを車に搭載することで、これ…
チェーンストアECの垂直立ち上げプラットフォーム「Stailer」提供の「10X」が15億円調達
2021年7月28日、株式会社10Xは、総額約15億円の資金調達を実施したことを発表しました。 小売チェーン向けのECプラットフォーム「Stailer(ステイラー)」を提供しています。 スーパーマーケ…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集