「Global Mobility Service」が「スルガ銀行」と業務提携 Web完結型自動車ローンの提供を開始

tips

2022年2月14日、Global Mobility Service株式会社は、スルガ銀行株式会社と業務提携契約を締結したことを発表しました。

今回の提携により、「オートローン(MCCS付き)目的別ローン<カード型>」に日本全国への試験的な提供を開始しました。

Global Mobility Serviceは、IoTデバイス(MCCS)を自動車に搭載し管理することで、ローン審査に通過できず車が持てなかった人びとの与信力を高め、ファイナンスの機会を創出するFintechサービスを提供しています。

「オートローン(MCCS付き)目的別ローン<カード型>」は、既存の審査判断基準ではローンを活用することができず必要な車両を入手できない人びとに向けたオートローンです。

対象は日本全国の新車・中古車で、申込から契約の締結までWeb完結であることを特徴としています。

Global Mobility Serviceによると、世界にはローンやファイナンスを利用できない低所得層・貧困層が17億人存在しています。

また、車さえあれば働くことができるという人びとも少なくはありません。

しかし、従来のローン商品では、過去のローン返済状況などを重視する審査方法が一般的で、審査を通過しづらい人が出てきてしまいます。

日本においては、オートローンの審査に通過できず自動車を購入できない人口は年間約200万人にものぼるそうです。

このような人のなかでも、現在では安定して収入を得ることができる、もしくはローンを受けることで安定して収入を得ることができるという人もいるため、新たな仕組みが求められていました。

Global Mobility Serviceは、IoTを活用することでこういった人びとの与信力を高める仕組みを構築し、ローン・ファイナンスの機会を提供することにより、低所得・貧困を抜け出すことを支援しています。

Global Mobility Service株式会社のコメント

このニュースを受けまして、Global Mobility Service株式会社よりコメントが届きました。

・今回のサービスの売りはなんですか?

ご利用者様のニーズにあわせ、中古車の取り扱いを全国に拡大したこと、WEB完結により利便性を実現したことです。

・今後の展望を教えてください。

日本において、真面目に働く意思があるにもかかわらず、これまで金融サービスにアクセスできなかった人々に寄り添う「金融包摂」を実現することです。

・読者へのメッセージをお願いします。

真面目に働く人が正しく評価される仕組みを創るべく、アジア4か国でサービスを展開しています。私たちとともに、新たな金融の実現に取り組んでくださると幸いでございます。

融資は事業を開始するにあたって重要な資金です。累計発行部数200万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、融資を申し込む際のノウハウや、金融機関が提供する支援の活用法などを詳しく解説しています。

カテゴリ トレンド
関連タグ Fintech Global Mobility Service IoT オートローン オートローン(MCCS付き)目的別ローン サービス スルガ銀行 ファイナンス リース ローン 与信 株式会社 業務提携 自動車 自動車ローン 金融
創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
【2025年最新版】合同会社と株式会社の違いを徹底比較!メリット・デメリットや選び方をわかりやすく解説
企業組合とは?設立方法とメリット・デメリットを紹介
NPO法人設立サムネイル
【2025年最新】NPO法人の設立ガイド|費用・条件・手順を徹底解説
持続化給付金の申請開始!最大200万円給付で事業を下支えー概要やポイントは?
【2025年最新】クラウドファンディングのやり方とは?仕組み・種類・始め方の手順ガイド
酒類販売業免許とは?お酒の販売には免許が必要!飲食店開業のための酒販免許取得を専門家が解説

トレンドの創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

肝疾患治療用細胞シートの実用化を目指す「カノンキュア」がサイバニスク技術の「サイバーダイングループ」と資本業務提携
2021年8月5日、カノンキュア株式会社は、CYBERDYNE株式会社と、資本業務提携契約を締結したことを発表しました。 また、CYBERDYNEの子会社であるCEJキャピタル株式会社が運用するサイバ…
高付加価値体験の開発支援や国内・海外富裕層向けプロモーション支援などを手がける「エクスペリサス」が2.5億円調達
2025年4月15日、エクスペリサス株式会社は、2億5598億円の資金調達を発表しました。 エクスペリサスは、官庁自治体向けの高付加価値体験の開発支援、国内・海外富裕層向けプロモーション支援、高付加価…
無料でインドネシア・シンガポールなどASEANの主要なECモールに出品できるECプラットフォーム「ECインスタント」がリリース
2020年9月8日、株式会社イー・エージェンシーは、「ECインスタント」を開始したことを発表しました。 「ECインスタント」は、10商品(SKU)まで無料で商品登録でき、販売から在庫管理まで販売手数料…
沖縄県石垣島で手荷物即日配送サービス「RedCaps」を運営する「furasuco」が資金調達
2025年5月9日、株式会社furasucoは、資金調達を発表しました。 沖縄県石垣島で、手荷物即日配送サービス「RedCaps」を運営しています。 観光客の手荷物を、空港から宿泊施設にシームレスに配…
プレスリリースの企画とコンテンツSEOに特化したWebマーケティング支援サービス「KEYWORDS RIDE」がリリース
2022年1月31日、CreativePocket株式会社は、新サービス「KEYWORDS RIDE」をリリースすることを発表しました。 「KEYWORDS RIDE(キーワーズライド)」は、プレスリ…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集