注目のスタートアップ

顧客体験のパーソナライズを実現するコミュニケーションプラットフォーム「MicoCloud」提供の「Micoworks」が12億円調達

company

2022年2月9日、Micoworks株式会社は、総額約12億円の資金調達を実施したことを発表しました。

顧客体験のパーソナライズを実現するコミュニケーションプラットフォーム「MicoCloud(ミコクラウド)」を開発・提供しています。

LINEを軸に顧客中心のコミュニケーション体制を構築できるサービスです。

アンケートや行動に応じた属性管理や顧客の興味・感心に合わせた配信を実施できるほか、LINE完結のEC・予約機能やチャットボットによるQ&Aを顧客に提供することができます。

将来的には、他サービスへの対応や、顧客ごとのリアルタイムデータを反映したマーケティング活動により、顧客体験のパーソナライズを実現します。

今回の資金は、開発体制の強化や、「MicoCloud」のさらなる機能拡充、EC特化の新規プロダクト開発、セールス・マーケティング活動、人材採用に充当されます。

近年、あらゆるBtoCビジネスで、顧客体験(CX)の重要性が注目されています。

顧客体験とは、顧客が商品やサービスを知ってから、購入・利用、さらにアフターサービスなどのサポートに至る一連の企業との関わりにおける体験のことです。

重要視されるようになった要因は、市場が成熟し商品・サービス自体では差別化が図れなくなってきたこと、SNSの普及により商品やサービスに関する一連の情報がすぐに拡散されること、スマートフォンの普及により企業と顧客の接点が多様化したことなどといわれています。

またサブスクリプションサービスでは顧客が継続的に利用してくれることが重要であるため、密なコミュニケーションによって顧客の離脱を防止することが必要となってきたことも理由のひとつでしょう。

「MicoCloud」は、LINEを活用することで顧客中心のコミュニケーションを実現するサービスです。

LINEは、MAU(月間アクティブユーザー数)が約8,900万人おり、日本の人口の70%以上をカバーするという圧倒的に利用されているSNSです。

その利用率だけでなく、1対1のコミュニケーションであることや、メッセージの開封率が高いことから、顧客との接点として大きく注目されています。

Micoworks株式会社のコメント

このニュースを受けまして、Micoworks株式会社よりコメントが届きました。

・今回の資金調達の目的は何ですか?

今回の資金用途は、事業基盤を整え、さらなる成長を図るために以下のことに投資いたします。
 ・MicoCloudの機能拡充
 ・EC特化の新規プロダクト開発
 ・セールスやマーケティングへの投資
 ・CxOクラスやマネージャークラスの採用強化

・今後の展望を教えてください。

将来的には他サービスへの対応や、年代、性別、居住地だけでなく顧客一人ひとりのリアルタイムデータを反映したマーケティング活動をする「ダイナミックセグメンテーション」を活用し、顧客体験のパーソナライゼーションを実現します。

・読者へのメッセージをお願いします。

私たちのプロダクト「MicoCloud」ではリアルタイム性のあるデータを軸に必要な情報を、最適なチャネルで提供する真のパーソナライゼーションを実現していきます。そして、企業の良きパートナーとしてお客様への価値創造を行うことで、企業もお客様もより豊かになれる社会の実現を仲間と共に目指していきます。

プロダクトの販売のためにはPRやマーケティングが重要です。特にSNSマーケティングはリアルな顧客の声を聞けることが大きなメリットです。「冊子版創業手帳」では、創業期でも行えるネットを活用したPRノウハウについて詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ EC LINE MicoCloud Micoworks コミュニケーション パーソナライズ プラットフォーム マーケティング ミコクラウド 株式会社 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット
家族を従業員にする4つのメリットと注意するべきポイント
小規模企業共済サムネイル
小規模企業共済とは?危ない?潰れる?加入手続きから解約方法、メリット・デメリットまで徹底解説!
あなたの会社に合った補助金・助成金がすぐわかる!自動マッチングツールを導入しよう
合同会社とは?メリット・デメリット、株式会社との違いをわかりやすく解説
事業計画書の書き方とは?18ステップごとにわかりやすく解説!

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

カスタム・サラダ専門店運営の「クリスプホールディングス」が5億円調達
2020年2月25日、株式会社クリスプホールディングスは、クリスプホールディングスを株式移転完全親会社、株式会社クリスプおよび株式会社カチリを株式移転完全子会社とする株式移転を行い新会社として発足し、…
廃漁網のアップサイクルにより新たな製品を開発する「amu」が資金調達
2023年8月1日、amu株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、株式会社ANOBAKAです。 amuは、廃漁網をはじめとする廃漁具に新しい価値を付加するアップリサイクル製品を開…
視覚認知能力の評価とトレーニングを開発する「do.Sukasu」が資金調達
2023年11月28日、Co-Studio株式会社は、子会社である株式会社do.Sukasuが、総額約4,500万円の資金調達を実施したことを発表しました。 do.Sukasuは、Co-Studioと…
介護領域に特化した動画・SNSメディア・介護職コミュニティ「ケアきょう」を運営する「カイゴメディア」が資金調達
2023年5月19日、株式会社カイゴメディアは、資金調達を実施したことを発表しました。 カイゴメディアは、介護領域に特化した動画・SNSメディア・介護職コミュニティ「ケアきょう」の運営、介護向け人材紹…
企業向けキャリアカウンセリングサービス「SMART CAREER」を展開する「キャリアブリッジ」が資金調達
2022年11月14日、株式会社キャリアブリッジは、資金調達を実施したことを発表しました。 キャリアブリッジは、企業向けキャリアカウンセリングサービス「SMART CAREER」を展開しています。 企…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集