注目のスタートアップ

波力発電の実現に取り組む「音力発電」が1.25億円調達

company

2021年9月17日、株式会社音力発電は、総額1億2,580万円の資金調達を実施したことを発表しました。

海の波を利用して発電する仕組みである波力発電の実現に取り組んでいます。

海上への設置が簡単で耐久性もある発電装置を開発し、2018年に第1号試作機を完成させています。

音力発電の開発する循環型波力揚水発電技術は、波力発電における3大課題(海洋生物対策(コスト)、台風等高波対策(安全性)、漁業との兼ね合い)を一度に解決することを目指しています。

NEDO事業「2019年度新エネルギー等のシーズ発掘・事業化に向けた技術研究開発事業」(フェーズA(実行可能性調査))に採択されています。今回、フェーズC(実用化研究開発)への事業継続が採択されました。

クリーンな再生可能エネルギーは、持続可能社会の実現のために必要不可欠です。

再生可能エネルギーでは太陽光や風力などがメジャーな発電方法ですが、波の運動エネルギーを利用して発電する波力発電が注目を集めています。

波の運動エネルギーは風力よりも強い力であるため、面積あたりの発電効率が優れており、太陽エネルギーの約20~30倍、風力発電の約5倍ともいわれています。

しかし波の運動は行ったり来たりをくり返す直線的なものであり、発電するための回転運動に変換するために大掛かりな装置・施設が必要となり、発電の際の損失が大きくなってしまうことや、装置・設備のコストがかかることが課題となっています。

また波力発電施設は海流の流れが活発な場所に作ることが望ましいため、漁業とバッティングしてしまうことも課題となっています。

そのため波力発電の実現のためには、小規模かつ高効率な装置・施設の実現が必要となっています。

起業ではオフィス、電気、インターネットなど様々な契約が必要となります。なるべくコストを抑えたいと考えるのが起業家です。しかし、環境・社会・ガバナンスに関するサスティナブルな取組みを行っている企業に投資するESG投資が注目されていることもあり、コストだけではなく中長期的な面を考慮するのもよいでしょう。「冊子版創業手帳」では、オフィス契約の際の注意点などについて詳しく解説しています。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ SDGs 再生可能エネルギー 循環型波力揚水発電技術 株式会社 波力発電 発電 自然エネルギー 装置 資金調達 開発 電気 音力発電
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
【2025年最新】クラウドファンディングのやり方とは?仕組み・種類・始め方の手順ガイド
キャッシュフロー計算書のサムネイル
キャッシュフローとは?計算書(C/F)の見方や作り方などをわかりやすく解説!
有限会社とは?なぜもう設立できないのか?
一般社団法人設立サムネイル
「一般社団法人」設立ガイド|手続きの流れ・必要書類・メリット・費用など
法人成りとは?個人事業主が「法人化」をするメリット・デメリットや手続きなどを解説!
事業計画書の書き方とは?18ステップごとにわかりやすく解説!

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

高高度ガス気球や旅行用気密キャビンを設計・開発する「岩谷技研」が4億円調達
2022年6月20日、株式会社岩谷技研は、総額約4億円の資金調達を実施したことを発表しました。 岩谷技研は、高高度ガス気球や、旅行用気密キャビンを設計・開発しています。 気球による“NearSpace…
「kintone」を活用したシステム開発などを展開する「ジョイゾー」が「八芳園」と業務提携 伴走型DX支援を推進
2022年6月22日、株式会社ジョイゾーは、株式会社八芳園と、業務提携契約を締結したことを発表しました。 ジョイゾーは、サイボウズが提供する「kintone」のアプリ開発支援などにより顧客の課題解決を…
「ネクイノ」が資金調達 「ENEOS」と次世代ヘルスケアサービス「スマートライフボックス」を共同開発
2021年9月15日、株式会社ネクイノは、資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、ENEOSホールディングス株式会社です。また、ENEOSとは協業し、共同開発した次世代ヘルスケアサービス「ス…
2023年度「中小企業・SDGsビジネス支援事業」補助金
2023年9月1日、「中小企業・SDGsビジネス支援事業」の2023年度公示が掲載されました。 開発途上国の課題解決に貢献する日本の民間企業等のビジネスづくりを支援する事業です。 JICAは政府開発援…
EV充電サービスを展開する「プラゴ」が資金調達
2023年1月18日、株式会社プラゴは、資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、総合リース会社3社(JA三井リース株式会社、東京センチュリー株式会社、三井住友ファイナンス&リース株式会社)で…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集