創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2020年10月15日道路点検AI開発の「アーバンエックステクノロジーズ」が8,000万円調達

2020年10月15日、株式会社アーバンエックステクノロジーズは、総額8,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。
道路点検AIや、道路損傷検出サービス「My City Report for road managers」、市民協働投稿サービス「My City Report for citizens」を開発・提供しています。
「My City Report for road managers」は、従来、自治体の職員が行っていた車上からの目視による道路損傷確認業務を改善するサービスです。
具体的には、車内に設置したスマートフォンや専用デバイスにより自動で損傷している道路をカメラで検出し画像をアップロードします。アップロードされたデータは、リアルタイムで路線評価や維持修繕費の予測ができます。
「My City Report for citizens」は、市民と自治体が協働して地域の課題に取り組むことができるスマートフォン・アプリです。道路の損傷などの不具合をみつけて投稿することで、自治体が対応することが可能となります。
社会インフラの整備は人命に関わる事故を防ぐために非常に重要ですが、少子高齢化と業務自体の難しさによる人材不足により、メンテナンスに課題を抱えています。
そのため、AIやIoTなどのデジタル技術による高度化・効率化の推進が必要となっています。すでにドローンによる点検などが進められており、今後もこの取組みは加速していくことが考えられます。
アーバンエックステクノロジーズの提供するソリューションは、ただ道路損傷確認業務を効率化するだけでなく、市民と自治体の協働によるスマートな都市経営の実現を目指しています。
プロダクトの開発には多くの資金が必要となります。起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、融資だけではなく、ベンチャー・キャピタルから出資を受ける方法や、クラウドファンディングを成功させる方法など、資金調達に関するノウハウを紹介しています。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | 有望企業 |
---|---|
関連タグ | AI My City Report for citizens My City Report for road managers UrbanX アーバンエックステクノロジーズ インフラ 協働 整備 株式会社 点検 自治体 資金調達 |
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2022年3月8日、G.U.テクノロジーズ株式会社は、総額2億6,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 Ethereum互換ブロックチェーン構築クラウドサービス「G.U.Blockcha…
2023年6月27日、株式会社SAMURAIは、新サービス「SAMURAI YOSHINA」をリリースしたことを発表しました。 「SAMURAI YOSHINA」は、オンボーディング、OJT、集団研修…
2022年12月26日、株式会社エルテスは、株式会社ネクスグループと、資本業務提携契約を締結することを決議したことを発表しました。 エルテスは、SNSをはじめとしたWeb監視サービス「Webリスクモニ…
2022年8月8日、株式会社J-CAMは、「BitLending」正式版をサービスリリースしたことを発表しました。 「BitLending」は、暗号資産(仮想通貨)のレンディングサービスです。 暗号資…
2022年11月16日、株式会社ARCHは、総額約2億3,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 ARCHは、不妊治療専門クリニック 「torch clinic(トーチクリニック)」のプロ…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…