創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2022年3月8日簡単にブロックチェーンを構築できるクラウドサービス「G.U.Blockchain Cloud」提供の「G.U.テクノロジーズ」が2.6億円調達

2022年3月8日、G.U.テクノロジーズ株式会社は、総額2億6,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。
Ethereum互換ブロックチェーン構築クラウドサービス「G.U.Blockchain Cloud」の開発・提供、カード型UIのEthereumウォレット「Lunascape Wallet」の提供、ブロックチェーンコンソーシアムの運営・技術サポート、ブロックチェーンのコンサルティング事業を展開しています。
「G.U.Blockchain Cloud」は、Ethereum互換Layer2ブロックチェーンを誰でも簡単に構築できるクラウドサービスです。
NFTを始めとするWeb3領域、エンタープライズ・ブロックチェーン領域、ステーブルコインを始めとするFinTech領域におけるソリューション提供に向けた開発の強化に充当されます。
ブロックチェーンは暗号資産(仮想通貨)のコア技術として知られていますが、非中央集権の実現と改竄されていないことを証明できるという性質から、デジタル時代のインフラになる技術であると考えられています。
ブロックチェーンのビジネス活用事例としては、スマートコントラクト(自動化された契約)の実装、サプライチェーンにおける製品情報の追跡(トレーサビリティ)、デジタルデータにおける権利・資産の管理などがあります。
また、システムダウンに強くセキュリティを強固にできるため、セキュリティ対策の重要性が高まっている現在では、ブロックチェーンをベースとしたシステムを導入したいと考えている企業も多いでしょう。
一方で、ブロックチェーンは非常に複雑な技術であり、扱うことのできるITエンジニアが限られていることなどの課題により、エンタープライズ領域での活用はあまり進んでいません。
G.U.テクノロジーズは、ブロックチェーン基盤を簡単に構築できるクラウドサービス「G.U.Blockchain Cloud」の提供により、企業のブロックチェーン活用を支援しています。
最先端の技術を活用したビジネスでは研究開発が重要な位置を占めており、開発推進のためには資金調達が欠かせません。起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受ける方法など、資金調達に関するノウハウを詳しく解説しています。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | 有望企業 |
---|---|
関連タグ | G.U.Blockchain Cloud G.U.テクノロジーズ NFT クラウド ブロックチェーン 株式会社 構築 資金調達 |
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2024年6月21日、グランドグリーン株式会社は、総額約6億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 グランドグリーンは、環境負荷の低い種苗や迅速な種苗開発を実現するためのゲノム編集技術…
2023年6月19日、WOTA株式会社は、資金調達を実施したことを発表しました。 WOTAは、水インフラの新たなスタンダードとして、小規模分散型水循環システムの技術実証や事業化に向けた取り組みを行って…
株式会社ROXXは、総額9億円の資金調達を発表しました。 人材紹介会社向けの求人流通プラットフォーム「agent bank」や、月額定額制リファレンス・チェック・サービス「back check」を運営…
2020年11月30日、株式会社プランテックスは、資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、株式会社クボタです。 プランテックスは、植物工場向けの大型栽培装置の開発・提供や、小型栽培装置を用い…
2022年11月23日、プライシングスタジオ株式会社は、総額4億3,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 プライシングスタジオは、プライシング・価格戦略に関するコンサルティング事業を展開…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…