注目のスタートアップ

行政サービス情報を標準化する「ユニバーサルメニュー」を活用したサービスを提供する「アスコエパートナーズ」が資金調達

company

2020年7月28日、株式会社アスコエパートナーズは、資金調達を実施したことを発表しました。

また、引受先である株式会社電算システムとは業務提携契約も締結しています。

国・自治体行政サービス情報をわかりやすくするための標準メニュー体系「ユニバーサルメニュー」を活用し、以下のサービスを提供しています。

・行政サービスに関する情報を、Webサイトを始め、アプリ、オープンデータ、AIなどIT分野で活用しやすくするためのデータベース提供サービス「UMコンテンツデータベース」
・ユニバーサルメニューを基盤とした自治体情報発信プラットフォーム「UMプラットフォーム」
・Webサイトのデザインやシステムのリニューアルだけでは実現できない課題を解決するためのコンサルティング・サービス「ユニバーサルメニューコンサルティング」

また、行政サービスと子育て世代をつなげる「子育てタウン」、役所窓⼝の3密を解消する「STOP3密!申請トータルパッケージ」、「⼿続ナビ」「申請サポートプラス」、地元のおトクな行政情報データベース「ジモトク」も提供しています。

国・自治体などの行政機関のWebサイトは、“みつけたい情報がみつからない”や、“情報が理解しにくい”などの課題があります。

利用者視点の欠如や、運営体制の課題、ユーザービリティへの対応不足などを解決するために開発された標準メニュー体型が「ユニバーサルメニュー」です。

消費税を財源とした子育てに関する支援など、行政サービスの数も増えてきており、市民が行政サービスの活用できる体制の整備も求められています。

「ユニバーサルメニュー」により市民が行政サービスを利用しやすくなり、社会はよりよく変わっていくでしょう。

起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、起業の際に利用できる補助金・助成金の情報や、行政機関などが行っている創業支援などについて詳しく解説しています。

カテゴリ 有望企業
関連タグ アスコエパートナーズ データベース ユニバーサルメニュー 情報 株式会社 行政 行政サービス 資金調達
資金調達手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
クラウド会計ソフト「freee(フリー)会計」を実際に使ってみた
【2025年最新版】合同会社と株式会社の違いを徹底比較!メリット・デメリットや選び方をわかりやすく解説
合同会社の設立方法を徹底解説|費用・手続き・必要書類まで分かりやすく解説!
【2025年最新】東京都の創業・起業者支援「創業助成金(創業助成事業)」について解説
一人会社と個人事業主の違いとは。一人でも法人にするメリット・デメリット
起業するには何から始める?ゼロからできる起業のやり方【5ステップ解説】

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

XRゲームを開発する「Thirdverse」が2億円調達
2025年9月5日、株式会社Thirdverseは、総額2億円の資金調達を発表しました。 また、ハリウッド俳優・プロデューサーである、マシ・オカ氏が戦略的投資家兼アドバイザーとして参画しました。 Th…
宅配物受取サービス「ecbo pickup」とクリーニング「ルビー」が業務提携
2021年4月9日、ecbo株式会社は、株式会社ルビーと業務提携したことを発表しました。 ecboは、荷物一時預かりサービス「ecbo cloak(エクボクローク)」、宅配物受け取りサービス「ecbo…
家具のサブスクリプションサービス「サブスクライフ」などを展開する「ソーシャルインテリア」が計20億円調達
2023年8月4日、株式会社ソーシャルインテリアは、シリーズCラウンドを終了し、合計の調達額が約20億円となったことを発表しました。 ソーシャルインテリアは、家具・家電のサブスクリプションサービス「サ…
記憶定着のための学習プラットフォーム「Monoxer」提供の「モノグサ」が18.1億円調達
2021年12月20日、モノグサ株式会社は、総額約18億1,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 記憶定着のための学習プラットフォーム「Monoxer(モノグサ)」を提供しています。 覚…
マテリアルズインフォマティクスをコア技術に材料開発を効率化するSaaSなどを提供する「MI-6」が6.5億円調達
2023年5月10日、MI-6株式会社は、総額6億5,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 MI-6は、マテリアルズインフォマティクス(MI)をコア技術に、材料開発を効率化するSaaS「…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集