【参加者募集中】月1の伴走型ゼミ「北の寺子屋」が5/17より札幌で開催!

下川町ローカルベンチャー共同事務局は、札幌近郊に在住の方を対象に、月1の伴走型ゼミ「北の寺子屋」の開催を発表しました。

「北の寺子屋」とは、札幌市内在住の方で今まで培ってきた経験を活かしてチャレンジしたい方、心から「やりたい」と思うことを探している方を対象にした勉強会です。

月に1回、対面とオンラインでのワークショップを開催し、自分が本当に実現したいことやアイディアをブラッシュアップすることを目的としています。

 ・ローカルでの仕事や働き方に興味がある方
 ・何か新しいことを始めたい方
 ・起業をしたい方
 ・自分の好きなことを仕事にしたい方

このような方にオススメの勉強会です。

「北の寺子屋」担当者からのコメント

今回、「北の寺子屋」が開始されるにあたり、担当者の立花 実咲さんからコメントをいただきました。

ー「北の寺子屋」を開催することになった経緯を教えてください。

下川町は様々なテーマを掲げて、東京を中心にイベントを開催してきました。その中で、北海道の玄関口である札幌に、ローカルに対して興味がある方はどれくらいいるのだろう?という疑問がわき、リサーチを実施しました。

その結果、札幌市外への移住検討者や興味を持っている方が潜在的にいることが分かりました。ただ、そういった方々の情報収集の場が少ないと感じたため、ローカルに興味がある方の選択肢に下川町を入れてもらうべく、札幌近郊に暮らす人々との接点を得たい、という思いで、寺子屋構想が始まりました。

その中で、ただ札幌でやみくもにイベントを開催したり、移住フェアなどを行うよりは、「やりたいと思うことが実現できる人がたくさんいる地域は幸福度が高いのではないか」という仮説が生まれました。そこで、北海道のローカルが可能性と、個人が持つ、やりたいことや暮らしや仕事に対する想いの実現が重なるのではと感じ、「事業のブラッシュアップ」という目的を設定しました。

下川町への移住を前提とするのではなく、やりたいことができそうな地域へ移住、もしくは連携することを目指し、そのブラッシュアップの場に「北の寺子屋」を活用していただきたく、開催いたします。

ー「北の寺子屋」の一押しポイントはどこですか?

地域がこうした勉強会を、札幌で開催するのは稀だと思います。都市圏だけでは生まれないアイディアや見つからない素材が、ローカルにはあるかもしれません。そうしたリアルな場を、下川町を事例にフィールドワークとして見に行く機会も設けます。

ー起業家に向けてメッセージをお願いします!

都市は事業や流行の展開スピードが早く、刺激的です。
ローカルには、「何もない」状態から、アイディア次第でいくらでもゼロイチが作れるという、都市圏とは違った刺激があります。今までずっとあたためてきたことや「なんとなく形にしたいな」と思っていることを、プランナーではなく、プレイヤーとして、今こそ実行してみませんか?

「北の寺子屋」スケジュール

2018年5月17日(木)19:00〜22:00 *札幌にて実施
2018年6月30日(土)、7月1日(日) *下川町での1泊2日のフィールドワーク
2018年7月23日(月)19:00〜22:00 *オンラインにて実施
2018年8月26日(日)14:00〜17:00 *札幌にて実施
2018年9月21日(金)19:00〜22:00 *オンラインにて実施
2018年10月27日(土)15:00〜18:00 *札幌にて実施

参加費

30,000円(フィールドワーク等、実費負担別)

詳細はこちら

参加者募集は、4月27日(金)まで行なっています。
参加方法などについての詳細は、公式ホームページからご覧ください。

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ イベント
関連タグ ビジコン
創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
【2025年版】会社設立のやること・流れ・費用をチェックリストで完全解説
クラウド会計ソフト「freee(フリー)会計」を実際に使ってみた
【2025年最新】起業・開業の強い味方!補助金・助成金おすすめ15選
酒類販売業免許とは?お酒の販売には免許が必要!飲食店開業のための酒販免許取得を専門家が解説
法人の印鑑証明書の取り方 | 手数料は?どこで?郵送は可能?
合同会社とは?メリット・デメリット、株式会社との違いをわかりやすく解説

イベントの創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

【独占】NCCベンチャーグランプリ2017 受賞者コメント
日本最大級の機関投資家である日本生命の100%子会社「ニッセイ・キャピタル株式会社」が主催する、ビジネスコンテスト「NCCベンチャーグランプリ2017」。 3月に発表されたグランプリ、優秀賞、ものづく…
妊活支援コンシェルジュの「ファミワン」がONLabデモデで最優秀賞獲得
平成29年10月5日、 Open Network Labは、Seed Accelerator Program 第15期のスタートアップを披露するデモデイを開催しました。 89チームの応募のなかから6チ…
日本の起業家たちのアワード「Japan Venture Awards 2019」が応募者受付中!
中小機構は、同機構が主催する日本の起業家たちのアワード「Japan Venture Awards2019」の応募者受付を、2018年8月3日(金)より開始しました。 「Japan Venture Aw…
「千代田区CULTURExTECH ビジコン2024」が丸の内TOKYO創業ステーションで2024年3月19日に開催
2024年3月19日(火)にStartup Hub Tokyo 丸の内(TOKYO創業ステーション 丸の内 1F・千代田区)で千代田CULTURExTECH ビジコン2024が行われました。 7組が最…
最優秀賞には300万円の支援金提供!MUFGがピッチコンテスト「第5回 Rise Up Festa」を開催!
「Rise Up Festa」とは、新たな事業に取り組んでいる成長企業に対し、三菱UFJフィナンシャル・グループ(MUFG)が中長期的なビジネスパートナーとして支援していくプログラムです(過去の様子は…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集