【日本政策金融公庫主催】 第7回「女性×若者向け創業相談ウィーク」が7月より開催

event

日本政策金融公庫が主催する「女性×若者向け創業相談ウィーク」が、7月から8月にかけて、都内をはじめ全国の会場で開催されます。
「女性×若者向け創業相談ウィーク」は、創業支援に積極的に取り組む日本政策金融公庫主催の、創業への第一歩を踏み出そうとする女性や若者を主な対象とした相談会イベントです。

本イベントは、過去6回の開催で3,500名を超える方が参加しています。

「まだ具体的な計画はないけど、近い将来起業を考えている」
「創業計画書はどうやって作ったらいいの?」
「自分で考えたビジネスプランで起業したい!」

といった創業に関わる基本的な相談から、創業計画書の作り方、融資申込みの手続きなどについて、経験豊富な専門スタッフがサポート。具体的な計画や創業に関する知識がない状態でも、まずは気軽に相談できる点が魅力です。

申込みはこちらから(事前予約制)。

対象

創業に興味のある女性や若者(女性や若者以外の参加も可能)

開催地

都内10ヶ所(新宿、渋谷、池袋、上野、丸の内、広尾、立川、東大和、多摩センター、吉祥寺の日本政策金融公庫各支店ほか特別会場)。
また、全国各地で7~8月で開催

主な開催先

新宿会場【東京ビジネスサポートプラザ】

日程:2019年7月6日(土)~7月21日(日)※7月15日(月・祝)は除く
会場:東京都新宿区西新宿1-14-9 日本政策金融公庫 新宿支店4F

ご予約はこちらから

丸の内会場【TOKYO創業ステーション】

日程:2019年7月16日(火)~ 7月19日(金)
会場:東京都千代田区丸の内2-1-1 明治安田生命ビル低層棟1階
※7月17日(水)10時から会場2Fで資金調達セミナー同時開催

ご予約はこちらから

広尾会場【東京都立中央図書館】

日程:2019年7月20日(土)~ 7月22日(月)※7月22日のみ夜間相談を実施(最終受付19時)
会場:港区南麻布5-7-13

ご予約はこちらから

池袋会場【池袋支店】

日程:2019年7月22日(月)~7月26日(金)
会場:豊島区東池袋1-24-1(ニッセイ池袋ビル10F)

ご予約はこちらから

渋谷会場【渋谷支店】

日程:2019年7月29日(月)~8月2日(金)
会場:渋谷区神南1-21-1(日本生命ビル2階)

ご予約はこちらから

上野会場【上野支店】

日程:2019年8月5日(月)~8月9日(金)
会場:東京都台東区東上野2-18-10 日本生命上野ビル5F

ご予約はこちらから

立川会場【立川支店】

日程:2019年7月22日(月)~ 7月26日(金)
会場:立川市曙町2-8-3 新鈴春ビル3F

ご予約はこちらから

東大和会場【中小企業基盤整備機構BusiNest (ビジネスト)】

日程:2019年7月11日(木)
会場:東大和市桜ケ丘2-137-5

ご予約はこちらから

多摩センター会場【コワーキングCoCoプレイス】

日程:2019年7月17日(水)
会場:多摩市落合1-46-1 ココリア多摩センター7F

ご予約はこちらから

吉祥寺会場【i-dream 吉祥寺】

日程: 2019年7月18日(木)
会場:武蔵野市吉祥寺本町2-12-5 スプリングハウスビル2F

ご予約はこちらから

お問合せ先

会場ごとに連絡先が異なりますので、お気をつけください。

1.新宿・渋谷・池袋・上野会場

03-3342-3831 東京ビジネスサポートプラザ

2.丸の内・広尾会場

03-3553-6187 東京創業支援センター

3.立川、東大和、多摩センター、吉祥寺会場

042-524-4199 多摩創業支援センター

上記以外の会場でも開催されます。詳しくはこちらからどうぞ!

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ イベント
関連タグ 創業支援機関 日本政策金融公庫
創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
起業の仕方サムネイル
起業の6ステップ。素人でも失敗しない起業の仕方を大解剖。起業の専門家が体験とデータで解説。
【2025年最新】起業・開業の強い味方!補助金・助成金おすすめ15選
NPO法人設立サムネイル
【保存版】NPO法人の設立は難しい?メリットや設立費用、条件など徹底解説
家族を従業員にする4つのメリットと注意するべきポイント
一般社団法人設立サムネイル
「一般社団法人」設立ガイド|手続きの流れ・必要書類・メリット・費用など
クラウド会計ソフト「freee(フリー)会計」を実際に使ってみた

イベントの創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

テレプレゼンスシステム「窓」を手がける「MUSVI」が資金調達
2024年5月23日、MUSVI株式会社は、日本政策金融公庫より資本性劣後ローンによる資金調達を実施したことを発表しました。 MUSVIは、テレプレゼンスシステム「窓」を開発・提供しています。 映像・…
日本政策金融公庫「IT活用促進資金」
「IT活用促進資金」のご案内です。 ITを活用した事業を行う際や、テレワークを導入する際に、日本政策金融公庫の特別貸付が受けられます。 対象 (1)情報化投資を行う中小企業の方で、次のいずれかに当ては…
省力化支援資金 【日本公庫(中小企業事業)】、企業活力強化資金(省力化関連)【日本公庫(国民生活事業)】
省力化支援資金【日本公庫(中小企業事業)】、企業活力強化資金(省力化関連)【日本公庫(国民生活事業)】のご案内です。 人手不足等の環境変化に対応するため、特定の補助金を活用し省力化投資に取り組む中小企…
新型コロナ対策の資金繰り支援が6月末まで延長 財務省・金融庁・経産省「再生支援の総合的対策」を策定 
財務省・金融庁・経済産業省は、「再生支援の総合的対策」を策定しました。 この対策は、新型コロナウイルス対策として実施された民間金融機関による実質無利子・無担保融資(ゼロゼロ融資)の返済が4月に本格化す…
2024年の中小企業の景況見通し
日本政策金融公庫は、2024年の中小企業の景況見通し(「中小企業景況調査」(2023年11月)の付帯調査結果)について発表しました。 業況判断 2023年の業況判断DI(「改善」-「悪化」、実績)は8…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集