創業手帳が選ぶ起業経営ニュース 2019年8月23日 解説入り 創業手帳編集部 【8月23日】起業家むけ「気になるニュース」まとめ 8月23日のニュースの中から、起業家がチェックしておきたいニュースをまとめました。 金融庁、統合地銀の貸出金利を監視 金融庁が、統合・合併した地方銀行の貸出金利監視に乗り出します。政府主導で地銀の再編を促す施策がすすんでいますが、一方で特定の地域で高いシェアを持つ地方銀行が生まれた際に、市場の寡占状態になる可能性があります。これにより、該当地域の中小企業などへの貸付金利を迫るといった懸念が出てきます。 政府は、銀行向けの監視指針や政省令に「利用者の利益を損なわない」という条件を明記し、こういった行為を禁止する方針です。 地銀の再編が進むのは、地方の経営者にとっては取引する銀行の選択肢が減ることでもあります。不当な金利引き上げを国が監視するという施策は、経営者にとっても不安材料が減ることにつながりそうです。 テックビューロ、仮想通貨交換廃業 / 台湾の合弁会社、ビットポイントを提訴へ 昨年9月に仮想通貨の不正流出を起こしたテックビューロが、顧客への返金対応が完了次第仮想通貨交換業を廃業すると発表しました。同社は流出五、交換事業をフィスコグループに譲渡し、移行しきれない口座のみ管理していました。改正資金決済法に基づく仮想通貨交換業者の廃業は初めてとなります。 同じく、流出事故を起こしたビットポイントジャパンに対し、台湾の合弁会社「ビットポイント台湾」が損害賠償を求めて提訴することがわかりました。ビットポイントジャパンが入金を適切に管理していなかったとしています。併せて、流出のほかにも台湾の顧客のパスワードなども流出していたことが明らかになっており、今後事態が紛糾することが予想されます。 仮想通貨やブロックチェーンが普及する一方で、依然大きな問題もニュースになっています。例えば創業手帳でインタビューしたビットキーは、「ブロックチェーンの外側のセキュリティを確保する仕組み」を作る事業を展開しています。仮想通貨を事業とする会社も、利用する会社も、引き続きセキュリティ対策に目を光らせる必要がありそうです。 読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。 カテゴリ トレンド 関連タグ セキュリティ ニュース ビットキー ブロックチェーン まとめ 中小企業 仮想通貨 廃業 この記事を読んだ方が興味をもっている記事 合同会社とは?株式会社との違い、メリット・デメリットをわかりやすく比較 【2025年版】会社設立の流れ・手順・やることリストをわかりやすく解説 【2025年最新】クラウドファンディングのやり方とは?仕組み・種類・始め方の手順ガイド 普通の人が起業するには。起業の成功に大切な5ステップを創業手帳の大久保が解説! 【2025年最新】東京都の創業・起業者支援「創業助成金(創業助成事業)」について解説 【起業準備】会社設立前に絶対にやるべき10のアクションリスト 創業関連の最新情報を毎日お届け! トレンドの創業手帳ニュース 令和6年分確定申告がスタート 所得税の申告・納付期間:2月17日~3月17日 (2025/2/18) 2025年2月15日(土)分 青果物(野菜・果実)の卸売価格速報値 (2025/2/18) 【経済産業省・中小機構】大雪被害を受けた福島県18市町村と新潟県4市町の被災中小企業・小規模事業者向けの支援措置 (2025/2/13) 都内中小企業6団体が「価格転嫁推進東京大会」を初開催 (2025/2/7) 【農林水産省】「2024年の農林水産物・食品の輸出実績」を公表 (2025/2/6) 2025年2月1日(土)分 青果物(野菜・果実)の卸売価格速報値 (2025/2/4) 中小企業等経営強化法に基づく「先端設備等導入計画」の認定状況(2024年9月30日時点) (2025/2/4) 【中小企業庁】インボイス制度に対応するための各種支援策(チラシ) (2025/1/29) 「建設労働需給調査」(2024年12月調査) (2025/1/28) 2025年1月25日(土)分 青果物(野菜・果実)の卸売価格速報値 (2025/1/28) キャンペーン 女性対象 有望企業 トレンド 便利なサービス イベント 制度改正 公募 関連するタグのニュース 「スタートアップの成長に向けた規制対応・規制改革参画ツールの活用に関するガイダンス―みんなの規制対応・規制改革―」が公開 2023年4月26日、経済産業省は、「スタートアップの成長に向けた規制対応・規制改革参画ツールの活用に関するガイダンス―みんなの規制対応・規制改革―」を公開したことを発表しました。 スタートアップがど… 軽貨物と荷主のマッチング・プラットフォームなど運営の「CBcloud」が12.4億調達 2019年8月8日、株式会社CBcloudは、総額約12億3,900万円の資金調達を実施したことを発表しました。 軽貨物と荷主を即時につなぐマッチングプラットフォーム「PickGo」や、AIやブロック… 「中小企業の省エネ・脱炭素に関する実態調査」エネルギー価格上昇に約9割が「影響あり」と回答 日本商工会議所と東京商工会議所は、「中小企業の省エネ・脱炭素に関する実態調査」を実施、集計結果を公表した。 この調査は、全国200商工会議所の会員企業を対象に行ったものです。 大企業のみならず中小企業… 中小企業をシリコンバレーなどイノベーション先進都市に派遣 平成29年8月21日、経済産業省は「中堅・中小企業等イノベーション創出支援プログラム(飛躍Next Enterprise)」について発表しました。 高い技術力や優れた事業アイディアを持つ中堅・中小・ベ… 令和5年度補正・令和6年度当初予算案のポイント(中小企業庁・小規模事業者・地域経済関連) 2023年12月22日、中小企業庁は、令和5年度補正・令和6年度当初予算案のポイント(中小企業庁・小規模事業者・地域経済関連)について発表しました。 基本的な課題認識と対応の方向性 ・物価高や、構造的… 大久保の視点 日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞! 日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし… (2024/12/4) 国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート! パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav… (2024/10/9) 「JX Live! 2024」JX Awards大賞はNYでイチゴが大ヒットの古賀大貴さん(Oishii Farm 代表) 2024年10月9日、虎ノ門ヒルズフォーラムにて、「JX Live! 2024」が新経済連盟主催で行われました。 「JX Live!」は、「JX(Japan… (2024/10/9) 創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら 注目のニュース SPONSORED 弥生による無料オンラインセミナー「初めての方でもわかる確定申告講座」を公開! アルテヴァルト 森岡仁美|壁画アートで店や地域に付加価値を与える「絵画と壁画の受注制作リーゼ」 日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞! 最新の創業手帳ニュース 配管減肉モニタリングシステムを開発する「CAST」が1.5億円調達 (2025/2/21) ワイヤレス植込型BMIシステム医療機器を開発する「JiMED」が3.5億円調達 (2025/2/21) 猫の行動データを記録するスマート首輪「Catlog」などを提供する「RABO」が8億円調達 (2025/2/21) 令和7年度「歴史的資源を活用した観光まちづくり推進事業(事業化支援及びモデル創出)」専門家による伴走支援 (2025/2/21) 「国内肥料資源利用拡大対策事業のうち国内肥料資源活用総合支援事業のうち国内肥料資源流通促進支援(令和6年度補正予算(第1号))」公募 (2025/2/21) 【農林水産省】令和7年度「農業分野のJ-クレジット創出推進支援事業」公募 (2025/2/21) 令和7年度「観光振興事業費補助金(歴史的資源を活用した観光まちづくり推進事業)」公募 (2025/2/21) 会計データプラットフォームを提供する「Finovo」が1.5億円調達 (2025/2/20) コーヒー専門通販サイトやコーヒーのサブスクを展開する「POST COFFEE」が資金調達 (2025/2/20) 妊娠から子育て期を助産師がオンラインと訪問の両面でサポートする「ジョサンシーズ」を運営する「Josan-she’s」が1.5億円調達 (2025/2/20) 記事についてのお問い合わせはこちら 創業時に役立つサービス特集 創業期の営業戦略!新規顧客開拓を実現するための奥の手とは? 起業直後の決済端末のおすすめは?決済端末の種類や価格相場などまとめて解説 「いつでも注文くん」を導入して飲食店のオーダー業務をセルフ化しよう! リモートワーク応援!無料から使える弥生オンラインでバックオフィス業務をクラウド化しよう 創業時のホームページ制作はどんな人に頼むべき?Lancersのランサーさんに話を聞きました 効果的かつ効率良く店舗をアピールできるサインメディア活用のすすめ 注目インタビュー記事 TimeTree 深川 泰斗|全世界で登録ユーザー3700万のカレンダーシェアアプリはどう生まれたのか? 書道家・武田双雲【第一回】起業家に贈る「ワクワクして生きる方法」 ヴァンガードスミス 田中慶太|『事件未満』のトラブル解決で新たな防犯インフラの確立を目指す Sun Asterisk 小林泰平|グローバルな開発体制でサービス開発する際のポイントとは? レストレーション 森脇 暉|地域に情熱を吹き込む!次々地域を蘇らせる・若き起業家の新たな挑戦 セレブリックス 北川和毅|「売れる営業」の仕組み化を実現!他社と一線を画す24年間の高い実績と極意に迫る
創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2019年8月23日 解説入り【8月23日】起業家むけ「気になるニュース」まとめ
8月23日のニュースの中から、起業家がチェックしておきたいニュースをまとめました。
金融庁、統合地銀の貸出金利を監視
金融庁が、統合・合併した地方銀行の貸出金利監視に乗り出します。政府主導で地銀の再編を促す施策がすすんでいますが、一方で特定の地域で高いシェアを持つ地方銀行が生まれた際に、市場の寡占状態になる可能性があります。これにより、該当地域の中小企業などへの貸付金利を迫るといった懸念が出てきます。
政府は、銀行向けの監視指針や政省令に「利用者の利益を損なわない」という条件を明記し、こういった行為を禁止する方針です。
地銀の再編が進むのは、地方の経営者にとっては取引する銀行の選択肢が減ることでもあります。不当な金利引き上げを国が監視するという施策は、経営者にとっても不安材料が減ることにつながりそうです。
テックビューロ、仮想通貨交換廃業 / 台湾の合弁会社、ビットポイントを提訴へ
昨年9月に仮想通貨の不正流出を起こしたテックビューロが、顧客への返金対応が完了次第仮想通貨交換業を廃業すると発表しました。同社は流出五、交換事業をフィスコグループに譲渡し、移行しきれない口座のみ管理していました。改正資金決済法に基づく仮想通貨交換業者の廃業は初めてとなります。
同じく、流出事故を起こしたビットポイントジャパンに対し、台湾の合弁会社「ビットポイント台湾」が損害賠償を求めて提訴することがわかりました。ビットポイントジャパンが入金を適切に管理していなかったとしています。併せて、流出のほかにも台湾の顧客のパスワードなども流出していたことが明らかになっており、今後事態が紛糾することが予想されます。
仮想通貨やブロックチェーンが普及する一方で、依然大きな問題もニュースになっています。例えば創業手帳でインタビューしたビットキーは、「ブロックチェーンの外側のセキュリティを確保する仕組み」を作る事業を展開しています。仮想通貨を事業とする会社も、利用する会社も、引き続きセキュリティ対策に目を光らせる必要がありそうです。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。トレンドの創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2023年4月26日、経済産業省は、「スタートアップの成長に向けた規制対応・規制改革参画ツールの活用に関するガイダンス―みんなの規制対応・規制改革―」を公開したことを発表しました。 スタートアップがど…
2019年8月8日、株式会社CBcloudは、総額約12億3,900万円の資金調達を実施したことを発表しました。 軽貨物と荷主を即時につなぐマッチングプラットフォーム「PickGo」や、AIやブロック…
日本商工会議所と東京商工会議所は、「中小企業の省エネ・脱炭素に関する実態調査」を実施、集計結果を公表した。 この調査は、全国200商工会議所の会員企業を対象に行ったものです。 大企業のみならず中小企業…
平成29年8月21日、経済産業省は「中堅・中小企業等イノベーション創出支援プログラム(飛躍Next Enterprise)」について発表しました。 高い技術力や優れた事業アイディアを持つ中堅・中小・ベ…
2023年12月22日、中小企業庁は、令和5年度補正・令和6年度当初予算案のポイント(中小企業庁・小規模事業者・地域経済関連)について発表しました。 基本的な課題認識と対応の方向性 ・物価高や、構造的…
大久保の視点
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
2024年10月9日、虎ノ門ヒルズフォーラムにて、「JX Live! 2024」が新経済連盟主催で行われました。 「JX Live!」は、「JX(Japan…
注目のニュース
最新の創業手帳ニュース