創業手帳が選ぶ起業経営ニュース 2019年8月23日 解説入り 創業手帳編集部 【8月23日】起業家むけ「気になるニュース」まとめ 8月23日のニュースの中から、起業家がチェックしておきたいニュースをまとめました。 金融庁、統合地銀の貸出金利を監視 金融庁が、統合・合併した地方銀行の貸出金利監視に乗り出します。政府主導で地銀の再編を促す施策がすすんでいますが、一方で特定の地域で高いシェアを持つ地方銀行が生まれた際に、市場の寡占状態になる可能性があります。これにより、該当地域の中小企業などへの貸付金利を迫るといった懸念が出てきます。 政府は、銀行向けの監視指針や政省令に「利用者の利益を損なわない」という条件を明記し、こういった行為を禁止する方針です。 地銀の再編が進むのは、地方の経営者にとっては取引する銀行の選択肢が減ることでもあります。不当な金利引き上げを国が監視するという施策は、経営者にとっても不安材料が減ることにつながりそうです。 テックビューロ、仮想通貨交換廃業 / 台湾の合弁会社、ビットポイントを提訴へ 昨年9月に仮想通貨の不正流出を起こしたテックビューロが、顧客への返金対応が完了次第仮想通貨交換業を廃業すると発表しました。同社は流出五、交換事業をフィスコグループに譲渡し、移行しきれない口座のみ管理していました。改正資金決済法に基づく仮想通貨交換業者の廃業は初めてとなります。 同じく、流出事故を起こしたビットポイントジャパンに対し、台湾の合弁会社「ビットポイント台湾」が損害賠償を求めて提訴することがわかりました。ビットポイントジャパンが入金を適切に管理していなかったとしています。併せて、流出のほかにも台湾の顧客のパスワードなども流出していたことが明らかになっており、今後事態が紛糾することが予想されます。 仮想通貨やブロックチェーンが普及する一方で、依然大きな問題もニュースになっています。例えば創業手帳でインタビューしたビットキーは、「ブロックチェーンの外側のセキュリティを確保する仕組み」を作る事業を展開しています。仮想通貨を事業とする会社も、利用する会社も、引き続きセキュリティ対策に目を光らせる必要がありそうです。 読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。 カテゴリ トレンド 関連タグ セキュリティ ニュース ビットキー ブロックチェーン まとめ 中小企業 仮想通貨 廃業 この記事を読んだ方が興味をもっている記事 法人の印鑑証明書の取り方 | 手数料は?どこで?郵送は可能? 【2025年版】会社設立のやること・流れ・費用をチェックリストで完全解説 キャッシュフローとは?計算書(C/F)の見方や作り方などをわかりやすく解説! あなたの会社に合った補助金・助成金がすぐわかる!自動マッチングツールを導入しよう 酒類販売業免許とは?お酒の販売には免許が必要!飲食店開業のための酒販免許取得を専門家が解説 起業するには何から始める?ゼロからできる起業のやり方【5ステップ解説】 創業関連の最新情報を毎日お届け! トレンドの創業手帳ニュース 2025年7月14日(月)分 青果物(野菜・果実)の卸売価格速報値 (2025/7/16) 地方公共団体において官公需に関する相談窓口が開設 「下請かけこみ寺」で窓口の紹介が開始 (2025/7/15) 【公正取引委員会】「2025年版フリーランス法の特設サイト」が開設 7月~8月にフリーランス法説明会が開催 (2025/7/11) 【経済産業省】ロボット導入支援を加速「全国ロボット・地域連携ネットワーク(RINGプロジェクト)」設立 (2025/7/10) 【中小企業庁】「中小企業・小規模事業者の受注機会の増大のための支援」 (2025/7/9) 2025年6月23日(月)分 青果物(野菜・果実)の卸売価格速報値 (2025/6/25) 2025年6月16日(月)分 青果物(野菜・果実)の卸売価格速報値 (2025/6/17) 「起業支援ファンド」 (2025/6/9) 2025年6月6日(金)分 青果物(野菜・果実)の卸売価格速報値 (2025/6/9) 2025年版「中小企業白書」「小規模企業白書」解説動画が公開 (2025/6/6) キャンペーン 女性対象 有望企業 トレンド 便利なサービス イベント 制度改正 公募 関連するタグのニュース 【東京都】「テナントビル等安全対策強化支援事業」助成金 公益財団法人東京都中小企業振興公社「テナントビル等安全対策強化支援事業」のご案内です。 都内には多数のテナントビルが存在しており、同一の建物内に複数の事業者が密集して事業運営を行っている状況も数多く見… YouTubeを主軸とした中小企業のマーケティング戦略を企画・実行する「マーケティングプラス」に「もりおかSDGsファンド」が出資 2022年9月14日、フューチャーベンチャーキャピタル株式会社は、FVC Tohoku株式会社と盛岡信用金庫等と共同で設立したもりおかSDGs投資事業有限責任組合(「もりおかSDGsファンド」)から、… IoTxブロックチェーンの「Nayuta」が1.4億円調達! 平成29年8月17日、福岡を拠点とする、株式会社 Nayuta は、総額1億4000万円の資金調達を実施しました。 IoT とIoM(Internet of Money)の技術を組み合わせ新たなプロダ… システムマネジメント事業を主軸とするMSP事業者「アイティーエム」が「テリロジーホールディングス」と資本業務提携 2023年5月25日、アイティーエム株式会社は、株式会社テリロジーホールディングスと、資本業務提携を締結したことを発表しました。 アイティーエムは、さくらインターネットグループの事業会社で、MCSSP… アート作品のためのブロックチェーン証明書「Cert.」など展開の「スタートバーン」が11.2億円調達 2021年5月12日、スタートバーン株式会社は、総額11億2,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 アート流通のためのブロックチェーンインフラ「Startrail」や、アート作品の信頼性… 大久保の視点 明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT 2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各… (2025/3/14) 日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞! 日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし… (2024/12/4) 国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート! パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav… (2024/10/9) 創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら 注目のニュース SPONSORED 【宮城県気仙沼市】「気仙沼市創造的産業復興支援事業費補助金」(6/25締切) SPONSORED 弥生による無料オンラインセミナー「初めての方でもわかる確定申告講座」を公開! アルテヴァルト 森岡仁美|壁画アートで店や地域に付加価値を与える「絵画と壁画の受注制作リーゼ」 最新の創業手帳ニュース 令和7年度「環境保全研究費補助金(イノベーション創出のための環境スタートアップ研究開発支援事業)」(8/12締切) (2025/7/24) 「就農準備資金・経営開始資金」 (2025/7/24) カーボンクレジットの生成・販売を通じた環境価値市場創出と農業体系の構築を手がける「フェイガー」が資金調達 (2025/7/24) CAR-T細胞療法の研究・実用化を進める「A-SEEDS」が23.8億円調達 (2025/7/24) NK細胞を用いたがん免疫細胞療法を開発する「ガイアバイオメディシン」が19.3億円調達 (2025/7/24) 【8/12締切】知的財産活用による社会課題解決を目指す伴走支援プログラム「I-OPEN PROJECT 25」公募開始 (2025/7/23) 中小機構のアクセラレーションプログラム「FASTAR 11th Demo Day」8/29開催 (2025/7/23) 腸内細菌を研究する「AuB」が「セプテーニ・ホールディングス」と資本業務提携 (2025/7/23) 独自のデジタルホログラフィ技術を活用した精密測定装置を開発する「Holoway」が5.2億円調達 (2025/7/23) エッジAIプラットフォーム「Actcast」を提供する「Idein」が「キヤノン」から資金調達 (2025/7/23) 記事についてのお問い合わせはこちら 創業時に役立つサービス特集 起業しても廃業する会社が多い中で、生き残るための11の方法 会社の固定電話を廃止するメリット・デメリットは?クラウドPBXで問題解決! PayPay銀行のメリット! 手数料や口座開設方法も紹介します! 「会計データ」で小口の融資をカンタン・スピーディーに受けられる?話題の資金調達方法「アルトア オンライン融資サービス」とは 起業したての経営者・フリーランスに弁護士が必要になる理由とおすすめの予防策を紹介 ビジョンのHOME PAGE.comなら初期費用0円からカンタンにホームページ制作が可能 注目インタビュー記事 GOODIE 岸原 秀行|クラウドファンディングで成功!「釣り×アパレル」という新たなニーズの開拓に挑戦 スリーエスグループジャパン 兼子 ただし|判断力に直結するストレッチの効能を、カリスマドSトレーナーが解説 OKULAB 永松修平|洗濯で世界を変える こせがれネットワーク 宮治 勇輔|農業のイノベーターに聞く、これからの農家が進むべき道 イノフィス 古川 尚史|「マッスルスーツ」と「大学発ベンチャー」で社会にイノベーションを Chatwork創業者(現:SEVEN) 山本 敏行|「起業家と投資家」「地方・東京・海外」「非上場・上場」の3つの軸で考えるスタートアップ
創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2019年8月23日 解説入り【8月23日】起業家むけ「気になるニュース」まとめ
8月23日のニュースの中から、起業家がチェックしておきたいニュースをまとめました。
金融庁、統合地銀の貸出金利を監視
金融庁が、統合・合併した地方銀行の貸出金利監視に乗り出します。政府主導で地銀の再編を促す施策がすすんでいますが、一方で特定の地域で高いシェアを持つ地方銀行が生まれた際に、市場の寡占状態になる可能性があります。これにより、該当地域の中小企業などへの貸付金利を迫るといった懸念が出てきます。
政府は、銀行向けの監視指針や政省令に「利用者の利益を損なわない」という条件を明記し、こういった行為を禁止する方針です。
地銀の再編が進むのは、地方の経営者にとっては取引する銀行の選択肢が減ることでもあります。不当な金利引き上げを国が監視するという施策は、経営者にとっても不安材料が減ることにつながりそうです。
テックビューロ、仮想通貨交換廃業 / 台湾の合弁会社、ビットポイントを提訴へ
昨年9月に仮想通貨の不正流出を起こしたテックビューロが、顧客への返金対応が完了次第仮想通貨交換業を廃業すると発表しました。同社は流出五、交換事業をフィスコグループに譲渡し、移行しきれない口座のみ管理していました。改正資金決済法に基づく仮想通貨交換業者の廃業は初めてとなります。
同じく、流出事故を起こしたビットポイントジャパンに対し、台湾の合弁会社「ビットポイント台湾」が損害賠償を求めて提訴することがわかりました。ビットポイントジャパンが入金を適切に管理していなかったとしています。併せて、流出のほかにも台湾の顧客のパスワードなども流出していたことが明らかになっており、今後事態が紛糾することが予想されます。
仮想通貨やブロックチェーンが普及する一方で、依然大きな問題もニュースになっています。例えば創業手帳でインタビューしたビットキーは、「ブロックチェーンの外側のセキュリティを確保する仕組み」を作る事業を展開しています。仮想通貨を事業とする会社も、利用する会社も、引き続きセキュリティ対策に目を光らせる必要がありそうです。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。トレンドの創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
公益財団法人東京都中小企業振興公社「テナントビル等安全対策強化支援事業」のご案内です。 都内には多数のテナントビルが存在しており、同一の建物内に複数の事業者が密集して事業運営を行っている状況も数多く見…
2022年9月14日、フューチャーベンチャーキャピタル株式会社は、FVC Tohoku株式会社と盛岡信用金庫等と共同で設立したもりおかSDGs投資事業有限責任組合(「もりおかSDGsファンド」)から、…
平成29年8月17日、福岡を拠点とする、株式会社 Nayuta は、総額1億4000万円の資金調達を実施しました。 IoT とIoM(Internet of Money)の技術を組み合わせ新たなプロダ…
2023年5月25日、アイティーエム株式会社は、株式会社テリロジーホールディングスと、資本業務提携を締結したことを発表しました。 アイティーエムは、さくらインターネットグループの事業会社で、MCSSP…
2021年5月12日、スタートバーン株式会社は、総額11億2,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 アート流通のためのブロックチェーンインフラ「Startrail」や、アート作品の信頼性…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
注目のニュース
最新の創業手帳ニュース