2018/2/28公募開始!平成29年度補正予算「ものづくり補助金」は上限額1000万円、約1万社支援

subsidy

中小企業庁は28日、中小企業・小規模事業者を対象とした「ものづくり補助金」の公募開始を発表しました。

ものづくり補助金とは

「ものづくり補助金」とは、中小企業・小規模事業者が取り組む、生産性向上に資する革新的サービス開発・試作品開発・生産プロセスの改善を行うための設備投資等の一部を支援する補助金制度です。国際的な経済社会情勢の変化に対応し、足腰の強い経済を構築することを目的とします。

補助対象者

「ものづくり補助金」の対象者は、日本国内に本社および実施場所を有する中小企業者です。

申請する方は、全国中小企業団体中央会が公開している「公募要領」を元に、自身の「業種・組織形態」を確認してみましょう。

事業類型は3種類

今回の公募では、「企業間データ活用型」、「一般型」、「小規模型」に分かれています。

・企業間データ活用型

複数の中小企業・小規模事業者が、事業者間でデータ・情報を活用し、新たな価値の創造や生産性の向上を図るプロジェクトを支援する、というもの。
データ等を共有して連携した事業者たちが新たな製品を製造する、といった取り組みなどが該当します。

補助上限額:※1,000万円
※連携する中小企業・小規模事業者は、幹事企業を含めて10者まで。1者あたり200万円が追加され、参加者数を乗じて算出した額を配分可能です。

補助率:2/3以内

・一般型

中小企業・小規模事業者が行う革新的なサービス開発・試作品開発・生産プロセスの改善に必要な設備投資等を支援するものです。

補助上限額:1,000万円

補助率:1/2以内

・小規模型

【設備投資のみ】
小規模な額で中小企業・小規模事業者が行う革新的サービス開発・生産プロセスの改善を支援するもの。

補助上限額:500万円

補助率:1/2以内

【試作開発等】
小規模な額で中小企業・小規模事業者が行う試作品開発(設備等を伴わない試作開発等を含む)を支援するもの。

補助上限額:500万円

補助率:1/2以内

公募期間

平成30年2月28日(水)~平成30年4月27日(金)※当日消印有効

詳しくはこちらから!

「ものづくり補助金」についての詳細は、全国中小企業団体中央会のホームページ、または公募要領をご覧ください!

カテゴリ 公募
関連タグ ものづくり補助金
創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
【記入例つき】事業計画書の書き方を初心者向けに解説|起業・融資対応テンプレートあり
【起業準備】会社設立前に絶対にやるべき10のアクションリスト
起業の仕方サムネイル
起業の6ステップ。素人でも失敗しない起業の仕方を大解剖。起業の専門家が体験とデータで解説。
クラウド会計ソフト「freee(フリー)会計」を実際に使ってみた
起業するには何から始める?ゼロからできる起業のやり方【5ステップ解説】
持続化給付金の申請開始!最大200万円給付で事業を下支えー概要やポイントは?

公募の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

「ワクフリ」が「ものづくり補助金」を活用してITツール活用の導入支援・サポートを行うサービス「スモールアシスト事業」をリリース
2020年12月3日、株式会社ワクフリは、「スモールアシスト事業」のサービスを提供開始することを発表しました。 「スモールアシスト事業」は、「ものづくり補助金」を活用して無料でITツール活用の導入支援…
「ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金」(19次締切)
独立行政法人中小企業基盤整備機構は「ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金」(19次締切)の公募について発表しました。 中小企業者等の生産性向上や持続的な賃上げに向けた、革新的な新製品・新サー…
令和5年度補正予算「ものづくり補助金」17次締切分の募集要領が公開
2023年12月27日、「ものづくり補助金」17次締切分の募集要領が公開されました。 「ものづくり補助金(ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金)」は、中小企業・小規模事業者などが今後複数年に…
「ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金」14次締切
2023年3月24日、「ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金」14次締切の電子申請の利用が開始されました。 「ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金」は、中小企業・小規模事業者などが…
【7/25締切】「ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金(ものづくり補助金)」20次締切
「ものづくり・商業・サービス生産性向上促進補助金」(20次締切)のご案内です。 中小企業者等の生産性向上や持続的な賃上げに向けた、革新的な新製品・新サービスの開発や海外需要開拓に必要な設備投資等を支援…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集