注目のスタートアップ

株式会社ライボ 小谷 匠 | キャリアや転職に特化した匿名相談サービスで注目の企業

キャリアや転職に特化した匿名相談サービス「JobQ」で注目なのが、小谷 匠さんが2015年に創業した株式会社ライボです。

JobQは、転職関連市場において他にはない、転食・就職の悩みを匿名で何でも相談できるサービスでユーザー数を伸ばしています。

株式会社ライボに、事業の特徴や今後の課題についてお話をお聞きしました。

・このプロダクトの特徴は何ですか?

「あなたの知りたい”働く”は誰かが知っている」というコンセプトと、転職関連市場において他にはない、匿名によるユーザ同士でキャリアや就職・転職に関する情報交換と相談ができるサービスでユーザ数を伸ばし、2021年12月時点で累計登録者数が29万人を超えています。

JobQは主に、「相談Q&A」「企業レビュー」「就職・転職ノウハウ記事」の3つのコンテンツでキャリアの意思決定の一助として利用されています。

「相談Q&A」はユーザ同士でキャリアや就職・転職に関する相談ができ、リアルな情報交換によるキャリアの意思決定を支えています。「企業クチコミ」は企業レビューやクチコミを提供し、就職・転職先のより良い選択の機会を提供しています。

「就職・転職ノウハウ記事」はキャリアにおけるノウハウを記事型コンテンツを提供しています。

また、2021年5月にはSDGsを背景とした「就労支援」「女性活躍の推進」「就労から考える地方移住」をキーワードに、有益な支援サービスを行なっている自治体・団体の取り組みを取材記事として包括発信する『SDGs特設ページ』を開設し、これまで以上に有益な情報を発信するコンテンツプラットフォームとして成長しています。

・どういう方にこのサービスを使ってほしいですか?

JobQは仕事全般に関する悩み、転職への不安など漠然とした内容にも対応しているので、全ての就活生・転職活動中や検討中、またはその潜在層に使っていただきたいです。

・このサービスの解決する社会課題はなんですか?

就活や転職というとエージェントサービス及び求人サイトを利用している方々がほとんどで、職業紹介事業(エージェント)の数は10年間で約5倍に成長しています。

しかし3年以内の離職率は30%を超えているのが実情です。(厚生労働省調べ)

人材業界のビジネスモデルは、採用企業から受ける報酬によって成り立つため、基本的に企業側に寄ったサービスが多く、求職者側に透明性の高い情報が伝わりづらいという現状があります。

そのため、就職や転職に失敗してしまったという声は少なくありません。
 
そんな現状に課題を感じ、ライボでは求職者にフォーカスしたサービスを展開することで、働き方やキャリア、就職や転職に関するQ&Aを匿名ユーザー同士で情報交換をしてより良い選択の機会をサポートしたいと考えています。

・創業期に大変だったことは何でしょう?またどうやって乗り越えましたか?


とにかく資金繰りが大変でした。

事業KPIを伸ばさなければ資金調達ができない、資金調達ができなければ事業KPIを伸ばせない、という状況の中、両面であらゆる行動を取っていきました。

事業KPI面では、CGMサービスの初期コンテンツの獲得のために、友人紹介を中心に手動でコンテンツ収集をおこなうなど、本当に泥臭いことを積み上げてまいりました。

・どういう会社、サービスに今後していきたいですか?

JobQは、Q&Aを中心とした転職領域のCGMサービスとしてこれまで拡大してまいりました。

今後はユーザー体験の幅を拡大させることにより、転職活動自体や入社後のサポートまでできるような新規事業の展開を視野に入れております。

そして2023年までに、キャリアや転職における総合コンテンツプラットフォームとして市場地位の確立を目指し邁進しております。

・今の課題はなんですか?

少しずつ組織規模が大きくなるにつれて、情報共有の仕組みやプロダクトビジョンの共有など、組織として効率よく成果をあげられる仕組みづくりに力を入れております。

また事業領域を広げていくにあたって、新たなユーザーニーズの採掘やプロダクト機能の検証などを同時に走らせることも増えてきました。

ユーザー満足度の高いサービスを迅速に届けられるよう、チーム一丸となって取り組んでまいります。

・読者にメッセージをお願いします。


着実に事業規模が大きくなり、他サービスとの連携によるさらなる価値向上の機会も増えてきております。

また、事業規模の拡大にともない、「個が活躍する社会を創る」というミッションに向かう新たなメンバーも常に募集しています。

もしご興味のある方がいらっしゃれば、ぜひ一度お話させていただければ幸いです。
よろしくお願い申し上げます。

会社名 株式会社ライボ
代表者名 小谷 匠
創業年 2015年2月
住所 東京都渋谷区道玄坂1-19-9第一暁ビル3階
社員数 62名
サービス名 JobQ(ジョブキュー)
事業内容 キャリアや転職に特化した匿名相談サービス『JobQ』の企画・運営
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ キャリア ライボ 仕事 小谷匠 就職 相談 転職
創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
【2025年最新】クラウドファンディングのやり方とは?仕組み・種類・始め方の手順ガイド
NPO法人設立サムネイル
【保存版】NPO法人の設立は難しい?メリットや設立費用、条件など徹底解説
【2025年版】会社設立の流れ・手順・やることリストをわかりやすく解説
合同会社とは?メリット・デメリット、株式会社との違いをわかりやすく解説
合同会社設立マニュアル|流れの6ステップや費用、必要書類などを解説!
小規模企業共済サムネイル
小規模企業共済とは?危ない?潰れる?加入手続きから解約方法、メリット・デメリットまで徹底解説!

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

住宅購入のオンライン相談窓口「auka」運営の「ギバーテイクオール」が3.2億円調達
2021年11月17日、ギバーテイクオール株式会社は、総額3億2,000万円の資金調達を実施したことを発表しました。 住宅購入のオンライン相談窓口「auka(アウカ)」を運営しています。 予算に応じた…
出会い・婚活メディア「マッチアップ」やパーソナライズ婚活サービス「ヒトオシ」など運営する「Parasol」が資金調達
2024年12月27日、株式会社Parasolは、資金調達を実施したことを発表しました。 引受先は、前澤ファンドです。 Parasolは、マッチングアプリを中心とした出会い・婚活メディア「マッチアップ…
インボイス制度対応のための各種支援策の紹介
中小企業庁は、インボイス制度に対応する企業に向け各種支援策を紹介しています。 インボイス制度に関する相談窓口 ・税理士へのオンラインでの相談体制を構築しています。インボイス制度対応に伴う納税負担等を相…
ドライバー専門求人サイト「ドラEVER」が約3.5億円調達
2023年1月25日、株式会社ドラEVERは、総額3億4,992万円の資金調達を実施したことを発表しました。 ドラEVERは、運送事業社・ドライバー向けのドライバー専門求人サイト「ドラEVER」、荷主…
無料のオンラインキャリア相談サービス「CHOICE!」提供の「Compass」が2億円調達
2021年10月18日、株式会社Compassは、総額2億円の資金調達を実施したことを発表しました。 無料のオンラインキャリア相談サービス「CHOICE!」と、相談データを活用した転職活動を提案する「…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集