【2/5開催】「Japan Venture Awards 2019 表彰式」が虎ノ門ヒルズフォーラムで開催!

独立行政法人中小企業基盤整備機構が主催する「Japan Venture Awards 2019」の表彰式が、2019年2月5日(火)に虎ノ門ヒルズフォーラムで開催されます。

「Japan Venture Awards」とは

「Japan Venture Awards」とは、革新的かつ潜在成長力の高い事業や、地域の活性化に関する事業を行う、志の高いベンチャー企業経営者を称える表彰制度です。2000年の開催以来、279名ものベンチャー企業経営者が受賞しています。

授賞式当日はラクスルの代表取締役CEO・松本 恭攝氏をはじめ、話題の起業家・支援者が一同に集結します。
そして、多数の応募者から選ばれた気鋭の起業家・将来有望なベンチャーキャピタリストが集結し、その頂点がついに決定します!

プログラム紹介

第1部

13:30~14:10 Morning Pitch × JVA
Morning Pitch Special Editionのファイナリスト2社、JVA2018ベンチャーキャピタリスト奨励賞受賞者2名とその投資先企業経営者が登壇し、ショートプレゼンを展開します。

【出演者候補】
・株式会社 プライマルキャピタル 代表パートナー 
 佐々木 浩史氏(投資先:CONCORE’S株式会社)

・モバイル・インターネットキャピタル 株式会社 ディレクター
 元木 新氏(投資先:SALES ROBOTICS株式会社)

14:10~14:50 パネルディスカッション
ベンチャー企業のグローバル展開の支援を行う3法人の代表が、世界で活躍するために必要なことについて熱く語ります。

【テーマ】
”Go Global !!” グローバルベンチャーへの挑戦

【出演者候補】
・株式会社 ゼロワンブースター 共同代表取締役
 合田 ジョージ氏

・SV Frontier LLC CEO
 鈴木 陽三氏

・一般財団法人 エンデバー・ジャパン 代表理事
 高野 真氏

・学校法人先端教育機構 事業構想大学院大学/社会情報大学院大学 イノベーション推進局 局長
 織田 竜輔氏(モデーレーター)

14:50~15:20 JVA2019ノミネート者 ショートスピーチ
「Japan Venture Awards 2019」のファイナリストにノミネートされた、魅力あふれるベンチャー経営者が登場します。

【出演者】
・JVA2019ノミネート者
 

第2部

15:30~15:35挨拶
主催者挨拶

15:35~16:15表彰式

・経済産業大臣賞

・中小企業庁長官賞

・中小機構理事長賞

・JVA審査委員会特別賞

・ベンチャーキャピタリスト奨励賞
(将来有望なベンチャーキャピタリストを表彰します。)

16:15~17:00 クロージング・キーノート
チャレンジ精神を核に起業、創業への想い、これからのベンチャーの在り方について講演。自身の経験談をもとに起業を志す方へ熱いエールを送ります。

【講演タイトル】
スタートアップが挑む産業変革

【講演概要】
「仕組みを変えれば、世界はもっと良くなる」をビジョンに掲げ、既存産業のアップデートに挑み、取り組む起業家のチャレンジ。

【出演者】
・ラクスル株式会社
 代表取締役社長CEO 松本 恭攝氏

17:15~18:15 マッチングラウンジ・名刺交換
JVA2019受賞者を含むベンチャー企業、創業支援者(金融機関やVC、エンジェル投資家、支援機関等)、大企業等、幅広い参加者が集う交流の場です。
※JVA2019受賞者の展示もあります。

「Japan Venture Awards 2019 表彰式」概要

【日 時】 2019年2月5日(火)13:30〜 (13:00開場)
【場 所】 虎ノ門ヒルズフォーラム(東京都港区虎ノ門)
【参加費】 無料

読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ イベント
関連タグ ビジコン
創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
キャッシュフロー計算書のサムネイル
キャッシュフローとは?計算書(C/F)の見方や作り方などをわかりやすく解説!
【2025年最新】クラウドファンディングのやり方とは?仕組み・種類・始め方の手順ガイド
企業組合とは?設立方法とメリット・デメリットを紹介
【2025年版】会社設立のやること・流れ・費用をチェックリストで完全解説
家族を従業員にする4つのメリットと注意するべきポイント
【起業準備】会社設立前に絶対にやるべき10のアクションリスト

イベントの創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

スタートアップコンテスト「TOKYO STARTUP GATEWAY 2023」エントリー開始 7/9締切
2023年5月16日、東京都は、「TOKYO STARTUP GATEWAY 2023」のエントリーを開始したことを発表しました。 「TOKYO STARTUP GATEWAY」は、「東京」から世界を…
「千代田区CULTURExTECH ビジコン2024」が丸の内TOKYO創業ステーションで2024年3月19日に開催
2024年3月19日(火)にStartup Hub Tokyo 丸の内(TOKYO創業ステーション 丸の内 1F・千代田区)で千代田CULTURExTECH ビジコン2024が行われました。 7組が最…
Fenox Venture Capital主催【スタートアップワールドカップ2018】日本予選が10月18日(水)に開催!
Fenox Venture Capitalが主催する「スタートアップワールドカップ2018」の日本地域予選が10月18日(水)に東京国際フォーラムで開催します。 「スタートアップワールドカップ」とは、…
最優秀賞には300万円の支援金提供!MUFGがピッチコンテスト「第5回 Rise Up Festa」を開催!
「Rise Up Festa」とは、新たな事業に取り組んでいる成長企業に対し、三菱UFJフィナンシャル・グループ(MUFG)が中長期的なビジネスパートナーとして支援していくプログラムです(過去の様子は…
【2/3開催】「NARA STAR PROJECT DEMODAY」が奈良商工会議所5階大ホールにて開催!
奈良市が主催する起業家育成プロジェクト「NARA STAR PROJECT DEMODAY」が2018年2月3日(土)に奈良商工会議所5階大ホールにて開催されます。 「NARA STAR PROJEC…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 ファウンダー 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集