注目のスタートアップ

ハイタレント株式会社 有吉洋平|質の高いフリーランスと企業を繋ぐマッチングプラットフォーム事業が注目の企業

質の高いフリーランスと企業を繋ぐマッチングプラットフォーム事業で注目なのが、有吉洋平さんが2020年1月に創業したハイタレント株式会社です。

新しい働き方、新しい生き方が社会に定着し出し、フリーランスや個人事業主として独立し、今までの経験を元に自分ならではの強みや特長を活かして、社会に貢献しようという人も増えています。
企業もまた、こうしたフリーランスの即戦力を借りて、事業推進を実践したり、新しい事業開発に挑戦したりするようになりました。

殊に起業家においては、スピーディに着実に事業を大きく伸張していく上で、各分野の専門知識を持った優秀なフリーランスと共に新しい価値の創造に挑戦したいと考える方も多くいらっしゃるかと思います。
そうした場合、ある一定のレベルを超えた、より高度な技術や知識を持ったフリーランスとの出会いがカギを握ります。
高度な専門技術を有するフリーランスの方にとっても、その力をいかんなく発揮して、社会に新たな価値を還元していくために、自分の力を存分に生かせる場や企業との出会いは大事です。

こうした両者をつなぎ合わせ、社会の進化・発展を実現させようとする取り組みに、今注目が集まっています。
ハイタレント株式会社の有吉洋平さんに、事業の特徴や今後の課題についてお話をお聞きしました。

創業手帳別冊版「創業手帳 人気インタビュー」は、注目の若手起業家から著名実業家たちの「価値あるエピソード」が無料で読めます。リアルな成功体験談が今後のビジネスのヒントになるはず。ご活用ください。

・この事業の特徴は何ですか?

『HiTalent』は、優秀なタレントであるハイタレントと、ハイタレントを活用したい企業を繋ぐフリーランス案件マッチングプラットフォームです。現在、ハイタレントとして戦略コンサルティングファーム出身者や投資銀行出身者および、外資IT・マーケティング出身者の方々等にご登録いただいています。審査制を導入しており、審査を通過したトップフリーランスが約2,000名登録していることや、データを活用したマッチング精度・スピードの向上を推進しており、超即戦力人材を即座に活用していただけることが特徴です。

・どういう方にこの事業を知ってもらい、活用してもらいたいですか?

質の高いフリーランス案件(高単価や上流の戦略案件、難易度の高く成長可能な案件等多種多様な案件)を多数掲載しているため、戦略コンサルティングファーム・外資系投資銀行出身者の方や起業準備中の方、起業家の方に現状はご登録いただきたいと思っております。将来的には職種を広げ、幅広い職種のトップフリーランスの方々にご登録・ご活用いただけるように拡大していきたいと考えております。
また、新規事業の検討や中長期戦略の策定、オペレーション改革、データ活用や先端技術活用等幅広い課題・テーマに対応可能なため、トップクラスのフリーランスを柔軟に費用対効果高く活用したい企業の方にご活用いただきたいです。

・この事業の解決する社会課題はなんですか?

HiTalentが足許で解決する社会課題は「知の分断/余剰」です。日本をはじめグローバルでも高度人材不足が叫ばれているのですが、私たちは高度人材の不足以上に、高度人材の活躍の場が限定的で、その高度人材が持っている知が分断されていたり余剰がある状態になってしまっていることを課題だと捉えております。意志があり優秀な高度人材の活躍の場を広げることでHiTalentは世界中の高度人材の知の余剰を流通させ、知の循環を起こすことで、人類の進化に貢献していきたいと考えております。

・創業期に大変だったことは何でしょう?またどうやって乗り越えましたか?

創業期に一番大変だったことは創業したタイミングとほぼ同時に、世界で新型コロナウィルス感染症が大流行し、新規の顧客開拓が非常に難しかったことです。クライアント候補である企業の方々がどのような情勢になるか不透明な中、一斉にコンサルなどの外部活用をストップし外注費を絞った中で、新規の商談が難しく私たちのサービスを使ってくれるクライアントの開拓に苦労しました。
その中で共同創業者の若山と私の2人の今までのネットワークを活用してリファラルでクライアントを開拓し1期目を何とか凌いだという状況でした。2021年で2期目に入り世の中がリモートワークが当たり前になり、かつ外部活用を上手くすることで固定費を抑えるようになり、弊社のサービスを使っていただけるようになり、軌道に乗せることができるようになりました。

・どういう会社、サービスに今後していきたいですか?

今後はミッションである「優秀な個の選択肢と可能性を広げ、人類の進化に貢献する」の実現に向けて創業から30年後の2050年を一つのマイルストーンとして、日本発のグローバルカンパニーとして成長をし続けたいと考えております。
ただのフリーランスエージェントとして見られがちな弊社ですが、本来目指す姿は意志のある優秀な人たちが集うプラットフォームを構築し、世の中に価値提供をする仕組みを創ることであり、それを日本に閉じずにグローバルで実現していけるようにサービスを拡張し続けたいと思っております。

・今の課題はなんですか?

現状の課題は組織力です。今までは10名程度で個々人がプレイヤーとして強く、個人事業主の集まりのような形で個々人が頑張り会社を成長させてきましたが、今後の成長を見据え今期30名、さらに来期は50名超と社員を増やそうとしており、組織として事業を成長させられるように強いチームを創ることが現状の解くべき課題であり、必ず克服し強い組織を実現させます。

・読者にメッセージをお願いします。

私は意志が一番大事だと思っており、意志ある人に道を創ることが人生の個人的なミッションです。起業をしたいという意志がある人は意志を持ち続け、実際に起業して成功まで何度転んでもやり続けることが唯一の成功の道だと思うので成功までやり続けてほしいなと思っています。

会社名 ハイタレント株式会社
代表者名 有吉洋平(ありよし ようへい)
創業年 2020年1月
社員数 16名
事業内容 ハイタレントと企業をつなぐ案件マッチングプラットフォーム『HiTalent』の運営
サービス名 HiTalent
所在地 106-0032 東京都港区六本木6-2-5 Bizflex六本木2F
代表者プロフィール 福岡県立東筑高等学校入学、福岡県立修猷館高等学校編入・卒業後、東京大学工学部システム創成学科卒業。大学ではデータ解析を学び、システム創成学科長賞を受賞し首席卒業。
大学卒業後は、欧州最大の戦略コンサルティングファームである株式会社ローランド・ベルガーに入社し、コンサルタントとして製造業や商社・金融業、消費財など幅広い業界のクライアントに対する戦略策定を中心としたコンサルティング業務に従事。独立後、フリーコンサルタントとして、IT企業やサービス業など未経験業界を中心に戦略策定だけでなく組織改編や業務改善、システム導入など幅広くコンサルティング業務に従事。2020年1月、個人の選択肢と可能性を広げるべくハイタレント株式会社を共同創業し、代表取締役就任。
関連記事
株式会社TOMUSHI 双子代表の石田陽佑・石田健佑|農林水産カブトムシを用いた有機物処理、カブトムシ商品の製造・販売事業
ハエで食糧危機を救う!? ムスカ“暫定CEO”が語る驚異のリサイクルシステム
CRUST JAPAN株式会社 Travinder Singh|食品ロスのアップサイクル事業
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。
カテゴリ 有望企業
関連タグ トップフリーランス ハイタレント フリーコンサル フリーランス 副業 戦略コンサル 有吉洋平
創業手帳
この記事を読んだ方が興味をもっている記事
小規模企業共済サムネイル
小規模企業共済とは?危ない?潰れる?加入手続きから解約方法、メリット・デメリットまで徹底解説!
一般社団法人設立サムネイル
「一般社団法人」設立ガイド|手続きの流れ・必要書類・メリット・費用など
法人成りとは?個人事業主が「法人化」をするメリット・デメリットや手続きなどを解説!
起業の仕方サムネイル
起業の6ステップ。素人でも失敗しない起業の仕方を大解剖。起業の専門家が体験とデータで解説。
起業するには何から始める?ゼロからできる起業のやり方【5ステップ解説】
クラウド会計ソフト「freee(フリー)会計」を実際に使ってみた

有望企業の創業手帳ニュース

関連するタグのニュース

個人事業者やフリーランス向けバーチャルオフィスサービス「DMMバーチャルオフィス」がリリース
合同会社DMM.comは、「DMMバーチャルオフィス」のサービス提供を2021年6月8日から開始したことを発表しました。 「DMMバーチャルオフィス」は、個人事業者やフリーランス向けに、“オフィス住所…
副業マッチング・サービス運営の「シューマツワーカー」が「副業系サービスカオスマップ 2020年版」を公開
株式会社シューマツワーカーは、2020年12月25日(金)に「副業系サービスカオスマップ 2020年版」を公開したことを発表しました。 「副業系サービスカオスマップ 2020年版」は、計186の副業系…
【7月10日】起業家むけ「気になるニュースまとめ」
7月10日に出たニュースの中で、起業家むけの気になるニュースをまとめました 大学と海外起業の連携に向けた取り組み 政府が大学や研究機関に寄る海外企業との共同研究を推進する方針を打ち出しました。日本では…
プロ人材特化マッチングサービスや転職支援の「みらいワークス」が「ニューホライズンコレクティブ」と業務提携
2021年5月27日、株式会社みらいワークスは、ニューホライズンコレクティブ合同会社と、業務提携を行うこととなったことを発表しました。 みらいワークスは、プロフェッショナル人材に特化した以下のような人…
フリーコンサルタント向けプラットフォーム「CoProJect」を運営する「SEPTA」が1億円調達
2024年4月15日、株式会社SEPTAは、株式会社クラウドワークスのとの資本提携および金融機関からの資金調達により、総額1億円の資金調達を実施したことを発表しました。 SEPTAは、フリーコンサルタ…

大久保の視点

明治大学ビジコンで優勝&100万円獲得はゼファーさん明治大学2年「NEUROGICA」メンタルIoT
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
(2025/3/14)
日本サブスク大賞2024グランプリはAI英会話スピークバディが受賞!
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
(2024/12/4)
国際団体エンデバージャパン「EndeavorJapanSummit 2024」を現地レポート!
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
(2024/10/9)
創業手帳 代表取締役 大久保幸世のプロフィールはこちら

注目のニュース

最新の創業手帳ニュース

創業時に役立つサービス特集