創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2025年11月20日【2026/2/18開催】東京商工会議所セミナー「あなたの会社は大丈夫? プロが教える、改正下請法(取適法)と自社を守るための実践知識」

セミナー「あなたの会社は大丈夫? プロが教える、改正下請法(取適法)と自社を守るための実践知識」のご案内です。
2026年1月1日施行の取適法(改正下請法)について解説する、東京商工会議所主催のセミナーです。
概要
開催日:2026年2月18日(水)14:00~16:00
場所:すみだ産業会館(墨田区) 会議室4
講師氏名:弁護士 髙砂美貴子氏
定員:40名
料金:無料
内容
1. 下請法とは何か
2. 今回の改正点
3. 実際に下請法(取適法)違反にあった場合どうするか
4. 事例紹介
申し込み受付予定期間
2025年11月17日(月)~2026年2月16日(月)10:00
2025年5月に「下請代金支払遅延等防止法及び下請中小企業振興法の一部を改正する法律」(改正下請法)が可決・成立しました。この改正法は、発注者と受注者の対等な関係に基づき、事業者間での価格転嫁や取引の適正化を図ることを目的としています。施行期日は2026年1月1日です。
改正により各種用語が見直され、法律名は「下請代金支払遅延等防止法」から「製造委託等に係る中小受託事業者に対する代金の支払の遅延等の防止に関する法律」(略称:中小受託取引適正化法、通称:取適法)に改められます。
取適法では、対象取引への「特定運送委託」の追加や「協議に応じない一方的な代金決定」の禁止など、企業の実務に大きな影響を与える変更が盛り込まれています。したがって、法律施行前に必要な情報を収集し、対応策を整えておくことが重要です。
起業や経営では起業家・経営者だけでは解決できない問題や相談したいことが発生することがよくあります。その場合は専門家に相談することが重要です。創業手帳では無料で専門家の紹介を行っています。起業や経営にあたって不安や相談したいことなどがある起業家の方はぜひご活用ください。
また、起業家や専門家の生の声をもとに記事化した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」や、資金調達に特化した「資金調達手帳」も無料で発行しております。ぜひご活用ください。
| カテゴリ | イベント |
|---|---|
| 関連タグ | あなたの会社は大丈夫? プロが教える、改正下請法(取適法)と自社を守るための実践知識 セミナー 改正下請法 東京商工会議所 |
イベントの創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
「女性活躍の推進に向けた雇用環境整備促進事業」のご案内です。 女性活躍推進法にもとづく一般事業主行動計画や男女の賃金の差異を公表し、働く女性が活躍できる職場づくりに取り組む事業者に対して奨励金を支給す…
一般社団法人日本情報経済社会推進協会が主催する「新規申請を目指す事業者のためのプライバシーマークセミナー2022『概要編(事例紹介)』」が開催されます。 内容 プライバシーマーク制度の概要 ・取得のメ…
「小規模事業者持続化補助金(ビジネスコミュニティ型)」第9回公募のご案内です。 小規模事業者等が今後複数年にわたり相次いで直面する制度変更(働き方改革、被用者保険の適用拡大、賃上げ、インボイスの導入等…
RX Japan株式会社(旧社名: リード エグジビション ジャパン)が、「第2回 FRAX TOKYO」を2022年1月13日(木)~15日(土)にかけての3日間、東京ビッグサイトで開催します。 F…
RX Japan株式会社が、「第1回 FRAX OSAKA」を2022年9月1日(木)~3日(土)にかけての3日間、インテックス大阪で開催します。 コロナ禍において、「既存の事業に加え新たな事業を柱と…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…
