創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2025年10月1日中小機構アクセラレーションプログラム「FASTAR」第13期の支援先が決定

2025年9月30日、独立行政法人中小企業基盤整備機構は、アクセラレーション事業「FASTAR」の第13期の支援先18者を採択・決定したことを発表しました。
「FASTAR」は、IPOやM&Aなどを視野に入れたユニコーン企業や地域有力ベンチャーを目指すスタートアップや個人に対して、専門家が伴走しながら事業成長を目指すプログラムです。
支援後の成長戦略・事業計画を発表する場であるピッチイベント「デモデイ」は2026年8月頃開催を予定しています。
採択企業
「ライフサイエンス/バイオテクノロジー」
・EyeVita(創業前)
・共創システム研究所株式会社
・株式会社セルフォールド
・ViveSpoon(創業前)
・株式会社 MycoGenome
「クリーンテック/マテリアルテック」
・NT 技研工業株式会社
・CaMaDo 株式会社(設立予定)
・GOMI ソリューションズ株式会社
・株式会社ソラマテリアル
・タカマクロン(創業前)
・株式会社 Path Being
・株式会社ミーバイオ
「AI/DX/IT サービス」
・株式会社 mBiRS
・株式会社キャリアサバイバル
・株式会社 GEMBA
・株式会社 Swell
・blocksky 株式会社
・LOOVIC 株式会社
アクセラレーションプログラムは、シード期やアーリー期のスタートアップが資金・知見・ネットワークといったリソースを獲得し、事業成長を飛躍的に加速させる場です。
中小機構が主催する「FASTAR」は、ユニコーンやIPOを目指す企業、地域経済をリードする中核企業の育成を目標に掲げています。ものづくり、ロボット工学、IT、エネルギー、ヘルスケア、創薬など多岐にわたる分野での支援実績を通じ、参加企業の多様なニーズに応えています。
プログラムでは、中小機構が培ってきたノウハウを基盤に、専門家によるメンタリング、資金提供、業界ネットワークの紹介などを一体的に提供しています。採択企業は、こうした支援を受けて事業モデルのブラッシュアップや市場拡大を実現しています。
FASTARのウェブサイトには、支援を経て成長した企業・起業家の成功事例が掲載されており、具体的な成果やノウハウを確認できます。これらのストーリーは、新たに参加を検討する企業にとって有益な学びと指針を示しています。
アクセラレータープログラムなどでは、他企業との協業もメリットです。自社にはないリソースを活用できるため、ビジネスを大きく成長させることもできるでしょう。シリーズ累計発行部数250万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」では、協業できる会社を見つけるための一歩として、人脈を作るためのノウハウを詳しく解説しています。
また、ビジネスを成長させるには資金調達も重要です。「資金調達手帳」では、資金調達に関するノウハウを詳しく解説しています。
カテゴリ | トレンド |
---|---|
関連タグ | FASTAR アクセラレーション アクセラレーションプログラム アクセラレーター スタートアップ 中小企業基盤整備機構 中小機構 公募 起業家 |
トレンドの創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
公益財団法人市村清新技術財団 令和7年度第1次「新技術開発助成」のご案内です。 独創的な新技術の実用化を狙いとした助成事業です。基本的技術の確認が終了し、実用化を目的にした開発試作を対象としています。…
三菱UFJ技術育成財団「研究開発助成金」のご案内です。 技術指向型の中小企業の新技術、新製品等の研究開発に対する助成金です。 応募資格者 原則として設立後もしくは創業後または新規事業進出後5年以内の中…
2020年12月22日、Creww株式会社は、株式会社CAMPFIREが運営する「TOMOSHIBI」を譲り受けることを発表しました。 また、「TOMOSHIBI」は、Crewwが運営するインキュベー…
「NIKKEI THE PITCH GROWTH」のご案内です。 全国のスタートアップ・アトツギベンチャーを対象にしたピッチコンテストの全国大会です。 概要 応募期間 2024年6月18日(火)~20…
「TOKYO戦略的イノベーション促進事業(中小企業・スタートアップ等の研究開発助成及び事業化支援)」の申請エントリーが開始されました。 公益財団法人東京都中小企業振興公社が実施する、都内中小企業・スタ…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…