創業手帳が選ぶ起業経営ニュース
2025年8月28日臨床ナレッジAIを開発・提供する「Cubec」が1500万円調達

2025年8月28日、株式会社Cubecは、1500万円の資金調達を発表しました。
今回の資金調達により、シリーズ累計調達額は9500万円、助成金などを含めた累計調達額2.45億円となりました。
Cubecは、臨床ナレッジAI「Cubec」を開発しています。
医師が日々の診療で抱く疑問に対し、最新の論文などにもとづいた信頼性の高い情報を提供するアプリケーションです。
2025年9月末までに、実践に必要な医学情報をデータベースに追加し、幅広い疑問に対応したバージョンを公開する予定です。
今回調達した資金は、「Cubec」のさらなるプロダクト強化に活用します。
AI技術の進展により、多くの業界でAIを活用したプロダクトやサービスが急速に普及しています。
医療現場でも、実際にAIが診療支援やデータ解析で力を発揮しはじめています。
一般的に医療は、医師一人あたりの業務負担が非常に大きく、人手不足や時間的制約が深刻です。
こうした状況下で先端技術には、大幅な業務効率化と質の向上への期待が寄せられています。
このような背景のもと、Cubecは医師の疑問に回答を示すナレッジAI「Cubec」を開発しています。
質の高い医療の提供のためには、医師本人による日々の情報収集や勉強が欠かせません。しかし近年は医療の高度化や機能分化が進んでおり、医師の知識探索は困難になってきています。「Cubec」はこうした状況において、医師の知識探索と業務効率化に大きく貢献することでしょう。
事業の拡大には戦略的な資金調達や、シナジーの見込める企業との提携が重要です。シリーズ累計発行部数250万部を突破した起業ノウハウ集「冊子版創業手帳」の別冊「資金調達手帳」では、VCから出資を受けるためのノウハウなど、資金調達に関する情報を掲載しています。
読んで頂きありがとうございます。より詳しい内容は今月の創業手帳冊子版が無料でもらえますので、合わせて読んでみてください。カテゴリ | 有望企業 |
---|---|
関連タグ | AI BtoB Cubec ナレッジ 医学 医学情報 医師 医療 医療機関 情報 疑問 知識 診療 |
有望企業の創業手帳ニュース
関連するタグのニュース
2022年12月21日、Tokyo Artisan Intelligence株式会社は、1億円の資金調達を実施したことを発表しました。 Tokyo Artisan Intelligenceは、東京工業…
2022年6月22日、キャディ株式会社は、「CADDi DRAWER(キャディドロワー)」を正式に提供開始したことを発表しました。 「CADDi DRAWER」は、図面の活用を軸に製造業のDXを支援す…
2022年5月13日、株式会社Angel Boxは、Lea Bio株式会社に出資したことを発表しました。 Lea Bioは、ベトナムの医師と患者向け医療アプリ「MEQUY」を開発しています。 来院する…
2025年6月4日、forest株式会社は、エクイティによる総額約19億円の資金調達を発表しました。 今回のシリーズB調達は計35億円~40億円で近日中にクローズする予定です。 forestは、日本の…
2022年4月27日、Beatrust株式会社は、総額8億円の資金調達を実施したことを発表しました。 Beatrustは、従業員の情報を構造化・可視化し誰でも検索可能にするプラットフォーム「Beatr…
大久保の視点
2025年3月14日(金)に明治大学・御茶ノ水キャンパスで第3回明治ビジネスチャレンジ(明治ビジチャレ)が明治大学経営学部主催で行われました。 明治大学の各…
日本国内で唯一のサブスクリプション特化型イベント「日本サブスクリプションビジネス大賞2024」が、2024年12月4日(水)にベルサール六本木で開催されまし…
パネルセッション例:中村幸一郎(Sozo Ventures ファウンダー・著名な投資家)、ヴァシリエフ・ソフィア市副市長(ブルガリアの首都) 「Endeav…